膝蓋骨脱臼
お散歩大好きなちゅばるんですが、実は1歳になる前に
『先天性の膝蓋骨脱臼』 だと診断されました。

お散歩デビューして間もない頃、走っていて、突然 「ギャン!」 と叫んで
後ろ足をびっこ引くことがありました。

しばらくしたら また元気に走り回るので、初めは ちょっとくじいただけかな?
なんて思っていました。

でも その 「ギャン!」 の一声と びっこを引くのが頻繁になり、しかも必ず左足・・
さすがに心配になって かかりつけの動物病院に連れて行きました。

診断の結果は、『膝蓋骨脱臼』 という病気でした。
私は実家でも犬を飼っていましたが、そんな病気があることすら知らなくて
「どんな病気ですか?」 「治りますか?」 「理由はなんですか?」 と質問の嵐。
そんな私に、先生は丁寧に説明してくださいました。

膝蓋骨とはつまり膝の関節のこと。ちゅばの場合はそこが先天的に弱くて
膝の関節が外れやすい状態だということです。
幸いなことに、ステージ2の わりあい初期の段階でした。

手術で治すという方法もあるそうですが、私は極力麻酔をかけたくなかったので
関節を柔らかくする注射と、炎症止めの注射・薬で症状を抑えていく方を選びました。

一番遊びたい盛りの1歳頃に、しばらくお散歩禁止令が出されたのは
すごいストレスだったろうと思います。

それから7年。 時折症状が出て(関節が外れて炎症を起こして) お散歩に
行けない時もありますが、なんとか病気と付き合っています。

たとえ短時間散歩に満足できなくても、うるうる瞳で訴えられても負けません!
だって、これ以上悪くなってほしくないからね。
でも、どんなに気を付けていても 症状が出る時はあります。

実は先週も叫びはしなかったものの、左足を地面につけられないことがあり
土曜日 病院に連れて行ってきました。

ちゅばは他のワンコが苦手なので、診察の順番が来るまで車で待機。
その間ずーっとガタガタ・フルフル震えてます。

この梅雨の蒸し暑い日に、ちゅばを抱っこしたまま車で待つって・・
まるで拷問(^^;)

ビビッて震える姿も笑顔に見えるなんて ちゅばって得だわぁ~(笑)
この日の診断でも、症状としてはやはり膝が外れやすいということで
足をつけなかったのは痛かったからだろうと言われました。
でも、ステージ2からひどくはなっていなかったので安心です。
このまま 悪化しないように頑張ろうね。
この日は動物病院で、とっても可愛い柴っ子ちゃんに出会いました♡

飼い主さんに了解をいただきましたので ご紹介します♪
お父さんの膝の上に座ってる姿。なんだか堂々としてますね~(笑)

写真を撮っていたら ジロリと睨まれました!

2か月にしてこの貫録!! 将来は大物の予感です。

お名前はモグオくん。
なんでも先代犬がモグちゃんといって、19歳の大往生だったそうです。

そして 2代目のワンコとして迎えられたのがモグオくん。
この日が初めての病院だったそうです。
優しそうなご夫婦に迎えられて とっても幸せだね。
元気でたくましく育つんだよ~♡
最後に珍しい紫陽花の写真をどうぞ。




可愛くて綺麗ですよね♪
最近はこんな感じの珍しい紫陽花があるんですね~。

同じ病気を持つワンちゃん、一緒にがんばりましょう!
ちなみに・・ちゅばるんはロイヤルカナンの緑イ貝のサプリを毎日食べてま~す。
『先天性の膝蓋骨脱臼』 だと診断されました。

お散歩デビューして間もない頃、走っていて、突然 「ギャン!」 と叫んで
後ろ足をびっこ引くことがありました。

しばらくしたら また元気に走り回るので、初めは ちょっとくじいただけかな?
なんて思っていました。

でも その 「ギャン!」 の一声と びっこを引くのが頻繁になり、しかも必ず左足・・
さすがに心配になって かかりつけの動物病院に連れて行きました。

診断の結果は、『膝蓋骨脱臼』 という病気でした。
私は実家でも犬を飼っていましたが、そんな病気があることすら知らなくて
「どんな病気ですか?」 「治りますか?」 「理由はなんですか?」 と質問の嵐。
そんな私に、先生は丁寧に説明してくださいました。

膝蓋骨とはつまり膝の関節のこと。ちゅばの場合はそこが先天的に弱くて
膝の関節が外れやすい状態だということです。
幸いなことに、ステージ2の わりあい初期の段階でした。

手術で治すという方法もあるそうですが、私は極力麻酔をかけたくなかったので
関節を柔らかくする注射と、炎症止めの注射・薬で症状を抑えていく方を選びました。

一番遊びたい盛りの1歳頃に、しばらくお散歩禁止令が出されたのは
すごいストレスだったろうと思います。

それから7年。 時折症状が出て(関節が外れて炎症を起こして) お散歩に
行けない時もありますが、なんとか病気と付き合っています。

たとえ短時間散歩に満足できなくても、うるうる瞳で訴えられても負けません!
だって、これ以上悪くなってほしくないからね。
でも、どんなに気を付けていても 症状が出る時はあります。

実は先週も叫びはしなかったものの、左足を地面につけられないことがあり
土曜日 病院に連れて行ってきました。

ちゅばは他のワンコが苦手なので、診察の順番が来るまで車で待機。
その間ずーっとガタガタ・フルフル震えてます。

この梅雨の蒸し暑い日に、ちゅばを抱っこしたまま車で待つって・・
まるで拷問(^^;)

ビビッて震える姿も笑顔に見えるなんて ちゅばって得だわぁ~(笑)
この日の診断でも、症状としてはやはり膝が外れやすいということで
足をつけなかったのは痛かったからだろうと言われました。
でも、ステージ2からひどくはなっていなかったので安心です。
このまま 悪化しないように頑張ろうね。
この日は動物病院で、とっても可愛い柴っ子ちゃんに出会いました♡

飼い主さんに了解をいただきましたので ご紹介します♪
お父さんの膝の上に座ってる姿。なんだか堂々としてますね~(笑)

写真を撮っていたら ジロリと睨まれました!

2か月にしてこの貫録!! 将来は大物の予感です。

お名前はモグオくん。
なんでも先代犬がモグちゃんといって、19歳の大往生だったそうです。

そして 2代目のワンコとして迎えられたのがモグオくん。
この日が初めての病院だったそうです。
優しそうなご夫婦に迎えられて とっても幸せだね。
元気でたくましく育つんだよ~♡
最後に珍しい紫陽花の写真をどうぞ。




可愛くて綺麗ですよね♪
最近はこんな感じの珍しい紫陽花があるんですね~。

同じ病気を持つワンちゃん、一緒にがんばりましょう!
ちなみに・・ちゅばるんはロイヤルカナンの緑イ貝のサプリを毎日食べてま~す。