無性にフレッシュなグリーンをもりもり食べたくなります
もりもりグリーンを食べる青菜春巻き!!ぜひ
材料(4人分)
サンチュ 8~12枚くらい
大葉 8枚
コリアンダー 1/2束
バジル 適宜
ベビーリーフ 適宜
ホワイトセロリ 1袋
レッドオニオンまたは普通のたまねぎ 1/4
ポルチーニ塩麹 適宜
てんぺ(今回は黒てんぺ) 1枚
紅白なます
大根 3cm
人参 1/3本
塩麹 適宜
甘酒 大さじ1~(無くても)
カイエンペッパーまたは、一味 適宜
レモン 1/2個
すりごま たっぷり
まずは、紅白なますから。。。
大根、人参を千切りして塩麹で漬けます。5時間以上がベストですがすぐでもいいですよ。
ただ、塩麹の力が発揮するのが5時間後なので、より旨みや栄養価も増します!
漬かったお野菜の味をみて、甘みがみて少しづつ甘酒を。
そのほかの材料を足して和えておく。
レッドオニオンはスライスして水にさらす。
ポルチーニ塩麹は、フープロでペースト状に。
てんぺをカットして、ペースト状にしたポルチーニ塩麹と和えておく。
もしくは、お味噌と甘酒のブレンドで作ったあまだれであえてもいいですが、ポルチーニのほうが
香りや旨みもなんだかアジアな香りです

WSでお伝えするのを忘れてしまい、参加された皆様、すみません

残りのお野菜を、巻きやすい長さに(3~5cmくらい)カット。
あとは、サンチュに具財をのせて、ポルチーニ塩麹をかけてから、巻いていくだけ。
紅白なますで残ったお汁は、美味しい旨み汁なので、お味噌汁やスープにして
楽しんで下さい。
旨みの詰まったお汁は、美味しさになります!!
今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます。。。

WSお知らせ
6月26日
菜食の旅~ベトナムへ~
詳細はこちら
7月21日
発酵レシピ第4?弾
詳細はこちら
7月30日
シバムクティーヨガとローフードクッキング
詳細はこちら
お待ちしております。。。