ただいま、BADO!の奨学生として選んでいただき、
その賞品としてご提供いただいた語学留学の最中です。
今日は授業が終わった後に
ちょうどサンフランシスコに来ている慶應SFCの先生、井上さんのお誘いで
somaにあるHUB
という場所にきました。
もともと新聞社だったこのビルは、
新聞が低迷している現在新しい空間となるべく
1階部分を改装していろんな団体が使えるようになっています。
様々な団体が小さな部屋のオフィスを構え、
その中央には大きな共有空間がありました。
会社でいえば、フリーアドレス制のようなその空間。
いろんな人がmy PCを持って集っています。
街の誰でもそこで作業ができて、
しかもそこにオフィスを持つ団体の人がたくさんいるので
自然と人との交流が生まれるのだとか。
各オフィスの様子。
小さいけれど壁もドアも透明で圧迫感は全然ありません。
しかも小さいオフィスだからNGOのような団体が借りやすいのだとか。
(1平米あたりの値段は安いわけではないけれど
オフィスとして借りるには小さい分安くて済むそうです。
サンフランシスコはビルの1フロアまるまるで貸すところが多いため。)
共有スペース。
フリーアドレス的なかんじです。
オフィスがなくても誰でも使うことができます。
共有キッチンには冷蔵庫や電子レンジも完備。
小さいところだけれど、液体洗剤が全て
オーガニックだったのも個人的にポイント高し。
それぞれ会議室。
会談をあがったロフトのような空間で
ここならアイデアもぽんぽん出てきそうです。
4-6週間に1度作品が変わるギャラリー。
全ての作品は市内から出た廃棄物などを
リサイクルして生まれているのだとか。
たくさんのおばさま、おじさま以上の年齢の方達が
多く来ているのが印象的でした。
こういった空間って若い人は集いやすいけれど
案内してくれたおじさんもおそらく私のお父さんくらいの年齢。
とっても嬉しそうに施設内外のコンセプトや思いを
案内してくれました。
天井が高くて窓が大きくて
光がさんさんと降り注ぐその空間は
ポジティブなエナジーで溢れていました。
こういう空間からサンフランシスコのソーシャルな活動は
生まれていくのですね。
【HUB
】
BART/MUNI駅から徒歩5分。
Market St. から 5th Stを南に入る。
このあたりはアートによる街づくりが
盛んな地域なんだそうです。
今年の10月にはこのエリアはアートな作品(建物)が
たくさん見られるかもです!!