先週は、身体も心も重く
仕事以外ほぼ寝てるだけ

トレーニングも、食事制限も
全く身が入らず一週間思い切ってやらなかった
そのおかげで

①罪悪感を手放す
②何でも気負ってガチガチに取り組むのを辞める

この2つをクリアできた


①罪悪感を手放す
どうしてもやれない時
誰にも何も言われないのに、

「何サボってんの?だめだなぁ」と言われるだろうと勝手に萎縮し、

やれない自分を責める構図
罪悪感

これに
気付き
寄り添った

少しやろうともしてみた
けど
やっぱりやれない自分を
許した


(今はチャージの時
休憩した方が後々よいかも
そんな感覚もしたから)


去年までの私は、
何か目標を立て順調に進んでいる時、
止まりたいという本音が出てきても無視、
少し後退したり滞ったりすると
反動で乱れまくり
やる気を失い
自分を責め
続けられなくなりと
散々だった


今回は
止まること
休むこと
できない時もあるよね
許せた



常に、やらない自分を責めていることは
気づいていた

「どうせやらないなら
キッパリ
休んでしまった方がいいでしょ」と
頭では分かっていたし
周りの人からも言われてたが、

手放せていない状態だった


ようやく

もういらないし逆効果だから手放した方が
逆にできるようになる 

良い感覚(イメージ)ができはじめて
やめられそう


この一年
信頼するある方に、許可の言葉を貰ったら
眠れたり、休んだり、できたりしていた

それまでは、体調不良・フリーズが休む許可証


自分で自分に許可して
休んだり
好きな事したり
それは私にとってすごく罪悪感と抵抗のある事

結局
休むことも
好きなことも
できていない

ここ数年(十年くらい?)そんな感じだった



「自分で、許すんだよ」
少し前
改めてこれを言われて
長年の攻撃する癖が抜けず時間かかったけれど


今回は自分で
何言われてもいいと、少し勇気はいりましたが
やらずに過ごしてみて
何も言われず怒られもせず
自信になった


明日からまたやろと
焦りもなく
計画と準備もして
自然と落ち着いています

 
やらなきゃ
休んでも疲れが残っている緊張から
卒業したらすごく良くなると思う


昨日、あるTVの録画を見返していてハッキリ
悶々と漠然とした不安や罪悪感は
無駄だなと思った

何となく不安や嫌な気分
そして具体策がない事

明日届く本を参考に改善できたら
もっと楽になれそうで
楽しみ



②何でも気負ってガチガチに取り組むのを辞める
これも、そのある方に先週、否定ではなく
「最初から完璧にやろうとしなくていい」
「やってみて、できなかったらその時考える、くらいでまずやってみること」
(石橋叩きすぎて結局進んでない)
と指摘され、
分かっていても
受け入れられず一週間苦しんだけれど

だからいつも楽しくなくなり
続かない
今回は長い目でみて
楽しみながら淡々とリラックスして
続けてみよう
その方が
うまくいくかもと
不思議と思えた

あと
"気負う"根底にあるのは
勝手に想像する人の評価と
それに対する自分の焦りで
自分の喜びではないなと
気づいた

気負いを手放した方が
楽しんで集中できる

これを早く体感したい

明日から
挑戦
力む自分がいてもそれも楽しみながら






最後に
誰からその言葉をかけられるか
は大切だと改めて思った

いつも私の状態を見て
ベストタイミングで導いてくれる言葉をかけてくれるある方に
感謝します