優駿勝馬で唯一狙うなら ダスティエーラ | 《馬オヤジの戯言ブログ》

《馬オヤジの戯言ブログ》

競馬好きなオッサンが自由勝手気ままに思ったことを書き殴ったブログと成ります。推奨馬なども文中に出てきますが素人の個人的な思考で記していますので馬券購入の際には熟考願います。

2023/12/20(水)
5回中山8日目 三歳上オープン国際 指定 定量
第68回 有馬記念 (GⅠ) 芝2500㍍
優駿勝馬 三世代揃い踏み

今年の有馬記念はダービーを制した3頭が顔を合わせる。

タスティエーラ、ドウデュース、シャフリヤール 

どうしてもダービー馬と言うのは無意識に

特別視してしまうみたいだ  (;´Д`)


そこで、世代の頂点 ダービー勝馬

有馬記念でも圧倒的な強さを誇示できるのか?


《日本ダービー優勝馬  有馬記念成績》集計期間  2000年〜現在

       レイデオロ                      2018   ②

       マカヒキ                          2018    ⑩

       ワンアンドオンリー     2014年 ⑬    2015  ⑨

       オルフェーヴル             2011年 ①    2013  ①

       エイシンフラッシュ     2010年 ⑦    2011  ②    2012  ④   

       ウオッカ                         2007年  ⑪

      メイショウサムソン     2006年  ⑤   2007 ⑧    2008  ⑧ 

      ディープインパクト     2005年  ②   2006 ① 

      ジャングルポケット      2002年  ⑦

9頭 参戦  16戦 「3-3-0-10」連対率 37.5% 

有馬記念制したのはいずれも三冠馬 ガーン


このデータを調べる前は

現役最強イクイノックスに勝利したドウデュース

題材に投稿するつもりで居たのですが…………

ガーン完璧に戦意喪失ガーン


ダービー勝馬 推奨企画はお蔵入り

そう思っていたのですが ………

個人的にムネの奥でずっと引っかかることがあります。

それはタスティエーラの存在です。


       日本ダービーでは短期免許来日レーンのテン乗替りを嫌い

      菊花賞でもモレイラ乗替りに加えて血統的に距離延長を懸念し

      尽く嫌ったおかげでハズレ馬券を握り締める結果となりました

          今回は…デビュー戦以来騎乗のムーアに手が戻ります。

そして直近10年間有馬記念の成績を見ると
必ず外国人騎手が最低1名馬券内入着

出走メンバーを見渡して外国人騎手で可能性があるのは

スターズオンアース (ルメール)と同馬のみ

1着候補とは思わないが……

馬券圏内入着は十分かの