ベンチプレスから始まった。
スクワット終えた男性も隣でベンチプレスが始まった。
デッカイ輪っか付けてる~。
しかも二枚( ゚ ▽ ゚ ;)
私は50kgが限度、しかも浅めにひょこひょこと回数だけこなしてた。
徐々に深くできるようになるのさ~(´0ノ`*)
ダンベルのコーナーへ移って、
せっせとリストカールや、アームカール。
さっきの隣でベンチやってた人もダンベルやり始めた。
どうやら、流れは一緒のよう。
やりたい順番がやっぱあるよね≧(´▽`)≦
二つづつあるから空き待ちになることもなくあれこれやっていた。
あるところで、
その男性が最初に終えた一台しかないスクワットのコーナーへ。
ここでは懸垂もできる。
腕疲れちゃってるけどどうだろう?
恐る恐るぶら下がってみた。
せーーーーのっ!!
ふわっと体が上がる瞬間、
目に入る細やかながらの景色が変わる。
キャーーー

これって、子供が高い高いされた時の気分だろうか?
妙に興奮する。
たかが懸垂、何がそんなに嬉しいやら?
しかし、数回で超くたびれる。
5回、3回、2回と休みを挟んでやれた。
懸垂のラストの一回から、そのままチンニングで10回。
減量進んで身軽になったら、
もっと回数できるんだろうなp(^-^)q
楽しみだー
スクワットは、60kgで。
20kgのプレートつけようとしたら、
重たいのなんの。
ベンチでもそうだが、
プレート運んできたり、取り付けたりで、ヨロヨロしてる。
重いよね。
こんなもんでよくトレーニングするよ

運ぶのによたよたしてるくせに、
セットアップ後はシャキーンって

10kgのプレート左右二枚づつ取り付けた。
これで、バーと合わせて60kg。
スクワットと、器具でレッグプレスするのとでは大違い。
2時間弱の筋トレと、20分のストレッチでした。
首が筋肉痛って何でだ?
豆入り中華スープ、
アジの塩焼き、
麻婆豆腐、
卵で栄養補給。
あとはしっかり休養。
おやすみなさい

Android携帯からの投稿