ほんわかシアターってどんな劇団? | 新潟中央おやこ劇場のブログ

新潟中央おやこ劇場のブログ

おやこ劇場は生の舞台を親子で鑑賞したり、
お泊まり会やキャンプなどの体験を通して、
子ども大人も楽しみながら
心豊かに育ち合うこと目的に活動しています。

6月29日(土)の低学年例会

『トラックとらすけ』

 

演じるのは愛知の劇団ほんわかシアターの御三方!

(ほんわかシアターFacebook→こちら

 

ちびたさん、K子さん、たまみさん

 

 

ところで、ほんわかシアターってどんな劇団なんでしょう??

 

代表の加藤K子さんにほんわかシアターについて伺いました。

 

 

ほんわかシアターは、2004年、母親と子どもがホッとする人形劇をつくりたいと名古屋で活動開始。

2006年には、森たまみを新しくメンバーに加え、さらに、2012年からは、子供たちに生の音楽の楽しさをと、ながたひとしも加え、人形劇だけでなく、音楽会からコンサートと、新たな作品作りに挑戦!!

そのすべての作品を、毎日日替わりで、公演しつづけている全国でも珍しい劇団です。

子どもをとりまく状況がすさまじい勢いで変化していく中、大人も子どももホッとして優しい笑顔でいられる、そんなほんわかしたひとときを大事にして、あらゆる人たちの心に、ゆっくり、じんわり届くハートフルなお芝居を届けたいと思っています。(加藤K子)

 

 

私も喜多方21世紀シアターなどでほんわかシアターさんの人形劇を何回も観ましたが、子ども達はもちろん大人も夢中になるくらい面白かったです♪まさにハートフル!

 

今年も喜多方21世紀シアターに出演されますので、お近くの方、遠くの方も夏のお楽しみに、ぜひ出会いに行ってみてくださいね!

 

次回は、「ほんわかシアターの想い」についてです。

 

※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※

 

新潟中央おやこ劇場ではこれからもたっっっっくさん、楽しいことを企画しています。

情報は随時ブログなどで発信していきますのでお見逃しなく!
 

 ホームページ   こちら 

 Facebook   こちら 

 Instagram  こちら 

 

 

お電話でのお問合せ

025-224-8543

TEL/FAX 

新潟中央おやこ劇場 事務局

(電話対応 水~金 10:00~16:00)
chuo-oyako@yellow.plala.or.jp

 

【会費】

・1300円/月(4歳以上) ※大人・こども同額

・同一世帯のお父さん&3人目からのお子さん 800円/月

【保険料】

100円/年(4歳以上)

【入会金】

200円


 

★会員の皆さんへ★
【次回の鑑賞会】

低学年例会
6月29日(土) 14:00~
東区プラザ・ホール
「新入会」「乗り入れ」大歓迎!

-------------------------

〈「トラックとらすけ」あらすじ〉

トラックとらすけは、泣き虫弱虫。

今日もスポーツカーにバカにされてしょんぼり。

 

そんなとらすけの前で、おじいさんトラックが故障してしまう。

 

「こまったなあ」

「どうしたの」

「動物園のカバの赤ちゃんに薬を届けなきゃいけないんだが・・」

「僕、運ぶよ!」

 

いろんな人に励まされて、自分の力でやりとげる、小さなとらすけの勇気の物語です