お散歩道でバードウォッチング♪ | 柴犬 ちゅばるん

お散歩道でバードウォッチング♪

今日は 年に一度の狂犬病予防注射を打ちに行ってきました。


初めは 「お出かけ♪」 と喜び勇んで車に乗ったものの、途中で 「この道は!?」


と思ったらしく、ガタガタ震えだしました(;^_^A 


騙された・・


診察台の上に乗せられたちゅばるん、怖さのあまり ヒャンヒャン・ワウワウ うるさいのなんの・・


待合室で待ってる他のワンコは大人しくてお利口さんなのにぃ~~


とっても恥ずかしい思いをした飼い主でございます。 あぁ 情けない・・ヽ(;´ω`)ノ


でも、今回体重が1キロ減って 11.2kgになってました! よかった~♪


フィラリア予防の薬がワンランクダウンになって、お財布にも嬉しいことでした(*^▽^*)


(飼い主も見習わねば・・^^;)





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





ところで ちゅばるん地方、すでにみなさんご存じかと思いますが・・


田舎です。


ちょっと歩けば いたるところに田んぼや畑が広がる 喉かなところなんです。


なので、季節ごとに いろんな鳥を見ることができます。


お散歩♪


ちゅばるんのお散歩に出かけると、まず、家の近くを縄張りにしているモズに遭遇します。


モズ


春先は特に恋の季節なのか、キィキィキィと甲高くさえずる声が響きます。


モズ


大きさはスズメよりちょっと大きいくらいですが、猛禽類と同じような鋭いクチバシをしています。


モズ


よく電線にとまって獲物を狙っています。


モズ


目じりに黒い帯が入っているので、これはオスですね。


モズ(雄)


別の日に撮った写真です。こちら↑がオス。


モズ(雌)


こちら↑はメスです。 こうして見比べると全然違う鳥みたいですね~。


モズ(雌)


見る角度によってはスズメに見間違えそうですが、やっぱりクチバシがかぎ状になってます。


メスは地味だけど、なんだか可愛いですね。


ふんふん


ちゅばるんがふんふん寄り道をしてる間、ふと見上げると、シジュウカラが鳴いていました。


シジュウカラ


正面の写真がないのですが、胸にちょうど黒いネクタイをしているみたいな模様があります。


よく民家の近くにいますので、みなさんのお家の傍にもいるかもしれません。


ちゅばるん

川沿いの道を歩くと、もっといろんな鳥を見ることができます。


アオサギ

優雅に飛んできた大きい鳥。


アオサギ


アオサギです。


アオサギ


目つきが悪くてギャアッと大声で鳴きながら飛ぶ鳥ですが、日本にいるサギ類の中では最大です。


ちょっとツルに似ているかもしれませんね。違いは飛ぶ時 首を畳んでいるのがサギ類です。


あちあち


この日は春にしては気温が高かったため、ちょっとあちあちなちゅばるん。


菜の花


だけど、実はまだ菜の花も満開な3月のお散歩写真です。


お散歩


川沿いの道は、その両側を通ることができるので、バードウォッチャーの私としては


大好きなお散歩道♪


鴨?


これはカモのメスでしょうか? 必死に顔を水に突っ込んで餌を食べてるようです。


餌取り中


何の鳥か知りたくて、たくさん写真を撮りましたが・・


餌取り中


とにかく夢中で餌取り中だったため


餌取り中


結局 分からず・・。


お休み中のカモたち


でも ちょっと先の方に コガモの小さな群れが休んでいたのを見ると


カモたちアップ


コガモのメスだったのかなぁ~? (↑ 地味な色合いの方がメスです)


ちなみに コガモとは、カモの子供ではありません。


普通のカモの半分くらいの大きさしかない小さなカモです。


カルガモみたいにガーガーとは鳴かず、ピリッピリッという感じの綺麗な声で鳴きます。


お散歩


この道、川を挟んで散歩できるのですが、片側は畑や田んぼが広がっていて、道沿いには


たくさんの桜が植えられています。(残念ながら今年は満開の時期には行けず・・)


メジロ


この付近の民家に植えてある、花の盛りを過ぎた梅の木にはメジロが来ていました。


メジロ


蜜を吸いに来たのでしょうけど 残念ながら残ってる花はわずか。


メジロ


また来年、吸いに来てね~。


喉かな散歩道


本当にのどかな川沿いの道。 天気も良くて最高です♪


ホオジロ


道沿いの小枝にとまった小鳥が 「一筆啓上、仕り候・・」 とさえずっていました。


ホオジロ


ちょっと枝と被って見え難いですが、ホオジロです。 こちらもよく見かける鳥ですね。


ふんふん


ホオジロの鳴き声は 地方によって聞こえ方がいろいろあるようですけど


ちゅばるん


ちゅばるんには どう聞こえたのかな?


えへへ


ふふふ。分かんないねぇ~( ´艸`)


ミドリガメ


川には鳥だけじゃなく、甲羅干ししているミドリガメもいましたよ~。


つまんないなぁ~


写真を撮ってる間、ちゅばるんはお利口さんに待っててれますが・・


早く行こうよ~


内心、早く先に行きたいのを我慢してくれているんでしょうね(^▽^;) ごめんよ~。


えへへ


お散歩を再開すると、ご機嫌に歩き出したちゅばるん♪


でも 待って! あんなところにカモさんたちがいる~!!


流されそうなカモたち


たぶん さっきのコガモのメスたちだと思うけど・・どうしてそんなところに集まってるのかなぁ?


ちょうど川の段差があるところで、なんだか見ているこっちがヒヤヒヤさせられました。


また?


「また撮るの?」 そう言いたそうなちゅばを後目に、今度はマガモのつがいを発見。


マガモ夫婦


メスの後を追うオスのマガモ。


キレイな雄のマガモ


相変わらずメスは地味ですが、オスの頭部分の綺麗なこと!


まるでビロードのように光の当たる角度で色が変わる美しいグリーンです。


仲良く泳ぐマガモ夫婦


その後 仲よく泳いで行きました。


やれやれ・・


川を挟んだ散歩道は、片側は舗装された桜の並木道。


もう片方は舗装されてない田舎道です。


椿


道端にはさっきの菜の花の他に、大輪の椿の花や


椿?


八重咲きの山茶花なども咲いています。


行くよ!


お散歩中のちゅばももちろんだけど、そんな花々や鳥たちを見ながら歩けるなんて


とても贅沢なお散歩です♪


再び川に目をやると・・ 今度はシギの仲間が浅瀬にいました。


シギ?


可愛いですね。 何シギかなぁ? 歩きながら餌を探しています。


餌探し中


長いクチバシに丸い瞳。 ちょこちょこと小走りするみたいに歩きます。


餌探し中


何かを見つけたのか・・


ズボッ


ズボッとクチバシを差し込んでいました(笑)。 何を食べてるんでしょうね。


はやく~


待ちきれなくなったちゅばるんが、笑顔で催促しています(笑)。


えへへ~


「可愛いねぇ~♡」 と声を掛けると、嬉しそうに笑っていました(*^▽^*)


コサギ


では最後に・・ こちらはコサギ。


コサギ


この日は風が強かったので、羽が風に煽られてます。


クチバシには毛づくろいの時についたのか、羽がからんでいますね。


コサギ


大・中・小といるシラサギの中で、一番小さなコサギ。 足先が黄色いのが特徴です。


飾り羽が風になびいて とても綺麗でした。


だけど


えへ♪


やっぱり この子が一番可愛いなぁと思う、親バカなママなのでしたにへ














この川では、時々カワセミも見かけます。


あの瑠璃色の綺麗な姿をいつかカメラに収めたいと思うすべママなのでした!




ペタしてね




次回は、お久しぶり♪のレオくん登場です('-^*)/