醤(ひしお)を仕込んで、5日目。。。
朝、床のふたを開けてみると
「バチバチッ」っとうるさく騒いでいました。。。
その姿に、なんだか愛着倍増です
とっても楽しそう。。。
7日目に出来上がるのが楽しみ
早くこの醤(ひしお)でご飯のお友を」作りたい
先日の教室でたくさんのかわいいお友をいただいて、感動
セロリやトマト、菜花とロマネスコ、うどとマッシュルーム
上は、アボカド、梅、茄子とオクラ、ごぼうに長いも。。。
そして、大好きなパクチー!!
みんなで感動でした。
ほんとに、何を食べても「おいしい」しか言ってなかったなぁ。。。
そんな楽しかった思い出に浸りながら、塩麹と甘酒でお友を作りました。
これさえあれば、栄養ばっちり
~大豆と納豆のねばねば発酵和え~
材料1人分
納豆 1パック
大豆 適宜(蒸しでも水煮でも)
青海苔 適宜
いりごま 適宜
紫蘇の実オイル 少々
↑
これを万能発酵床であえるだけです!!
甘塩麹床
塩麹 大さじ2
甘酒 大さじ2
すりごま 小さじ2
根昆布 適宜(適当にちぎる)
すべての材料を混ぜて容器に入れて冷蔵庫へ
数時間後には、昆布がネバ~っとしてきます
これをベースにして、好みでしょうがや一味、ごま油やオリーブオイルなど
いろいろな和え物のレパートリーが楽しめます!!
漬け床にしても良しです。
お野菜やお魚とか
上記の納豆に、切干大根をちぎって加えたり。。。
ゆずをくわえたり。。。
板のりやアボカドもイケますよ
今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます。。。
イベントのお知らせ
4月28日
「発酵レシピ・ 塩麹と春野菜 ご飯に合う麹メニュー」
詳細はこちら
5月8日
「シバムクティーヨガとローフードクッキング」
詳細はこちら
皆様にお会いできるのを楽しみにしております