挫折 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

かまちょのシュンスから回ってきました、4FOの高橋です。


彼が変にハードルを上げてきましたが、あまり期待しないでお読みください。


何を書こうか迷いましたが、私の4年間とラクロスへの思いについて書こうと思います。







この4年間は正直言って、本当に苦しかったです。


今まで経験したことのない程の挫折を何度も味わいました。


1年の頃はサマー直前に右膝の手術をし、全治1年に。


2年では復帰しても下手すぎてBリーグは勿論、練習試合にさえ出してもらえない。


3年ではAチームに入ったりBのディフェンスリーダーをしたりするものの、結局左膝の手術をすることになり、Bリーグにでれない。


復帰は早くても4年のシーズンインの時期。


新人戦もBリーグも経験していません。


同期や後輩が試合で活躍する中、見ていることしかできない。


グランドでも体幹するだけの毎日。


ひたすらに悔しくて悔しくて悔しくて、とにかく苦しいことばかりの3年間でした。





3年生で手術をする際、身の処し方を考えました。


ずっとロングを持っていましたが、将来性がないことは明白でした。


プレイヤーをやめることさえも考えていました。


プレーなんてトータルで1年くらいしかしたことがなかったからです。


しかし、リーグ戦に出るという夢はどうしても諦めきれず、4年からFOへ転向することを決めました。




FOに賭けたのです。





しかし簡単ではありません。




同期は勿論後輩にも全く勝てない日々が続きました。


その後幸運にもAチームに入れたものの、立教戦も早稲田戦もボックスには入れませんでした。


Aチームにいてもリーグ戦でれないのかよ


スタンドで応援するのが死ぬほど辛かったです。


実力不足が原因だとわかっていても。


ロングの頃もFOになってからも、この4年間はとにかく苦しい日々の連続でした。



何度も心が折れました。





周囲の人にもよく言われます。


「部活辞めようと思わないの?辛くないの?」

って


もちろん辛いです。


恥ずかしながらも練習行きたくないなって思うことはありました。




けれども本気で辞めようと思ったことはないです。




こんな私ですが、


ここまで何とかやってこれたのには理由があります。



それは周囲の人の存在です。


このチームには頑張っている人が沢山います。


オフ返上で毎日ラグビー場で練習する人。


ビフォア、アフターを頑張る人。 


怪我でも諦めずリハビリし続ける人。


チームを第一に考え、コーチやスタッフになった人。




死ぬほど悔しいのに応援練習を何度もして声枯れるほど応援してくれる人。




常に周りのことを考え、グランドを走り回ったり、重いジャグを運んだりする人。


プレイヤーもスタッフもあげればきりがありません。


頑張る人を見ると自分も頑張ろうと思えます。




そして感謝すべき人も大勢います。


苦しい時、辛い時に支えてくれた先輩、後輩、同期、友人、親。




そしてこんな俺を受け入れてくれた岩下をはじめフェイスオフチーム。



沢山の人のお陰で私はここにいます。


こんな私が妥協していい理由はどこにもありません。


挫折を繰り返しても何度でも立ち上がります。


最後まであがき続けます。


明日は千葉大戦。


final4へ行くには絶対に勝たなければいけない相手です。


勝とう。


そして日本一になろう。


#88 高橋



次はELOが大好きな三重県民のちょけまるです!乞うご期待!







千葉戦まで、あと1日!


3▶︎923日(日)10:40FO VS千葉

@千葉大学西千葉キャンパス サッカー・ラグビー場

(最寄駅:JR西千葉駅より徒歩約2分)

アクセス http://www.chiba-u.ac.jp/access/nishichiba/


--------------------


4▶︎107日(日)10:50FO VS法政

@立教大学新座キャンパス 多目的グラウンド


5▶︎1013日(土)14:10FO VS成蹊⚠️仮日程

@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場


---------------------