はい、前のブログのつづき、安曇野地球宿についてですーー。
安曇野地球宿 は、家族4人が古民家を改築して住んでいます。
「消費ばかりの東京」に住んでいた夫婦が
「生産のある暮らしを」と安曇野に移り住んで作った宿。
改築もワークキャンプでみんなで作った本当に手作りの宿。
私の友達も寝室の土壁づくりをお手伝いしたそうです^^
そして、世界中から人が集まる温かい宿です。
急にお願いして泊まったその日、
オーナーの望さんは、深夜まで私たちとたくさんのことを
語ってくれました。
なぜ、宿をやりたいと思ったのか、
なぜ、安曇野なのか、
ワークキャンプのこと、
これまでのこと、
これからのこと・・・
今直面している問題も包み隠さず話してくれて、
正直びっくりした。
オトナって、悩みや問題を身内以外には隠しがちだけれど、
何が問題で、どうしていかなければいけないのか、
考えてることを、話してくれた。
それは、宿をやりたい私にとって
とてもとても勉強になることだったし、
絶対にぶつかるであろう悩み。
地球宿には、
「オープンして1年でここまで軌道に乗るとは思わなかった」
というくらい毎日たくさんの人が訪れているのだそう。
そして、望さん曰く、
集まる人すべてがとてもあったかくて
人として魅力的な人ばかりで、
正直、「ただ、田舎の古民家に泊まりたい」
なんて人がくるかと思ってたけど、
みんな強い意志と前向きな気持ちの人ばかりなんだそう。
確かに、彼のもとにはたくさんの素敵な人が集まってくるんだろうな
なんて、感じられる素敵な魅力のある人でした。
そして、望さんと共通の知り合いがたくさんいたり、
私の知り合いもたくさんきていたり、
そんなところがやっぱり
地球宿って「つながってく場所」
なんだろうなー。
なんて、実感します。
いいなぁ、こんな宿、始めたいなぁ。
安曇野地球宿 は、家族4人が古民家を改築して住んでいます。
「消費ばかりの東京」に住んでいた夫婦が
「生産のある暮らしを」と安曇野に移り住んで作った宿。
改築もワークキャンプでみんなで作った本当に手作りの宿。
私の友達も寝室の土壁づくりをお手伝いしたそうです^^
そして、世界中から人が集まる温かい宿です。
急にお願いして泊まったその日、
オーナーの望さんは、深夜まで私たちとたくさんのことを
語ってくれました。
なぜ、宿をやりたいと思ったのか、
なぜ、安曇野なのか、
ワークキャンプのこと、
これまでのこと、
これからのこと・・・
今直面している問題も包み隠さず話してくれて、
正直びっくりした。
オトナって、悩みや問題を身内以外には隠しがちだけれど、
何が問題で、どうしていかなければいけないのか、
考えてることを、話してくれた。
それは、宿をやりたい私にとって
とてもとても勉強になることだったし、
絶対にぶつかるであろう悩み。
地球宿には、
「オープンして1年でここまで軌道に乗るとは思わなかった」
というくらい毎日たくさんの人が訪れているのだそう。
そして、望さん曰く、
集まる人すべてがとてもあったかくて
人として魅力的な人ばかりで、
正直、「ただ、田舎の古民家に泊まりたい」
なんて人がくるかと思ってたけど、
みんな強い意志と前向きな気持ちの人ばかりなんだそう。
確かに、彼のもとにはたくさんの素敵な人が集まってくるんだろうな
なんて、感じられる素敵な魅力のある人でした。
そして、望さんと共通の知り合いがたくさんいたり、
私の知り合いもたくさんきていたり、
そんなところがやっぱり
地球宿って「つながってく場所」
なんだろうなー。
なんて、実感します。
いいなぁ、こんな宿、始めたいなぁ。