自分の顔のむちむちさが気になってきたので、

ダイエットすることにしました!


なんて、ウソです。


前から計画してたのです。
iPhoneにしたら、
ジョギング始めるぞーって。


だって、iPhoneで、タイムはかれたり、
音楽に合わせて走るだけで自然にペースアップできたりとか
最近のそういう機能ってスゴイじゃないですか。
(↑めっちゃ素人っぽいですが。笑)


ただ、ポケットに入れて走るのがなぁ。
なんて思ってたら、

ケータイとか、家の鍵とか入れて入れるようにって、
アームポーチとかあるんですね



で、これから準備するものリスト。

1)iPHONE
→マストです。
  よいアプリ探さねば。
 (ご存知の方、オススメ教えてください!)


2)ウェア
→実は、大学まで陸上やってました。

 『KEIO UNIV. TRACK AND FIELD』
 なんて、はっきり入ってるジャージならめっちゃあります。
 
 ※恥ずかしいので、コレを使うかどうかは検討。


3)エクサミュージック
→ともだちのオススメ。
 金さんが監修してるジョギングペースミュージック。
 音楽に合わせて毎日走るだけで、ペースアップできるようになってるらしい。
 マラソン完走コースをダウンロード!
 ・・・じゃなくて、ビギナーコースにします・・・。

4)飲料水
→この前書いた、酸素水OXYGEN O2
を採用!
 スパークリングなのに、全然炭酸がきつくなくて、
 スポーツでも全然いける!
 てゆーか、プロスポーツ選手が愛飲らしい。




5)アームポーチ
→iPhone入れなきゃね。

そんな餃子とmy life

 実は、今まで、アームポーチとか知らなくて、
 ポケットに家の鍵を入れて走ってたんですが、
 「1人暮らしの人ってどうしてるんだろう??」
 ってすごく疑問だったんです。

 高校のときは毎日ジョギングしてたけど、
 実家だったし、家も田舎だから、鍵とか要らないし、
 だから東京に出てきて、走るときに

 家の鍵のやり場とか、 
 空気の悪さとか
 信号の多さとか、

 意外とジョギングしづらいことに気がつきました。

 そんなこんなでサボり続けた私ですが、 
 ようやく復活することに決めました!



いやいや、楽しみだなー。


今日からジョギング始めようかな、
まだアームポーチとかはないけど。

でも、上記グッズを検討すると、
OXYGEN、毎日にはちょっと高いんです・・・。
ビールくらいの値段がする。。。

でも、私は口コミに弱いのです。
酸素が普通の水と比較にならないくらい入ってるらしくて、

私が二日酔いのときに朝、飲んでたときの同僚の一言。

「これ飲んでスポーツすると、
ダイエットにいいらしいですよー」

↑この決め文句、ずるくないですか!?
これ、せっかく走るなら飲まないわけにいかないじゃないですか!
やっぱ飲んで走りたいなー。

とかいって、でも、でも、値段にまけて、
何日か経ったときには普通のお水で走ることになりそう(笑)


いずれにしても、こうして何かを始めようとするとわくわくしますよね!


昔、ゼミの教授が言ってました。

「3、3、3、で考えるといいよー」と。

「まずは3日間。
それができたら、3週間。
それができたら3ヶ月。」

とりあえず、3日間、ジョギング続けてみようと思います!