❇️2年に1回の青少年音楽コンクールのご褒美 | ciamemo〜オーストリア・リンツより〜

❇️2年に1回の青少年音楽コンクールのご褒美

こんばんは〜!

オーストリア🇦🇹リンツ在住のciaciaです。

 

 

 

 

 

 

 

3月半ばに、「プリマラムジカ」という

青少年音楽コンクールがあり、

息子がチェロで参加しました。

 

 

 

 

リンツのある上オーストリア州の地方大会は、

今回はザンクトフローリアンの修道院が会場。

 

image

(修道院中庭)

 

 

この修道院、ほんっっっとうに綺麗だから、

行けるところに住んでいる人にはぜひ行ってほしい!

image

 

ブルックナーがこの修道院内の教会の

オルガンの真下に眠っていることで有名ですが、

ブルックナー知らなくても行ってほしい!(笑)

 

 

 

 

修道院って、日本の修行僧の住むような

質素なイメージがありますが、

オーストリアの修道院は、なぜかゴージャス✨

 

 

ザンクト・フローリアン然り、

メルク然り。

クロスターノイブルグ然り。

 

 

だから見応えたっぷりです✨

image

(こちらはコンサートがあるときだけ解放されている大理石の間)

 

 

 

 

 

この修道院内で行われたコンクールの会場も

雰囲気がステキでした💕

image

ちょいピアノが年代モノでなかなかな音でしたが😅、

ピアニストはそこにあるピアノで勝負するもの!ですよね💦

 

 

 

 

チェロを持った息子と。

image

 

 

 

そうそうこのコンクール、2年に1回あるので、

2年前のも記事にしていました。

 

 

 

 

もし今回のこの予選を通過すれば、本選は5月下旬。

 

 

日にちを見たら、なんと私の参加したかった

ウィーンで開催される「フラウエンラウフ(女性マラソン)」の翌日!

 

 

いっぽう、コンクール本選の会場は今年は南チロルなので、

夫に

 

「ウィーンのマラソンに出て、翌日南チロルにいるのは、

ちょっと難しいんじゃない?」

 

と言われて、まだ申しこんでいません😅

 

 

 

 

 

ちなみにウィーンで開催されるフラウエンラウフ(女性マラソン)

なんとこれってアシックス主催なのね!
 
私の愛用シューズも、もちろんアシックスです。
 
日本の誇るシューズメーカーが主催だなんて、
なんだか嬉しい〜〜💕💕💕
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、無事にコンクールも終わり、
来れなかった夫に「やっと終わったよ〜!」とメッセしたら、
こんな返事が!
 
 
image
「君にご褒美だよん」
 
って!
 
ウィーンフィルとアルゲリッチのコンサートチケット💕💕😍😍😍
 
 
 
 
 
自分でお願いしておいたのでサプライズではないのですが(笑)
 
「ぎゃーーーーーーー!!!」
 
とめっちゃテンションあがりました⤴️⤴️⤴️笑
 
 
 
 
 
 
 
涙なしでは聞けなかったアルゲリッチのコンサートレポは
次の記事で😉
 
 
 
 
 
 
 
 
ではではまたね。
 
おやすみなさい!