しかしこのモチベーションも長くは続かなかった
1年の秋頃から上級生の練習や合宿に呼ばれることがあった。
最初はやってやろうという気持ちだったが、いざ練習に入ってみるとミスばっかりで迷惑をかけるし、1on1抜けないし、フィジ負けするし、チェック痛いしでだんだん心が折れてしまった。
それからはミスをしないようにと消極的にプレーするようになってしまい、同時にラクロスを楽しむという気持ちも薄れていってしまった。
そう思うと今のAチームにいる2年生のメンタルの強さには感心する。
そんなこんなで20シーズンはプレーをしていた、にも関わらず2年次のリーグ戦ではボックスメンバーに入れてもらえた。正直、自分なんかよりも実力があり入った方がいい人は沢山いたと思う。その時期に得られた技術、知識、経験は今の自分にとってものすごい財産になっています。本当に感謝しかありません。
3年生になり、Aチームでプレーする期間が長くなりそのままリーグ戦に出れるだろうなという甘い考えがあり長い練習、夜遅くまで続くミーティングをこなすだけになっていた部分があった。
結局リーグ戦前にBチームに落ち試合に出ることは出来ず、配信やスタンドで試合を見ているだけだった。
最上級生になり4月の上旬に自分にとっての転機があった。ATへの転向だ。正直、最終学年にポジションが変わるなんて考えてもなかった。でも今思うとこのことは自分にとってものすごい好機だった。
4年は自分しかいないので下級生をまとめながらも、個人としてもプレーを1から見直し過去のいろんな動画を見たり、実際グランドで色々試したりとラクロスに向き合う時間が増えた。
おかげでまたラクロスを心の底から楽しむことができているし、本気でリーグ戦で活躍したいと思っている。
そしてついに迎えた先日の開幕戦、武蔵相手にとても大きな勝利を収めることができた。ただ、個人のパフォーマンスとしては最悪なものだった。でも今年のリーグ戦は昨年、一昨年と違い予選だけでも5試合残っていてまだまだ挽回できるチャンスがたくさんある。残りの試合でチームの勝利に貢献するためにも、残された時間で自分にできる最大限の準備をしていきたいと思う。
少し長くなってしまったので最後にAのAT陣とどうしても書いて欲しいという増岡くんに一言ずつ
ともき 本当に遅れて入った?と思うほど上手くてビビる。ともき止めれるロングそうそういないから自信持ってたくさん点取っちゃってください
てる 同じコンバートメン。リーグ戦でもホットライン決めてチェイサーじゃないの証明してやりましょう
有光 鋼のメンタル 最近まじで成長してると思う。来年、再来年のリーグ戦で爆発してるの期待してる!
ゆうと 多摩せん組 あっきーがいない時に飯屋のポイント貯めまくったのはいい思い出。リーグ戦絶対同じフィールドでプレイしよう!
増岡 舐めすぎ笑 でも正直今年のof増岡がいなかったら成り立ってなかったと思う。武蔵戦も本当に助けられたありがとう!
次は変態マッサージ師の宇於崎慎くんです。
彼のマッサージには幾度となくお世話になりました。
1年生のときはプレイヤーとして一緒に練習に励み、現在はASという立場からチームを支えてくれています。
そんな彼の熱いブログに乞うご期待!!