#10 佐藤大輔 【やるしかない】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

stringer pride #6 佐藤 大輔



こんばんは。
いつも何だかんだすべてのゴミを受け取ってくれるゴミ収集者:山中から回ってきました。



いつも様々な噂の嵐を巻き起こす佐藤 大輔です。最近後輩の松木くん、茂木くんからのいじりが激しくてメンタルが強くなりました。



スタッフ全員に一言ずつ書いてと言われましたが実は誰もそんな事は期待してないことを信じて、ここではリーグ戦に向けた意気込みについて書きたいと思います。







今年でリーグ戦を迎えるのも4年目。正直、完全燃焼と思える年は1つもなかった。


2年前、同期のたつき共に初めてリーグ戦のボックスに入ることができた。


正直めちゃくちゃ嬉しかった。
ユニホームを着て憧れた舞台に立てた。


けどどこかポジションの埋め合わせのように思っていたことから戦術理解もろくにせずに試合に挑んでしまった。


リーグ戦第2戦 vs東大


出ることはないだろうと思っていたが
4Qラスト10分その時は急におとずれた。

是非みんなに見てほしい。

無様な姿を。

突然エキマンに出場しシステム理解もせずにクロスを振り回していた。

結果そのエキマンで失点してしまいチームは引き分けに持ち込まれた。

自分を悔やんだ。
練習動画をもっと見とけば、
先輩にもっと聞いとけば、

結局大学史上初のfinal4に進出したものの自分はスタンド行きに。

心から喜ぶことはできなかった。

ほんとに悔しかった。




そこからとにかく動画を見まくって色んなシチュエーションを研究した。
来年こそは活躍してやると。

そんな中で迎えた昨年、

スタメンになれた、
チームの中心としての実力をつけることができた。

しかし、、、

あと一歩でfinal4というところで自分の不甲斐ないプレーでまたもや相手に得点を与え先輩方を日本一に導くことはできなかった。




またしてもチームの勝利の妨げになり、

何1つとしてまだチームに貢献できてない。

とんでもなく悔しかった。
やってやると燃えた今シーズン、DFリーダーになり考え、悩むことがたくさん増えた。

自らの時間を削って組織について考えたり、
周りを見る力は得た。

後は発揮するだけ。

雪辱に燃えたリーグ戦、

初戦の相手は昨季、敗れた成蹊大学。

9-2

チームとしては完勝!
しかし、いざ動画を見るとまた自分は活躍できていない。

茂木やもが、りょうすけ、トムの方が躍動している。

なぜ活躍できてない。スタメンで出ているのに。

今年に入ってすごく周りから言われることがある。

「だいさん、もっと走って!」「運動量」

この言葉にすべての意味が入ってるのかもしれないと今ブログを書きながら気づいた。

頭で考えているだけじゃ足りない。
理解だけして傍観してたって意味がない。

もっと貪欲に、もっとがむしゃらにボールを追いかけなければ活躍することなどできないと。

かっこつけて、すかしている場合ではない。
喘息なんて言い訳にしてる場合ではない。


最後のリーグ戦、本気で日本一を目指す仲間と戦えるのもあと少し。

最上級生でありDFリーダーががむしゃらにならなくてどうする。

やっとスイッチが入った。
やっと火が燃え始めた。

「遅」と言われても構わない。


まだまだここから挽回する。


明日の東大戦、走って落として拾って投げて決める。これしかない。

チームを勝利に導く存在になってやる。




最後に
要望があったのでDF陣と一言ずつ。
(ファミリーにはファミ会の時に伝えますね)

DF陣
キャンプに行くくらい仲の良いDF陣、生意気だけど生きの良い後輩がたくさんいていつも元気をもらっている。最近は怒られてばっかなので頑張ります。先日の成蹊戦、ふと同期4人で出れた時は何か少し感動した。1人欠けてしまってるけど彼の分まで頑張ろう。1人の子は全力で応援してね。
とにかく!
今年の中央はDFのチームだねって言われるくらい活躍してやろう!






以上、
長々と最後まで読んで下さりありがとうございました。


次は高校時代、いつもテストで平均点ちょい下しか取れないけどテスト返しでおらつく小谷くんです。
いつもはあまり想いを口にしないタイプですがどんな熱いお言葉を下さるのでしょうか!