雲外蒼天 〜Chuo univ. volleyball team〜 -314ページ目

「ここん東西写真集!?」

東京は今日は1日中雨でした。

東西が終わったら、私のパソコンもインフルエンザなのか疲れが出たのか、非常に調子が悪くて、プロバイダに電話したりパソコンのカスタマセンターに問い合わせたり(この問い合わせ電話が繋がるまでが大変で、とーっても待たされるのですxx)、こうなると、パソコンなんて嫌いだ!と思うのです。
でも、なんとかアップできそうです!

今日は東西対抗の時の写真を・・・
中大じゃない選手も登場しますが楽しんでください

CHUO UNIVERSITY volleyball team
控え室に使った教室でお弁当。1人教壇で食べている大輔(八子)。


CHUO UNIVERSITY volleyball team
開会式を待ってます。

CHUO UNIVERSITY volleyball team

これも。変な顔してるのはだぁれ!?


CHUO UNIVERSITY volleyball team
前の試合が長引いて、アップも出来て待ち疲れて・・?


CHUO UNIVERSITY volleyball team
最強チームでした。


CHUO UNIVERSITY volleyball team
お疲れさま!!みんな良い笑顔でしょ?


CHUO UNIVERSITY volleyball team
ストレッチ待ちのゆきち。ボケちゃいましたね


CHUO UNIVERSITY volleyball team
ある日のゆきちのご飯。これはオマケ!

「月曜日」

東西インカレから一夜明けて、今日からはまた気持ちを切り替えて大学の練習です。
内藤、賢は休む間もなく今日はウエイトをやりました。
これからしばらくはトレーニングばっかり!の毎日です。

この時期は殆どボールに触らないので、身体作りに励みます。
年内は特にウエイトと、ストレッチに力を入れます。
身体の固い特に賢、それから岡ちゃん、他にもたくさんいるので、相撲部に送り込もうかと思っているくらいです。
内緒ですが、岡ちゃんはゆきち命令で、毎晩腹筋をしてその様子をムービーで送信報告しています。春にはくっきり割れた腹筋を皆さんにお披露目・・・できるといいな!

ここのところ、ホント寒いですね。インフルエンザも流行っています。コワイ・・
土日応援に来てくださった皆さんは風邪ひかなかったですか?
会場は寒かったので、ちょっと心配・・・
みなさん気をつけてくださいね

今日は女子マネのトモちゃんが顔を出してくれて、プロテインを作ってくれました♪

「明日の東西対抗は」

お問い合わせにありましたが、東西対抗は、土曜日は練習をしてからお手伝い(補助役員)で、日曜日は応援で中大バレー部も2日間会場に足を運びます。

水曜日からの合宿では特にケガ人もなく、良い感じで終わりました。
同じコートに福澤、清水、米山、日高、内藤、賢、八子・・・などなど、超豪華メンバーで、練習を見ていてもホレボレします。

みんな大きいし、迫力あるし、意識は高いし、言いたい事は言うし、やるときはヤルし、「スゴイ!」です。
初参加の賢は、初めのうちは「借りてきた猫」のようにおとなしかったけれど、だんだん馴染んできました。

観る価値ありですよ!是非!!


CHUO UNIVERSITY volleyball team
ザ・たつや部屋です。
CHUO UNIVERSITY volleyball team
お昼休憩中に集中して?爆睡してます。
この時7人位寝てましたが誰もカメラの進入に気づきませんでした。
撮ったのは賢です♪ ゆきちはお腹出してたので載せられません・・!?

「東軍男子」

こんばんは。

昨日から、監督、福澤、内藤、高橋賢、私は東西対抗の為の合宿に来ています。
午後はチーム練習をしましたが、豪華メンバーで、なかなかスゴイです。
土日、お時間のある方は、是非観にいらしてください。

大学ではウエイトの日です。
今は4年生がいないし、東西組もいないので、とっても寂しい体育館ですが、みんな元気です!

また報告しますね!

「引退のご挨拶・・福澤達哉」

こんばんわ。元キャプテンの福澤です。

先日全日本インカレが閉幕し、私達4年は引退しました。

 終わってみると4年間って早かったなーと感じます。
特に今年はあっという間に一年が過ぎました。
これほど一年が早く感じることはこれから先ないかもしれません。
充実した一年間だったのだと思います。


 全日本インカレにおいて中央大学は3位でした。
この結果が私達にとっていいのか悪いのかは正直まだ分かりません。

 準決勝の東海戦で4セット目の終盤までリードしていただけに、悔いなく終われたかと言えば嘘になります。
実際に勝負どころで私がエースとして決めきることができなかったのが勝敗の分かれ目だったと思っています。

 しかし、今大会はチームとして良かったこともたくさんありました。

私達4年はチームを結成した当初から『全日本インカレ優勝』を目標にしてチーム作りをしてきました。それとともに、選手1人1人が一丸となって戦えるまとまりのあるチームにしようと努力してきました。

その自分たちの目指してきたチームというのが最後の最後で出来上がったのではないかと感じています。

 確かに、最初に掲げた『全日本インカレ優勝』という目標を達成することはできませんでした。
けれども、学生スポーツにおいて勝ち負けだけがすべてじゃないというのを私達は後輩に伝えることができたのではないかと思っています。


 私が入学してから中央大学はずっとセンターコートに立つことができませんでした。
毎年優勝争いに加わることができる力をもっていながら、自分達の力を出し切ることができずに悔し涙を流してきました。

 実際に力がなかったと言ってしまえばそれまでですが、本当にインカレでは悔いの残る試合ばかりでした。


 そのインカレで最後にあれだけの熱い試合ができた。

試合に出てる選手やベンチにいる選手、また観客席で応援してくれてるみんなの気持ちが一つになっているのが手に取るように分かったのはこの大会が最初で最後です。

 それだけチームが一丸となって戦えたのが本当にうれしかった。

試合に出てた選手だけでなく、観客席で応援してくれてた選手まで、全員で喜びを共有し、涙できたのがうれしかった。

結果こそ3位だったが、今年のメンバーは優勝よりも価値のあるものを感じることができたと思う。



 こんなにも清々しい気持ちで引退できるなんて正直思っていませんでした。

身勝手な4年生についてきてくれた後輩達。

その個性的な4年をまとめてくれた監督やスタッフ。

私達を陰ながら支えてくださった保護者やOBの方々。

そして中大を応援してくださっているファンの皆様方。

本当に感謝しています。ありがとうございました。


この4年間の経験はきっとこれからの人生に役立つことと思います。


 私は中央大学に入学して良かったです。

みんなと大好きなバレーボールができてよかったです。

 
 本当にありがとう。


これからは後輩達が私達4年が伝えたかったことを引き継いで、今年よりもさらにいいチームを作ってくれると思います。

 これからも中央大学の応援をよろしくお願いします。

                            福澤 達哉