味噌教室。。。 | stella7のブログ

stella7のブログ

発酵とローリビングフードでのんびりした暮らしのおうちごはん。日々の中で感じたこと、触れたこと。生きるって楽しい。。。の日記

昨日は、味噌教室へ。。。


前回の納豆教室の時、料理長さんに


味噌教室は、体力使うからね~と。。。目


えぇ ??何やるんだろう。。。


とっても楽しみにしてた教室


テーブルの横に、置かれたおっきな樽。。。


テーブルには、ビニールシートが。。。


まずは、味噌のお話からはじまり、作り方へ。。。


大豆をつぶして、麹と塩と混ぜて団子を作る


では、皆さんでやりましょう~って


エプロンに着替え、スタート。


蒸したてのかわいい大豆さんを手でつぶします。。。


つぶした大豆の玄米麹と塩が混ざったあるものをすこしづづ混ぜる。。。


何だか、パンの行程にそっくりです。。。


結構 ちからいります。。。


玄米麹のいい香りとお豆の香り。。。


これだけでも美味しそう。。。


ちょっとだけ パクっ


美味しい~


楽しくなってきた。。。


2人で、耳たぶくらいになるまで こねこね。。。


団子を作って さあ 樽の中へ。。。


空気を抜きながら、樽にたたきつけるように。。。


料理長の言葉に


気合をいれ投げつける わたし。。。


そんなに投げつけなくても大丈夫。。。ですってあせる



stella7のブログ


全体を平らにしたら。。。


焼酎を振りかけて、ふたして出来上がり



stella7のブログ


3ヶ月ごろから、いただけるそうです。。。


もちろん、寝かせれば、味も変わるので、少しづづ楽しみながらいただけるそう。。。


何だか、自分で作ったお味噌


「美味しくなあれ。。。」のおまじない。。。


自分の常在菌も。。。


家族みんなで作れば、その 菌 も一緒になる。。。


より美味しいお味噌ができる


3ヶ月経つのが、楽しみ。。。


昔の人は、こんな風にゆっくりと暮らしを楽しんでいたんですね


ほんとに暮らしを大事にしていたんだな。。。



自然との一体感。。。


家族との一体感。。。



今より素晴らしかったと納得。。。




stella7のブログ


最後に、試食をいただき、


大きな樽と一緒に帰りました。。。




今日も生かして頂いて ありがとうございます。。。ペコリ