中央大学2年の学年キャプテンとしてリーダーシップを発揮する宮城。ピッチに入れば高いサッカーIQでゲームの流れを支配する頭脳派MFである。
宮城がサッカーと出会ったのは5歳の時である。地元のサッカークラブに通っていた兄についていくうちにサッカーの魅力に取り憑かれていった。小学校、中学校と地元のクラブチームでプレーし、高校は大阪の名門、興國高校に入学。活躍がスカウトの目に留まり中央大学に入学した。
「最高の代にする自信はある。そのためにやることはやってきている。」と宮城は語る。中央大学サッカー部に入部し学年のキャプテンを任された時から、4年後どんなチームを目指すべきか常に考えてきた。何度も学年ミーティングを繰り返すことでチームメイトと考えを共有し、チームの理想像を固めた。
1年生のうちは、日頃からチームの雑用を任されることが多く、不満を募らせる選手もいる中でも「少しの後悔や少しの言い訳が日本一を目指すうえで邪魔なものになってくる。」と妥協を許さずチームを引っ張ってきた。その姿は周りの選手の手本となっており、同年代の選手からの信頼も厚い。
宮城自身は去年、リーグ戦後期からスターティングメンバーに名を連ね、関東リーグを戦ってきた。しかし「活躍できずに歯がゆい思いをした。」と本人が語るように目立った活躍はできなかった。またチームとしてもリーグ戦前期を首位で折り返したにもかかわらず、後期に失速し、関東リーグ1部昇格を逃している。新シーズンにかける思いが人一倍強かった宮城だが、新シーズン直前に右膝半月板損傷の大けがを負ってチームを離れている。
けがをした当初は、「けがで弱っている姿を見せたくない。」といった思いから常に気丈にふるまおうとしていたが、なかなか気持ちがチームに向かなかったと言う。そんなとき、仲間から「サッカーにベクトルが向いていない。」と言われ、言い争いになることもあった。そこで自分の素直な感情を吐き出したことがチームのために何ができるかをもう一度考えるきっかけになったという。
復帰間近となった今「リーグ戦後期からでもアシスト王を目指す。」「けがをしたからこそ学べたことを忘れずにチームに貢献したい。」と意気込んでいる。
「革命的なサッカーをして日本一をとる。」宮城に今後の目標を聞いた時に出てきた言葉である。ただ日本一をとることを目標にするのではなく、やっている人が最高に楽しくて、見ている人が最高にワクワクするサッカーをする。そして誰が見ても「あの代の中央大学は強かった。」と歴史に語り継がれるチームにしたいと語る。卒業後はプロサッカー選手になり、日本代表としてワールドカップに出るという夢がある。大きな夢に向かって歩みを進める宮城。今後の活躍に期待したい。
◎プロフィール◎
宮城和也(みやぎ かずや)
MF2年 法学部
1998年1月12日生まれ
175cm/65kg
TフジタSC枚方→TフジタSC枚方→興國高校