お疲れ様です!4年MG横関です。
「なんでマネージャーやろうと思ったの?」
たくさんの人に聞かれました。初対面の人や、選手やコーチ、就活中面接官にも、何度も。
・・・さかのぼって2009年4月
先輩に勧誘されて、友達の付き添いのつもりで行った体験会。
どこのサークルよりも先輩がかっこよくて、
「運動部のマネージャー」がキラキラして見えて、
遠投大会で投げたクロスの感覚が、ボールが飛んでいくのが新鮮で楽しくて。
「勝利に貢献したい」とか、
「選手を支えたい」とか、
そんな立派な入部理由じゃなかったのは確かです。
始めてみればイメージは一転、
朝は早いし、
地味で気疲れする仕事ばかりだし、
ミスすれば怒られるし、
日焼けするし、
クロスに触れる機会なんてほとんどないし。
朝に弱くて、
気配りが下手で、
スポーツを"する"のが大好きで、
目立ちたがりで、
不器用で、
気性の荒い私には、
全く向いてませんでした。
今でもそれは同じだと思っています。
メリットデメリットを箇条書きにして比べたら、
きっとマネージャーなんてやりたくなくなります。
じゃあ、何故?
入部してから約3年半、いろんなことがありました。
楽しいこともありましたが、辛いことも数え切れないほどありました。
でもそんなときはいつも、
迷ったとき導いてくれるコーチがいて、
優しく話しかけてくれる先輩がいて、
素直で可愛い後輩がいて、
かけがえのない、同期がいた。
そしてグランドの外には、
熱い声援を送ってくれるOB・OGがいて、
見守ってくれる関係者の方々がいた。
気づけばたくさんの人に支えられている自分がいた。
男子ラクロスという競技に、
頑張りたいと思えるチームに、
最高の仲間に、
出会えて本当によかったです。
なんでマネージャーやろうと思ったの?
その答えはきっと、勝利の先にしかないんだと思います。
現役生活最後のこのチームで、
最高の結果を残して、
BANDITSに関わる全ての人と、
最後に笑いたい。
それ以外に、これまでの4年間を肯定する術はないのだと思います。
成蹊戦、必ず勝って、一部昇格へ希望を繋げましょう。
長々と失礼しました。
最後まで読んでくださった皆さんありがとうございますm(_ _ )m
次はふっくーお願いします!