飛ばん^^ | シングルへの道

シングルへの道

ヘタクソゴルファーが文句を言いながらシングルを目指そうと日々頑張っているブログです。

前日の練習では結構ダフリが連発してしんどかった。

 

今回は?

 

飛ばん。。。

一体どうゆうこっちゃ? 何か日替わりで。ガーンあせる

 

ヘッドスピードの計測値は同じ。 そやけど飛距離が出てない。

 

まぁ室内練習場での機械やから、そういうこともあるんかもしれんけど。汗

 

不思議やね。

 

飛距離の数値なんてそんなに気にしてないつもりでやってるねんけど、そこそこの当たりの感触でいつもより飛んでないってのが続くと

 

??? って段々なってくる。キラキラ

 

 

 

 

 

なんとか無視して練習。

 

このブログ見てくれている人はきっと

 

こいつよー練習いっとんな。 と思うやろな。

 

はい。 行ってますよ。おーっ!クラッカークラッカークラッカーおーっ!

 

 

 

 

 

 

さて。 体の動き。 こいつの修正に時間がかかっております。

 

ダウンで右肩が軸回転方向に動いてない。 起き上がる方向に真横? 気味に動く。

 

そりゃ頭も動くわな。 こんな動きしとったんやから。

 

それにしても、 よーこんなスイングでボールに当たってるな。

 

前にも書いたけど俺天才ちゃうかひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

 

 

そりゃ何かのきっかけでタイミング狂ったらもー当たらんようになるわな。

奇跡的な当て感。合格合格合格

 

 

 

 

 

 

もうそれとサヨナラすんねん。

 

絶対に。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

右肩を背骨の軸回転に矯正していくと、これまでの腕の通り道でやったら当たる気がせんのね。

 

もう全部変えんとあかん。 それでもやる。

 

とにかくダウンで右肩を落とす。 頭もちょっと前に出す。

 

結構極端にやってみてても、動画見たら殆どその場で頭が居てる。

 

どやさ。ドクロ

 

 

 

 

 

 

とにかく。 この軸回転なスイングで当たるような腕の軌道を確保せんといかん。

 

理想は体の近くを通す。

 

そやけど、かなり遠くを通りたがってる

 

これのせいでダフリが頻発してたわけなんよ。

 

インサイドにぎゅっとね。  いきたいもんやね。

 

 

 

 

 

 

そうそう。 その時に必須かな? と思ったのは右肘の向き。

 

俺は早々に肘が体を向いてる状態から右へ向いてたみたい。

 

これで振り遅れ確定。

 

肘に注意。 肩から肘にかけてはずーっと外旋させたままやな。

 

俺は内旋してた。

 

こればっかり気にしとったら、頭や右肩が・・・ガーンあせる

 

おっさんには苦戦必至。

 

 

 

 

 

 

もう結構な日数経つんで、体は慣れてき始めてる。

 

ほんま全然動いてくれへんかったからなー

 

特に右の側屈が出来へんかった。 インパクトからフォローにかけて右の側屈が全くと言っていいほど出来て無かった。

 

体が拒否してる感覚すらあった。

 

いろんな所が突っかかる。汗  もう歳や。

 

 

 

 

 

 

そやけど、やってたら動くようにはなる。 そりゃ若い子と比べたら全然やけど、自分なりに動くようになってると確認は出来る。

 

これでええ。 十分よ。

 

まぁ今回の練習はほんまに飛ばんまま終わった。

 

練習場のレンタルクラブがいつものと違ったってこともあるから、そういうことにしとこ。

 

 

 

 

 

あ。

 

 

もしそうやったとしたら、シャフトはやっぱりかなり大切。

 

奥深いなぁ爆  笑ウインク