州ごとの電気とガスの料金をちろっと調べてみた。



電気。
色が濃いほうが1キロワット当たりのレートが低く、薄くなるに連れ高い。


一番高いのどこだー?


ハワイでーす。これは予想通りだろう。ハワイの光熱費が高いのは今に始まったことじゃない。旦那の実家は空調設備無し、キッチンとリビングルームぐらいでしか電気使ってない+二人暮らしで月300ドルぐらいって言ってた。ガスは通ってない。

ハワイは約44セント/kwh。次点のニューハンプシャーは約31セント/kwh。ぶっちぎりで高いです。

一番レートが低いのはアイダホ、ワシントン州。約10セント/kwhだそうよ。



ガス(天然ガス)はまたアイダホが一番安く$8.32 /mcf(1000キュービックフィート)。高いのはまたまたハワイで$55/mcf、次点はこれまたニューハンプシャーの$27/mcf。1番と2番の差は2倍。
ワシントン州は$12/mcf。ハワイは両方ぶっちぎりで1番高い。

アラスカがハワイ並みに高いと思ったんだけどそうでもなかったや。電気はカリフォルニア並に高くてガスはトップ4で安かった。

アイダホは電気ガスが安いらしいな。



あ、思い出した。10年前のドイツでは電気ガスを合わせて月1000ドルだったわよ。毎月の補助が無かったら大幅赤字赴任になるとこだった。今はもっと上がってるだろう。。ブルッゲッソリ