ニンニク入れますか? | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

こんにちは!
1年の船水恵太です!

1年選手のブログ更新はぼくがラストです。

まずは自己紹介をします。

出身:神奈川県相模原市
学部:経済学部
出身高校:神奈川県立相模原高校
スポーツ歴:水泳(小) 剣道(中・高)


好きな食べ物:ラーメン二郎


そうです。
ぼくはラーメン二郎が好きなんです。

なのでぼくは中央大学男子ラクロス部とラーメン二郎の関係について書きたいと思います。



ぼくはラクロス部に入部してからすぐに一部の先輩方の口癖に気が付きました。



「二郎いきて~」 「二郎が足りない」 「今日二郎いこうぜ!!!」



ほぼ毎日、この「二郎」という単語が練習前後に聞こえてくるのです。
実は、中央大学男子ラクロス部はジロリアンの巣窟だったのです!!!!!!!


大学入学前からラーメン二郎の存在は知っていましたが、実際に足を運ぶことはありませんでした。
また、すでに同期の何人かはもう先輩方に二郎に連れていってもらっていました。


それから間もなくして、気が付いたらぼくも同期と先輩方と初二郎に行くことになっていました。
おそらくこれはラクロス部の通過儀礼なのでしょう。


そこでの二郎体験は、らーめんの概念を覆すほどの大きな衝撃でした。

普通の器に、麺が見えないほどの具材と破壊力抜群なチャーシュー、そして極太麺・・・。
なんとか完食し終えたぼくは帰り道、正直二郎はこれで最初で最後だと思っていました。


ですがどうでしょう。


あの日から2か月ほどたった今、昨日の昼に同期の小高くんと一緒に行った二郎で5回目となります。
そのときにブログのネタにしようと写真を撮るつもりでしたが、一口目のチャーシューがうますぎて忘れてました(笑)
そして、気が付いたらぼくの口癖も先輩方と同様に「二郎いこうぜ!」となっていました。
こうして中央大学男子ラクロス部ジロリアンの系譜が受け継がれていくのだなぁと感心しました。



最後に・・・。
あんまり二郎に行きたがらない同期のみんなへ
サマー優勝に向けての体作りに、おれと小高と一緒に二郎へ通おう!!!!!!!!!!


男子ラクロス部1年生のブログ、ラストはみさこちゃんお願いします。