私の親友は外国人です。
話はいつも英語。
「英語話せるんだねー」なんてよく言われるのですが、
こうして、英語を使えるようになるまでに、様々な道のりを歩んできました。
初めてつきあたったのは大学入学初日。
同じクラスの子との会話。
「ねぇ、どこ出身?」と聞かれたので、
「長野」と答えると、「じゃなくて、国!」
「・・・信濃・・・?」
「じゃなくて、アメリカとか!」
私は帰国子女コースに入っちゃったみたい。
同じクラスには、日本人同士なのに英語で話す友人。
みんながクラスで話す言葉は「英語っぽい英語」!
高校まで習ってた英語とは別の言語でした。
自分は英語ができると思ってたのに急にコンプレックスになってしまった私は
そのまま人前で英語を話すのを避けるようになったのでした。
とはいえ、英語を話したいなぁと思うのは人の常。
「机上じゃなくて、実践で学べば話せるはず!
周りにクラスメイトがいないところで勉強しよう!」と
夏休み前にはこっそり留学エージェントを比較チェックしたりしたのですが、
(↑負けず嫌い)
留学費用はどこも、高い!留学って高いんですね。
「英語は上手になりたいけれど、高いお金をかけてまでも留学なんていきたくない」
と結局あきらめちゃいました。
でも私、ムリして留学はいかなくてもいいと思うのです。
そう思うようになったのは、その後すてきなものに出逢ったから。
国際ボランティアがそれです。
しかもただの観光旅行じゃなくて、現地の人とちゃんと過ごせる時間。
地元の人と、世界中から集まった人と暮らしながらボランティアをするんです。
英語上達=留学
って考える人も多いけれど、海外ボランティアすれば
すぐに使える英語が身につくと思っています。
英語上達のために留学は唯一の手段じゃなくて、
英語を実際使うチャンスって、意外とあると思っています。
私は約3週間、ボランティアとして
フランスの片田舎へおじゃまさせてもらったところ、
「食器片付けて」「彼氏とどうやって出会ったの?」なんていう日常会話が
すぐに出てくるようになりました。
ボランティアなので滞在費はタダ。登録費3万円ちょっとで、
航空券だけ手配したらやすーくいけちゃいました。
留学しなくても、実践すれば英語は上達するんですね!
私が利用したNPO⇒NICE
でも、NPOを通じてでなくても、留学って最近安いものが出てきたんですね。
フィジーで留学するプランなら、
5万円でおつりがきちゃうプランがあるそうです。
サウスパシフィックフリーバードさんというところのフィジー留学プランです。
航空券代は別途なので、私がボランティアで参加したのと同じくらいの値段で
いけちゃいそうです。

フィジーといえば、インド系の移民が多い場所だったはず。
インドカレーが大好きな私は、きっとここの料理もなじめそう!
今度は体力勝負のボランティアのほかに、今まで
「そんな必要ないじゃん?」と思ってた留学に参加してみようかな。
私はボランティアを通じて、英語力&親友を得たけれど、
こういう留学も身近になってきて、
十人十色の素敵な体験を通じて英語が話せるひとがこれから増えてくんだろうなと
おもったのでした。
話はいつも英語。
「英語話せるんだねー」なんてよく言われるのですが、
こうして、英語を使えるようになるまでに、様々な道のりを歩んできました。
初めてつきあたったのは大学入学初日。
同じクラスの子との会話。
「ねぇ、どこ出身?」と聞かれたので、
「長野」と答えると、「じゃなくて、国!」
「・・・信濃・・・?」
「じゃなくて、アメリカとか!」
私は帰国子女コースに入っちゃったみたい。
同じクラスには、日本人同士なのに英語で話す友人。
みんながクラスで話す言葉は「英語っぽい英語」!
高校まで習ってた英語とは別の言語でした。
自分は英語ができると思ってたのに急にコンプレックスになってしまった私は
そのまま人前で英語を話すのを避けるようになったのでした。
とはいえ、英語を話したいなぁと思うのは人の常。
「机上じゃなくて、実践で学べば話せるはず!
周りにクラスメイトがいないところで勉強しよう!」と
夏休み前にはこっそり留学エージェントを比較チェックしたりしたのですが、
(↑負けず嫌い)
留学費用はどこも、高い!留学って高いんですね。
「英語は上手になりたいけれど、高いお金をかけてまでも留学なんていきたくない」
と結局あきらめちゃいました。
でも私、ムリして留学はいかなくてもいいと思うのです。
そう思うようになったのは、その後すてきなものに出逢ったから。
国際ボランティアがそれです。
しかもただの観光旅行じゃなくて、現地の人とちゃんと過ごせる時間。
地元の人と、世界中から集まった人と暮らしながらボランティアをするんです。
英語上達=留学
って考える人も多いけれど、海外ボランティアすれば
すぐに使える英語が身につくと思っています。
英語上達のために留学は唯一の手段じゃなくて、
英語を実際使うチャンスって、意外とあると思っています。
私は約3週間、ボランティアとして
フランスの片田舎へおじゃまさせてもらったところ、
「食器片付けて」「彼氏とどうやって出会ったの?」なんていう日常会話が
すぐに出てくるようになりました。
ボランティアなので滞在費はタダ。登録費3万円ちょっとで、
航空券だけ手配したらやすーくいけちゃいました。
留学しなくても、実践すれば英語は上達するんですね!
私が利用したNPO⇒NICE
でも、NPOを通じてでなくても、留学って最近安いものが出てきたんですね。
フィジーで留学するプランなら、
5万円でおつりがきちゃうプランがあるそうです。
サウスパシフィックフリーバードさんというところのフィジー留学プランです。
航空券代は別途なので、私がボランティアで参加したのと同じくらいの値段で
いけちゃいそうです。
フィジーといえば、インド系の移民が多い場所だったはず。
インドカレーが大好きな私は、きっとここの料理もなじめそう!
今度は体力勝負のボランティアのほかに、今まで
「そんな必要ないじゃん?」と思ってた留学に参加してみようかな。
私はボランティアを通じて、英語力&親友を得たけれど、
こういう留学も身近になってきて、
十人十色の素敵な体験を通じて英語が話せるひとがこれから増えてくんだろうなと
おもったのでした。