日食だ!
ここ1週間ほど ひどい体調不良で 寝たり起きたりを繰り返していた
すべママです。 こんばんわ。
(パソコンを開く気にもなれず お友達のブログ訪問もしばらくお休みしてます。ごめんなさい・・。)
そんな毎日でしたが、今日2009年7月22日は 皆既日食の日。
こういうことが大好きな すべママ夫婦。 ママの体調不良を押して観測に出かけることに(近場だけど)。
・・が! 誰が悪いのか 朝から雨。 結構な勢いで降っています。
「もぉ ダメだね・・。天気予報では晴れだったのに~・・。」
なんて諦めかけていたら・・ 8時を過ぎて 空が明るくなってきました~!!
早速出かけましたよ~ もちろん ちゅばも連れて♪
ここは ちょっと高台にある展望所。
まわりに余計なものが無いため 観測にはうってつけの場所です。
写真が趣味のパパ。 今日は夏休みをとって 日食を撮る!と 意気込んでおります。
前夜から いろいろ準備をして・・
・・たはずのに・・
どうやら忘れ物があったもよう。
ちゅばに突っ込みを入れられながらも なんとかカメラに収めようと 頑張るパパ。
でも
今日は やっぱり 観測には不向きかも~・・。
だって
こんな空だもん・・。
も~!誰だよ 一体 曇り男!! ついてないなぁ~・・=3
な~んて言ってると・・ おやっ! 雲の切れ間に太陽が!
欠け始めたようです。
曇り空なため かえってママのデジカメでも (一応)撮れてるわぁ♪
ここ長崎地方では 残念ながら 皆既日食にはなりません。
でも 時間を追うごとに どんどん小さくなる太陽。
時々 雲が厚くなって 太陽そのものが見えなくなることもありましたが
薄雲になると 肉眼でもきれいに欠けた太陽が見えます。まるで三日月のよう。
もともと曇ってはいましたが、まるで夕闇のような薄暗さ。
なんだか気温も下がってきて とっても涼しくなりました。
いよいよ日食のピークです。
南西諸島では皆既日食になるところですが、ここではこれが精一杯。
でも91パーセントくらいは欠けてるんだそうですよ。
それにしても 月と太陽の 大きさと距離と軌道が織り成す宇宙の不思議。
奇跡とも呼べるほどの偶然が重なって こんな現象が見られるのだから・・
本当に 自然って 宇宙って すばらしいですね~。
さて
こんな宇宙の神秘を感動しながら見上げている頃、気になるあの子は・・?
何故だか 急に静かになって 地面に伏せしておりました。
急に暗くなったのが怖かったのか、誰も相手にしてくれず悲しくなったのか
・・・本当のところは誰にも分かりません。
でも
この後の彼の行動を見れば おのずと分かることだと・・
・・・思います。
この後 厚い雲がどんどん広がって 観測が難しくなってしまいました。
なのでパパは撮影を諦め ちゅばと遊びに行きました。
これを待ってたわん♪
そんな声が聞こえてきそうな明るい笑顔。
やっぱ放っておかれていじけただけ?
ちゅばには日食なんて まったく関係ないもののようでした・・(笑)。
みんなで展望ポイントまで行って町を見下ろすと・・
薄暗い景色。
曇っているだけではありません。 やはり太陽が月に隠れるのって すごい影響です。
でも 欠けた太陽も また戻り始めました。
暗くなるときより ずっと早く明るくなったように思いました。
それに 太陽が大きくなるにつれ 本来の暑さが戻ってきました。(ホント 太陽の力って偉大!)
ちゅばは 普段の散歩の2倍以上も外にいたから さすがに堪能できたのかな?
いつもは自分からは乗らない車に 自らさっさと乗り込んで この笑顔。
満足してもらえたようで・・ パパもママも 満足しました~♪
(でも次は 絶対 皆既日食を見るんだ~!!!)
そう 心の中で叫んだ すべママなのでした。
今日は長~い記事にお付き合いくださってありがとうございました。
みなさんのところでは部分日食見られたでしょうか?
日食に感動した方も しなかった方も ついでにポチっと
↓押して帰ってくださったら嬉しいです♪