今日は、鎌倉へ。。。
いつもお世話になっているSugata鎌倉で行われる「試写会」へ行ってきました。
前から観たいと思っていたこの「生まれる」という映画。。。
よく散歩がてらに寄る「ecomo」でフライヤーを見つけ、気になっていました。
今回の未曾有と言われている大地震。。。
死を見つめ。。。生を見つめ。。。
日本を、世界を、地球を見つめ。。。
色々と個々に感じることがたくさんあったと思います。。。
そんな中でのこの「うまれる」という映画。。。
とても深く、そして暖かく、ただ「うまれる」というすばらしいことを考えさせられました。
この映画に登場する4組のご夫婦の「うまれる」というお話
医師によると、3歳までの記憶の中に、赤ちゃんが「2人」を選んできたというデータや
お腹の中の記憶を覚えていたりする赤ちゃんもいたり。。。
そんなエピソードも交えたドキュメンタリー映画です。
この映画を観て
ただ、だた、自分を生んでくれてありがとうと言う気持ち。。。
そして、何年か前に、教えてもらった言葉。。。
「生まれたことがすごいんだ!生きてることがすばらしい!」
を思い出しました。
これは、長寿番組「テレビ 寺子屋」の講師をしていた、中山 晴雄先生の言葉
何年か前にこの方のお話を聞く機会があり、手帳に思わず残した言葉です。
それからこんなお話も。。。
私たちは、変わらないものと変わるもので成り立っている。。。
変わらないもの━へその尾で繋がれたご先祖
変わるもの━夫婦、社会。。。
この2つが交じり合った今の自分という人生が成り立っている事。。。
その人生を
「喜べば、喜びごとが喜んで、喜び集めて、喜びに来る」
こんな風に過ごす。。。と中山先生
色々とある世の中、自分で選択した今の自分。。。
生きるって???
夫婦って???
母になるって、父親になるって???
このすばらしい「うまれる」を皆さんにも是非!!
5月5日 鎌倉みらい祭
詳細は、こちら
この日は、鎌倉市全体がイベント会場となり、たくさんのイベントが開催されます。
きっと、あなたにとって、とても充実した一日になると思います。。。
ちなみに私もWSをさせていただくことになりました。
今回の試写会を観て。。。
自ら選んできた「日本人」。。。
日本人を選んだのも、ちゃんと意味があるんだろうな。。。
日本の伝統食「発酵」は、きちんと親から子へと受け継いでいくべきものなんだろうな。。。と
なんとなく思いました。
鎌倉の米屋さんの亭主の言葉。。。
「結局、お米に還るんだよね。。。」
何気ないこの言葉は、私にはとても衝撃的でした
今回の日本の大震災で、今一度日本を見つめるときなんだろうと思いましたし、
その中で自分が出来る事ってこんなことかな。。。と
「麹のWS」やります!!
詳細も同じくこちら です。
今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます。。。