星守る犬 | 柴犬 ちゅばるん

星守る犬


お盆を過ぎましたが まだまだ暑い毎日ですね~。秋は まだ先のようです・・。


一昨日の15日は 夕方になるとあちらこちらで爆竹の鳴る音が聞こえてました。

ここ長崎県ではお盆になると さだまさしさんの歌で有名になった『精霊流し』が行われます。


長崎市が一番盛んで 15日の夕方になると 豪華に飾られた精霊船を押す人々が

港に向けて町を歩きます。 途中何度も爆竹を鳴らしながら。


私は初めて精霊船を見たとき あまりの爆竹のやかましさに うわ~っ!と思ったものですが

死者をこのように見送る慣習というのは とても良いことだと思います。


誰でも大切な人を亡くしたら悲しくてたまらないもの。それをこのように(言わば)賑やかに

たくさんの人から見送られるというのは 故人にとっても嬉しいことではないでしょうか?


ちゅばるん地方でも 長崎市ほど盛大ではありませんが 精霊流しが行われました。

お盆が近づくと 初盆のお家の前には きれいに飾られた精霊船が見られたんですよ。


ちゅばのお散歩途中でも何度か目にしたのですが、さすがに写真を撮らせてもらうのは

はばかられて・・ 今回は写真での紹介はありません。


興味のある方は ネットなどで調べてみてくださいね。




柴犬 ちゅばるん-ライン(カラフル) 柴犬 ちゅばるん-ライン(カラフル)




さて


タイトルの 『星守る犬』 ですが 実はこれ 本のタイトルなのです。


↓ こちら


柴犬 ちゅばるん-星守る犬


ご存知の方もいらっしゃるのでは?



週末 読みたい本があって書店に行ったんです。

で あちこち探しているとき 偶然この本の表紙が目に入りました。


帯がついていて 作家の重松清さんが 涙が出た とありました。

犬もので 涙もの、これは興味をそそられますよね~!


で 開いてみたら 中は漫画でした。


パラパラパラ・・ ざっと流し読みして・・・

ううう・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 泣きました。 (本屋で)周りに人がたくさんいる中。


正直なところ 絵の方はあまり私好みではありませんでしたが(作家の方ごめんなさい)

内容が・・!!


これ以上は書きません。

知りたいと思われた方、書店に行って手に入れてみてください。


私は帰宅後 ちゅばを ぎゅぎゅっとしちゃいました。

そんな本です。



柴犬 ちゅばるん-ちゅば笑顔



おススメです!





柴犬 ちゅばるん-ライン(カラフルハート) 柴犬 ちゅばるん-ライン(カラフルハート)







今日も暑くてお散歩拒否したいけど

愛するちゅばのため頑張るすべママに・・

応援のポチ ↓ よろしくお願いします♪

柴犬 ちゅばるん-笑顔バナー