遅くはないと信じて | シングルへの道

シングルへの道

ヘタクソゴルファーが文句を言いながらシングルを目指そうと日々頑張っているブログです。

昨日、時間を作ってウエッジのリシャフトに行ってきた。

 

ついでにパターのグリップ交換もグラサン

 

長い付き合いをしてくださってる、フィッターさん。

 

まぁここは少々お高いので私なんかが通う場所ではないのだが

 

ここ一番頼りたい時は行くんよね。

 

 

 

 

 

で、ウエッジ・・・現状D2・・・え? そんなに・・・タラー

 

これなんでこんなセッティングで使ってるんですか?と聞かれ・・・

 

いや・・・全くそんなつもりはなく。

 

そう。太いグリップを入れてたんやけど、バランスも言うてたんやけど・・・

 

お安くしてくれる所は、まぁそういうことか。

 

 

 

 

 

ウエッジで数少ないフルショットをした時の違和感はこれかもしれん。

 

だから殆どフルショットはしてない。52度で100Yってのも何やったらしてない。 Pでコントロールしてたもんな。

 

あかんなー こういうの。

 

まぁ次はしっかりバランスも取れて帰ってくるやろから。

 

 

 

 

 

道具の整備はこれで順調に進んでます。

 

もうこの歳で、まだこんなことやってんのん。 どうよガーンアセアセ

 

まだ遅くないと信じてこれから頑張ろ。 それしかない。

 

 

 

 

 

 

自分は結局、重くて硬いセッティングが一番打ちやすい。

 

きっと軽くて柔らかいのに、出来ればもっと飛ぶ?

 

でもなー 打ちにくいねんもん仕方ない。

 

たいして上手くもないのに、こんなスペック・・・恥ずかしい。

 

 

 

 

 

 

さて。今日は

 

ここ数か月。アプローチの練習は結構やってる。

 

だから成功するシチュエーションが増えてきてる。

 

ただ、キャリーとランの関係性がやっぱりまだよくない。

 

思った所にだいたいキャリーさせてるのに、ピンを超えていく。

 

だからピンの手前に置きたいんやったら、もっと手前で良いねん。赤ちゃんぴえん

 

 

 

 

 

 

この練習では、出来るだけ身体で打ってるんで、低い球が打てるようになってきてます。そやから58度で打ってもそこそこの高さで打てる。

 

ただ、そうなると高さが欲しい時に少し何かしらを加えんといかんので、あまりやりたくない。ミスしそう。

 

特に、キャリーとランの関係性がまだ上手くマッチしてない時点で上げるなんて考えられへん。爆弾

 

上げるシチュエーションが来た時は、諦めてます。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、距離感。 難しいよね。

 

だいたい、グリーンに入った直ぐの所を狙いたいねんけど

 

残り50Yとかで、エッジ超えるんが30Yくらい。

 

この時に間違いなく、ピン奥にいく。

 

この前は50Yは無視して、30Y。 何やったら25Yくらいをしっかりした球で打つ!

 

これくらいでやっとピン手前3メートルくらいに置くことが出来た。

 

俺の距離感はこれくらい狂ってるんや。

 

 

 

 

 

カラー近くまで来たら成功の確率は高くなってきてる。

 

ちょっと離れた所からの精度やな。

 

やっと打つ。当てる。 って事に気を遣う必要が減ってきたから、ここからは距離感。 落とし所。

 

 

 

 

 

あほな話やけど、やっぱり上記の事からしても、俺はピンを見てる。落とし所。 なんて恰好良いこと言うてるけど、結局ピン見てるから大きいねん。おーっ!

 

 

 

 

 

 

 

今やったら150Yくらいからのショットをピン見て打ってるガーンアセアセ

 

カラー見て打たんかい。ムキー

 

 

 

 

 

 

あああ。

 

でもこうやって、自分のゴルフの事をしっかり考える事が出来るんやったら、集中してラウンドできそうやな。

 

この前なんで100点も打ってしもたんやろ。

 

考えたくも無かったから無視してたけど、しっかり検証せんとな。

 

上等な事書いてるけど、結局100点打ってる奴のいうことなんて・・・グラサン