以前にシャンプーについて書いたけれど、
もちろん、キッチンの洗剤もエコにこだわってます
今日は、エコな洗剤大研究!
ということで、3種類のキッチン用洗剤を研究してみようと思います!
というのも、いつも使っているエコベールがなくなりそうだったので、
別のものを使ってみようと思い、新しい先日洗剤を購入したのです。
そしたら、ちょうど、お客様からエコな洗剤をプレゼントしていただき、
私のキッチンには、3種類の洗剤が!!
3種類の洗剤がそろうなんてなかなかないから、
この機会に全部使い勝手も試して、エコ度も調べてみちゃおう!と思っているのです
ということで、まずは、いつも使っているエコベール さん。
写真の右側です。
こちらは、全製品植物&ミネラル由来とのこと!!
石油系成分、着色料、人工香料、化学増粘剤はもちろん
アレルギーの原因となりうる化学物質は配合していません。
「看板に偽り無く、「食べられる植物・ベジタブル」を由来とした成分でできている洗剤」
とのことでした。by エコベールオフィシャルウェブサイト より
うんうん、そして、エコベールって、食べられる洗剤として有名ですよね☆
エコベールは長年使っているので、ちょっと詳しいのです。(←自慢。笑)
さてさて、人と環境に優しいことはよく分かりました!
気になるエコ的な視点はというと、
「約1週間で自然に戻るとのこと!」
うんうん、よいですねー。
それでは、次に、seventh GERNERATION さん。
写真の左側です。
まだまだ日本では知られていないのか、日本語のサイトなありませんでした・・・。
植物が持つ洗浄能力を引き出し、しつこい油汚れをしっかり落とします。
排水後、微生物により分解される植物性成分(とうもろこし、ココナッツ)を使用。
鉱油系洗浄剤、リン酸、香料、着色料を一切含みません。
なるほどなるほど。
有毒の素材は使わず、生物分解可能な素材を使用。
動物実験もしていません。
いいですねーー。
最後に、SONETT さん。
調べていたら、すごく素敵なストーリーを発見したので、
載せちゃいます!
以下、SONETTさんのサイトより。
------------------------------------------------------------
ソネット社は豊かな水に恵まれたボーデン湖の近く、
デッゲンハオゼルタールにあります。
周りにはのどかな田園風景が広がり、ビオダイナミック農法
を実践する農場、キャンプヒル(精神的なハンディキャップを持つ人々と
健常者がともに働き生活をするコミュニティ)があります。
ソネット社に隣接しているキャンプヒル、レーベンホーフでは、
障害を持つ人々が日常のワークをソネット社と協働しています。
このような社会活動に加え、非営利のソネット基金は水質調査の分野、
動物実験の代替えメゾットの開発、造形力学分野での調査など、
非営利事業を率先して行っています。
------------------------------------------------------------
おぉ!なんと、ビオダイナミック農法を実践している農場!?
キャンプヒル!?
私が気になるキーワードばかりです。
○石油化学系の界面活性剤不使用
○保存料は植物性アルコール
○使用するエッセンシャルオイルのほとんどは有機栽培のもの
いいですねー。さらに、国際ヴィーガン基準もクリアだとか。
ちなみにヴィーガン基準は、動物実験や遺伝子組み換えは一切してないなどなど。
さらにさらに、バイオダイナミック栽培の原料に加えて、
自然界のリズムを取り入れた独特の製造方法を使ってるとか!
(『渦巻き活性水』とか、『オロイド混合剤』とか、シュタイナーの考えが反映されてるっ)
しかも、これ、
洗ってすぐに自然に戻るのだそうです!!
あとは、分かりやすく3つの洗剤の使い勝手も調べて比較してみました。
1)エコベール
泡立ち ・・・★☆☆
におい ・・・★★★
洗浄力 ・・・★★★
2)seventh GENERATION
泡立ち ・・・★★☆
におい ・・・☆☆☆
洗浄力 ・・・★★★
3)SONETT
泡立ち ・・・★★☆
におい ・・・★★★
洗浄力 ・・・★★★
上記はかなり私の主観ですが、
総合的に、エコベールとSONETTがお気に入りかな???
ということで、これからはしばらく、SONETTユーザーになる予感・・・