昨日は、今の会社の最後の日でした。
来週から今の倍以上のオフィスに移転です!!!
ということで、始まりました、引越し作業。
前々から
「月曜から作業を始めておくように」
って言われてたけれど、夏休み終了直前の宿題みたいに
誰もが金曜の夕方からばたばたばた・・・
以前、
「これからどんどん社員増えてくと思うけど、
今のオフィスの時代にいた人は、すごくラッキーだと思うよ。
成長している最中にいるからこそ、ここが
ほんとにいろんな思い出がつまった場所になると思う。」
と、取締役にいわれました。
わたしはたった2ヶ月ちょっとしかいなかったけれど、
ほんとに思い出がたくさんできた。
ほんとにほんとに忙しそうなのに、
私の質問攻めにいつも丁寧に手を止めて答えてくれた
営業チームのみんなの席。
入社初日、面接にどきどきしながら乗ってたのに、
「社員として」乗っていることに感激したエレベーター。
期日までに、提案書ができなくて、
「絶対今日終わらせたい・・・」と泣きながら
泊まったオフィス。
なぜかいつも、私の手だけ受け付けてくれない入室セキュリティーの静脈認証。
(毎回、苦労してるのを見て、中から開けてくれたみなさん、ありがとう。)
デスクの感覚が狭くて、後ろの人といつもぶつかってたイスと、
その間を「ちょっとすみません・・・」と通った通路。
入社前は、面接で、
入社後は取締役との雑談会で、泣いたり笑ったり、いろんなことを話した会議室。
悩み相談も、朝の新聞読み合わせ会(=通称:新聞部)も、
夜のビールの場にもなった、テラス。
私だって、これだけの思い出があるんだから、
きっと、ほかのみんなもすごくすごーく感慨深いんだと思う。
作業が終わって、ひと段落して、みんなそれぞれいろんなことを考えてたように思えた。
だって、ほら、こんなかんじ↓
感慨深いふたり。

ほとんどなにもないオフィス。

最後に、社内の「EGハウス」と呼ばれる場所に経営陣が集まりました。
ここは、引越ししたときにも同じく集まった場所だそう。
(レゴのおうちが飾ってあって、ここには、
映画のチケットなど、他の方へあげますなものを置く場所です。)

これからはじまる新しい会社での毎日も、
楽しいものでありますように!
来週から今の倍以上のオフィスに移転です!!!
ということで、始まりました、引越し作業。
前々から
「月曜から作業を始めておくように」
って言われてたけれど、夏休み終了直前の宿題みたいに
誰もが金曜の夕方からばたばたばた・・・
以前、
「これからどんどん社員増えてくと思うけど、
今のオフィスの時代にいた人は、すごくラッキーだと思うよ。
成長している最中にいるからこそ、ここが
ほんとにいろんな思い出がつまった場所になると思う。」
と、取締役にいわれました。
わたしはたった2ヶ月ちょっとしかいなかったけれど、
ほんとに思い出がたくさんできた。
ほんとにほんとに忙しそうなのに、
私の質問攻めにいつも丁寧に手を止めて答えてくれた
営業チームのみんなの席。
入社初日、面接にどきどきしながら乗ってたのに、
「社員として」乗っていることに感激したエレベーター。
期日までに、提案書ができなくて、
「絶対今日終わらせたい・・・」と泣きながら
泊まったオフィス。
なぜかいつも、私の手だけ受け付けてくれない入室セキュリティーの静脈認証。
(毎回、苦労してるのを見て、中から開けてくれたみなさん、ありがとう。)
デスクの感覚が狭くて、後ろの人といつもぶつかってたイスと、
その間を「ちょっとすみません・・・」と通った通路。
入社前は、面接で、
入社後は取締役との雑談会で、泣いたり笑ったり、いろんなことを話した会議室。
悩み相談も、朝の新聞読み合わせ会(=通称:新聞部)も、
夜のビールの場にもなった、テラス。
私だって、これだけの思い出があるんだから、
きっと、ほかのみんなもすごくすごーく感慨深いんだと思う。
作業が終わって、ひと段落して、みんなそれぞれいろんなことを考えてたように思えた。
だって、ほら、こんなかんじ↓
感慨深いふたり。

ほとんどなにもないオフィス。

最後に、社内の「EGハウス」と呼ばれる場所に経営陣が集まりました。
ここは、引越ししたときにも同じく集まった場所だそう。
(レゴのおうちが飾ってあって、ここには、
映画のチケットなど、他の方へあげますなものを置く場所です。)

これからはじまる新しい会社での毎日も、
楽しいものでありますように!