今日も練習、その後3時間近くにわたるアフター練、お疲れ様でした。
今日は、お昼ご飯をガストで食べました。
かなり盛り上がってたね、、、昼からイイの?って話題もありながら☆
付けない上に、何でもマジメに答える拓郎さんがマジカッコイイと思いました。
何だか、後半。昔話がありました。
僕らが1,2年の頃の人間関係とかに話がいって、学連に行っただ、行ってないだ、ケンカしただ、しなかっただ…
何でだか#22のHairStyleの話になりました。
そういえば、去年は知らないけれど、彼は1・2年の頃は色々と変遷があったように思います。
1年の頃に撮った写真がチラホラうちにあったので、少しのっけてみる事にします。
ちょっとオッサンみたいやんね(笑)
別の角度から見ると こんな感じ
写真を携帯で撮ってから保存するというアナログな形式でやったのでハッキリ伝わらないかも知れませんが、結構パーマです。
これって、メットON出来んのかな?若干顔がでかく見えるけど、長身のわりに小顔なんよねーコレが
ア○バ先輩との色々があったのはまだこれから1年後くらいかと思われます
この頃は、ほとんど話したりしなかったような気がします。
引け目を感じてたわけじゃないけど、まだラクロス愛が俺浅かったからなぁ・・・
こいつはスゴかったからな~
その温度差は少しは縮まったのかな~…
なかなか思うところはありますが、写真をあさっているうち、大先輩方の当時の写真が出てきました。
3年前、中大が入れ替え戦へ出場した時のATをやっておられた、Tsuji大大大先輩、中野さん、オッチーさん。
僕は、この方々に大変よくしていただき、ラクロスだけでなく、後輩への愛や、多くの事を教わりました。
自分自身がどれだけ近づけたのか分かりませんが、僕は、先輩方の背中を見て育ち、先輩方のように後輩に接しているつもりです。本当に感謝しています。
さらに、カッコイイ写真を発見。
2004年3月25日(?)、卒業式の後の飲み会で撮影したものです。
お二人は、最高の笑顔をしておられます。
4年間ともに戦ってきた同士がこんなにも笑っておられます。
ジワッと思いました。
「そこは決めろ!!」 「氏んじまえ!」
と言い合っている親愛なる同期と、バシッと怒ってくれる唐沢と、こんな風に(↑)肩を組んで笑える日を迎えたいな、と。
そのためにも、勝つ!倒して勝って昇って…
そんな思いを強くするポートレートでした。
最後に。亀さんとの貴重な写真を。