すたどん | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

どうも、お久しぶりです。
原林です。最近では、「はなしん」って呼ばれてます。
はなしんって呼ばれると、可愛さが5くらいアップするような気がして、個人的にはありがたいです。
あ、そういえば、ウイイレで最初にシュートを打ったチームの連携が5アップするって知っていましたか?



そんな事はさておき、今日も練習お疲れ様でした。
この前の決意表明の影響か分かりませんが、ライドリの時の石尾さんとしょーごさんは凄まじかったです。石尾さん!残りの練習もお願いしますm(_ _)m



練習後のアフターの時に、ようやくリョーチンさんへの誕生日プレゼント授与式が行われました。
三年生の皆さんからのプレゼントは、爆音目覚まし時計とリョーチンさんの新しい嫁のゆいちゃんでした。
ゆいちゃんと戯れるリョーチンさんの写真はたくさん撮ったのですが、いかんせんここはパブリックな場なので、自重します。ご覧になりたい方は、僕の携帯見て下さい。。。
リョーチンさんはとても嬉しそうでした。ワーオ。


その後、三限があった僕は、玉腰と一緒に学食に行くつもりでしたが、まぁなんやかんやあって、残っていた皆ですた丼に行きました。
そう、今思えばこの選択が地獄への幕開けだった・・・

今日は三つ巴戦イブイブ・・・あれ?去年の入れ替え戦イブイブあたりにもなにかあったな。すた丼に集結した猛者の頭に一抹の不安がよぎる。何かおかしい。この雰囲気・・・何かおかしい。
すた丼、肉・飯増しを買った先輩達が店の中に入っていかない・・・何かおかしい。
皆で何やら話し合っている・・・何かおかしい・・・
真也さんが呟く「俺が始めたら、皆乗っかるかな」
・・・皆の口から何か聞こえる・・・「祭り」「祭」「まつり」「MATSURI」・・・


じゃじゃーーーーーん!!
という訳で誰が一番始めにドカドカを買ったか知らないが!第二回すた丼祭り急遽開催!!!

この場に居合わせた不運な戦士たちをご紹介!

やっぱりグラサンが似合うぜ!!まさかの今年も参戦! 真也さ~ん
スタートダッシュで早期決戦! かまさ~ん
去年よりは楽かな・・・ けんたさ~ん
皆声出していこう! 石尾さ~ん
どうも、坂田です。 てつさ~ん
今日は提供する方じゃなく食べるほうで! イッチーさ~ん
今年もミニすた丼でドキドキ てっし~さ~ん
帝京丼が食べたい・・・ しょーごさ~ん
ダッ〇ワイ〇、ダッ〇ワイ〇、ダッ〇ワ・・・ リョーチンさ~ん
お借りした本はちゃんと読んでお返ししますm(_ _)m しゃくさ~ん
最近僕に冷たい・・・ たま~
電話にて・・・「今からすた丼まつ」「いくっ!」この日を心待ちにしていたぜ! わっしょ~い
笑顔が素敵なTHE・貧乏キャラ だいすけ~
すた丼初体験!案外肉食系!?笑ッ ゆうちゃ~ん
そして、私、はなしん

以上、まさかの展開に驚きを隠せない14名+電話で召喚した怪物(わっしょい)が今年も勇猛果敢にドカドカすた丼にチャレンジすることになったわけであります。
4年生は全員参加という素晴らしい団結力!

恐らく伝説のすた丼のXデーとなったであろう去年の第一回大会から約一年の時を経て、また開催されたこのフェスティバル!まさに祭り!まさにGIG!
BANDITSの恒例行事となるのか否かはおいといて、戦士は、肉と米の塊が運ばれてくるまでの間しばし談笑を楽しむ。

しかし、笑ってられるのもここまで。先日店内改装をして(どこがどう変わったかはわからないが)戦場を新たにした「すた丼野猿街道店」を異様な空気が包み込む・・・

・・・やつだ・・・!やつがきた・・・!去年僕たちの胃袋をさんざん胃もたれにさせた・・・やつのお出ましだ~~~~

$2009☆BANDITS


でた~~今年もでた~~~チョモランマ!いや~二回目とはいえ、この姿には慣れません。見るだけで戦意喪失してしまいそうなこの圧倒的破壊力!
まるで遊戯王初期のブルーアイズホワイトドラゴンみたいな!滅びのバーストストリーム!みたいな!


しかし、そこは百戦錬磨の戦士たち。ひるんでばかりではいられない!こうと決めたら食らい尽くす!

スタートダッシュを決めたのは、我らが主将かまさん。

$2009☆BANDITS


大食い嫌いもなんのその!もちまえのスピードで敵をバッタバッタと投げ倒す!バッタバッタと投げ倒す!バッタバッタと投げ・・・あれ?かまさん?そっちはトイレですよ・・・?かまさ~ん!そっちはトイレですよ~!!!か~~~~まさ~~~~~ん!!!
その後、しばらくしてトイレから出てきたかまさんの目は、なぜだか涙目で、とても悲しい目をしていた。


いやいや僕も他の人の心配をしてはいられない!眼の前にあるこのオブジェを燃えカスすら残らないまでにバッタンバタンのギッタンギタンにしてやるぜ!

一心不乱にご飯と豚肉をかきこむ。口から食道を通って胃へ。おそらく消化液もその送られてくる食べ物の多さ、スピードに追い付いていないだろう。ここは水で自分の体を援助だ!そしてなおもかきこむ。
そしてふと前を見る。てっし~さんとぜきさんが、ミニすた丼に七味唐辛子をかけている。
僕は思う「こ、この人たち、僕たちが悪戦苦闘、悶絶している中・・・楽しんでいる!ミニすた丼を楽しんでいる・・・!美味しく食べている!」その時だったかな~、一瞬だけてっし~さんとぜきさんに対して言いようのない感情が生まれたのは。

そんな中、二人の猛者が箸を置く。テツさんとしゃくさんだ。
ふっ・・・すげぇよ・・・二人とも。あんな敵を瞬殺だなんて・・・。瞬獄殺もいいところだぜ!
後は俺達の雄姿を見守ってて下さい!お二人とも!

お二方「授業あるんで帰ります」

ちょまーーーーーーー!!授業て!授業てぇぇぇぇ!!リョーチンさんやたまや俺は3限サボって参加してるのに、食べたら授業いくんですかーい!
まぁ実際その時は食べることに必死で二人がいなくなったことに気付きませんでしたけどね。まぁこういう着色もしながら、戦いは泥沼の後半戦へ・・・


後半戦の口火を切ったのは、我らが同期わっしょいだった。まるで、人間掃除機のようにすた丼が口の中に吸い込まれていく。すた丼は生姜丼より後に運ばれてきたはずなのに・・・
まるで「俺の胃袋は宇宙だ」といわんばかりで、本物のフードファイターのようだった。体調悪いはずなのに、なんだこのポテンシャル!!笑ッ 
ほんと志比君たら食いしん坊!

まぁそんなこんなで僕も食べ終え、残るはかまさん、イッチーさん、石尾さん、しょーごさん、リョーチンさん、玉腰、だいすけはん。ここで、BANDITSフリークの皆さんなら、疑問に思った事だろう。ここに登場してはならない名前がある。そう、石尾さん。
鉄の胃袋を持つ石尾さんも老いには勝てないということだろうか・・・全盛期の面影は薄れてはいるが、石尾さんも完食。そして玉腰もジミ~に完食。

そんな中苦しむかまさん
$2009☆BANDITS

イッチーさんは社員の人に「米粒一つも残すな」と言われたらしいです笑ッ

試合を放棄して、わっしょいに食べてもらうリョーチンさん。でも、食べ方は非常に美しく、1ホールケーキを丁寧に区切って食べているようでした。

そして、卵かけごはんで勝負するイケメンショーゴさん。策士策に溺れる。と言ったところでしょうか。

だいすけは地味に苦しんでいた。

そんな彼等が店の中で戦っている中、僕は外で悶絶。6時からバイトなのに・・・この日はけんたさんもバイトがあるらしく、店は違えど、同じ焼肉業界で働く二人。同じ言葉を呟く。

「いつもはおいしそうな肉なのに、今日見たら絶対気持ち悪くなる」
「客が、何で肉を美味しく食べれるのかわからない」

そして、ここにきてまさかの悲劇が僕に襲いかかる。店の中にいるショーゴさんから呼び出しがかかる。
なんだ?と思い、店の中に行く僕。
そんな僕にショーゴさんが手渡したものは・・・そう、生卵。すた丼にかけて食すのが、正しい卵の使い方。しかし、去年の惨劇が僕の脳裏によぎる。まさか・・・これは・・・生卵ドリンク・・・
いや、確かに、去年ロッキーみたいにエイドリアーン!しましたけど・・・今年もですか・・・去年は三個、今年は二個・・・頑張って飲みほしました。ホント、あの嗚咽感がたまらなく苦しいのです。
ショーゴさんとリョーチンさんとくると必ずと言っていいほど、生卵飲んでますね。ボクサーですか?僕は。

まぁなんやかんやで、最終的にだいすけの残した豚肉を、何故か僕が食べることになって、今年のすた丼祭りは閉幕した。

去年、あれだけ余裕だった真也さんが苦しんでいた姿を見ると、新生すた丼の破壊力はアップしたらしい。真也さんの分析によると、去年は店員の手でご飯をよそっていたから、量の調整ができたけど、改装してからは、ご飯が機械によってつがれるので、容赦ないとのこと。
メカの力おそるべしッ!

いや~今年も波乱だらけのすた丼祭りでしたが、なんとか無事終幕を迎えることができました。
あのあとバイトだった、かまさん、けんたさんははたして無事だったのでしょうか・・・
僕は、なんとかバイトはこなしました。でも、キッチンから出される食材の数々を見ると、気持ち悪くなりました。

体調管理はしっかりしようと言いながらも、ここまで体を酷使した我々。明日どれだけの人が、胃もたれになっているだろう・・・と若干心配です。
でも、ひょっこりひょうたん島の誰かが言っていました。
苦しいこともあるだろさ、悲しいこともあるだろさ、だけど僕らはくじけない、泣くのは嫌だ、笑っちゃおう、進め!
って。
三つ巴戦まで、あとわずか!去年も同じことを書きましたが、今だけのことをやりきったこのチームの団結力、ポテンシャルは半端ないです!絶対2部に上がりましょう!

YES WE CAN!

去年も書いたし・・・ということで、書き始めましたが、書いている途中でバイトに行って時間が空き、書き始めた時の気持ちも薄れ、なんでこんな事書いているんだろう、と自問自答しながら書いていると、かなりの長文になってしまいました。最後らへんはもう、やっつけ仕事です。誠に申し訳ありませんでした。最後まで御精読頂いた皆様に感謝します。

PS
去年しょーごさんに買ってもらって、見事当たりが出たガリガリ君ですが、今年ははずれでした。