今いるRio Muchacho、すべてが自然のものでできていて、
無駄なものはひとつとしてなくて、
「あぁ、これもこうして使われてるんだぁ」って改めて
感激することばかり。
これから学んだこと、感激したこと、
少しずつご紹介していけたらと思います。
入り口はこんな感じ。
(友人のジョナサンとワンコのフロリータつき。)
こちらはコンポストトイレ。
いっぱいになったら、なんと建物をスライドして
横に移動するのです。
そしてその残ったコンポストの場所には
木を植えたり、コンポストを畑に使ったり。
私たちの生活の中で出るものすべてが無駄ではなく
すべてがつながっていることを改めて教えてくれます。
たくさん習ったコンポストメソッドのひとつ、「アーバンコンポスト」は
きっと都会に住むわたしにも実践できそう。
毎日キッチンから出る野菜くずを捨て、土をかけて層にしてくだけ。
ポイントは穴を2つ作り、1つがいっぱいになったら移動すること。
埋めるのをやめないと分解はされないのだそう。
このメソッドは狭い空間でもプラスチックの入れ物でもできるのが素敵。
私たちが使わない野菜のくずも、虫たちが必要としているごはんであって、
私たちがいらないからって捨てる必要はぜんぜんないんだなって
あらためて自然と自分たちのつながりを実感します。
自然とともに生きる素敵なRio Muchachoの取り組み、
これからも少しずつご紹介していこうとおもいます。
<<H.I.S.さん情報>>
エクアドル行きの航空券はこちら
171,000円~
(※書き込み時点の価格です。
上記のほかに燃料サーチャージ等がかかります。)
無駄なものはひとつとしてなくて、
「あぁ、これもこうして使われてるんだぁ」って改めて
感激することばかり。
これから学んだこと、感激したこと、
少しずつご紹介していけたらと思います。
入り口はこんな感じ。
(友人のジョナサンとワンコのフロリータつき。)

こちらはコンポストトイレ。
いっぱいになったら、なんと建物をスライドして
横に移動するのです。
そしてその残ったコンポストの場所には
木を植えたり、コンポストを畑に使ったり。
私たちの生活の中で出るものすべてが無駄ではなく
すべてがつながっていることを改めて教えてくれます。
たくさん習ったコンポストメソッドのひとつ、「アーバンコンポスト」は
きっと都会に住むわたしにも実践できそう。
毎日キッチンから出る野菜くずを捨て、土をかけて層にしてくだけ。
ポイントは穴を2つ作り、1つがいっぱいになったら移動すること。
埋めるのをやめないと分解はされないのだそう。
このメソッドは狭い空間でもプラスチックの入れ物でもできるのが素敵。

私たちが使わない野菜のくずも、虫たちが必要としているごはんであって、
私たちがいらないからって捨てる必要はぜんぜんないんだなって
あらためて自然と自分たちのつながりを実感します。
自然とともに生きる素敵なRio Muchachoの取り組み、
これからも少しずつご紹介していこうとおもいます。
<<H.I.S.さん情報>>
エクアドル行きの航空券はこちら
171,000円~
(※書き込み時点の価格です。
上記のほかに燃料サーチャージ等がかかります。)