「生理痛がひどくてロキソニンを飲んでいるけど、効果がない」

 

…という女性の声をたくさん耳にするのですが、

 

生理痛には、イブプロフェンのほうが効果がありますよ!!!

 

 

イブプロフェンのほうが、子宮への移行が良いそうです。

 

頭痛などの痛み止めとして有名なロキソニンよりも、昔からあるイブプロフェンの方が子宮への移行が良く、生理痛には向いていると言われています。

 

ココカラクラブ より

 

 

私もロキソニンはあまり効きません魂が抜ける

 

お医者さんでは、ロキソニンの製薬会社と提携しているの?っていうくらいロキソニンがよく出されますよね。

 

鎮痛剤としては優秀らしいのですが、こと生理痛によっては、イブプロフェンのほうが効果が高いと言われています。

 

それでもその人の体質によって、効く・利かないはあると思います

 

 

 

私はもっぱら、「イブプロフェン150mg」と「ブスコパン」という組み合わせを飲んでいます。

 

「ブスコパン」にはお腹の伸縮による痛みを抑える作用があって、

 

子宮や腸が過度に収縮して起こる痛みを軽減する働きがあります。

 

「ブスコパン」という単体の薬も売っていますが、「イブ」と「ブスコパン」が両方配合された、「エルペイン」という生理痛専用役も販売されています。

 

 

 

 

 

エルペインはイブプロフェンが150mg配合されていますが、もう少し容量が多い200mg配合されている薬もあります。

 

 

 

 

 

 

 

すべてドラッグストアに売っていて、ロキソニンとは違って薬剤師さんを通す必要はありません。

 

ロキソニンは効果がない、という方は、ぜひ一度↑のようなお薬を試してみてくださいニコニコ

 

 

生理痛と食生活の関係

それでも効かないわ~という場合、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が隠れている可能性もあるので、早めに婦人科に行くことをオススメします……が、一番は食生活と生活習慣を正すのが大事かなぁと思います。

 

生理痛は、子宮や卵巣の血行不良によって起こったり、体内の炎症が酷くて起こったりします。

 

食生活のバランスが悪かったり、血行不良だったりすると、重くなる傾向があります。

 

 

避けたほうが良いもの

  • 小麦製品
  • 乳製品
  • トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)
  • 酸化した油
 
私は↑の食事を少し避けるようにしたら、生理痛がかなり改善されました。
 
他の方にお話を伺うと、やっぱり同じです。
 
ピルやホルモン薬を飲んでいても、食生活が乱れていると痛みが出るみたいです。
 
毎回のたうち回るほど痛い、という人に話を聞いたら、毎日朝と昼はパン食なんだとか。
 
小麦を避けるのって、もはやお米を食べないより難しいのですが、最近は代替食品も増えてきました。
 
大谷選手やテニスのジョコビッチ選手など有名なスポーツ選手は「グルテンフリー」食を実践していて、効果があると言っているそうです。

 

少し気をつけて、パンからお米に替えてみたり、お菓子を減らしてみたりすると、かなり違うと思います。

 

無理ない範囲から、実践してみてくださいニコニコ

 

 

 

 

本館ではもう少し詳しく、子宮内膜症などの病気や生理痛など婦人科系疾患について語っています。

 

よろしければ本館にも遊びに来てくださったら嬉しいです!