チャオーーーーーー!!!

 

まぁぁぁぁ~!

素敵なプレゼント貰ったマザーや、なぁぁんにもなかったマザーもいて悲喜こもごも笑!

 

 

さて、今日のオギャ子はとっても緊張しています。

 

ず~~~~~っとず~~~~っと悩んできたある決断をしたからです。

 

 

 

オギャコという人物が、

 

ある人にとっては好き勝手生きてる女に見えるだろうし、

ある人にとっては自己中なワガママ女に見えるだろうし、

 

またある人にとっては何を言っても大丈夫な人に見えてるかもしれません。

 

 

 
またある人にとっては夫との仲もよくて子ども達にも愛されてる幸せな母親に映るかもしれません。
 
同じ自分物を見ていても、見ている側のフィルター次第で変わってしまうもの。
 
実際に目の前で会ったとしても印象って人によって変わってくるので、
ブログでの姿なんて捉えられ方が違ってきて当然だと思います。

 

好きなように生きて自分勝手に過ごして、

「悩みなんてなさそう」そう思われてる場合もあるかもしれません。

 

 

でも、世の中に悩みのない人なんているんでしょうか。

 

 

こんな風に見せてる私だって、悩みがあるに決まってる!

ドヤァァァ!

 

 
誰にも言えずに一人で抱えてきた悩みもあるし、
破天荒に見せてるだけで実は信じられないほどの辛抱強さも兼ね備えている私。
 
辛抱強く耐えて耐えて耐えて耐えて、歯を食いしばって乗り越えてきたこともあるし、
逆にその辛抱強さが仇となって、貴重な時間を無駄にしてしまったこともあります。
 

そうです。

 

セカンドブログを立ち上げたいというお話。

 

 

 

 

 

 

しかもテーマが「セックスレス」

 

これについてもう一本ブログを書きたい、と相談したんですよね。

 

 

 

 

 

このネタは2020年ぐらいからずっと書きたいとは思ってたけど、

なかなか筆が進まず、

 

ましてやテーマがテーマなので書いてもいいのかどうかめっっちゃ考えてたら・・・

 

2023年になってしまい、

 

一度ひっそりと書いてみてたんです。

 

 

 

ただ、今は収納しています。

 

 

何故なら・・・

 

 

セックスレスについて書きたいと相談したところ、(まぁ相談したからなんですけど)

 

思ったよりも拒否感すごくて。。

 

image

 

「セックスレス」について書くとしか言わなかったので当然どういう方向で書くのかわからなかったということもあり
(レスする側なのか拒否される側なのかによっても内容全然違ってくるし)
 
オギャンに何が分かるのよ!というご意見も多かったですし、
 
あとは子どもが読んでるのに!というご意見も頂きました。
 
 
また「セックスレス」というそのもの自体が「もはやどうでもいい」という方もいらっしゃいましたし、
 
思ってるよりも、
 
image
 
母親がレスについてブログを書くのは今の日本ではまだまだ厳しいのかなぁ・・と実感したのもあって、
 
 
これはもう
 
image
 
セカンドブログは厳しいかなぁ・・と諦めてました。
 
 
・・・・・・・・・
 
今年でコソダテフルを始めて12年になります。
 
 
 
出来るだけリアルの生活と乖離がないように正直にありのままの姿を書いてきたつもりです。
 
それゆえ、反感を買ったことも多くありますし、逆にリアルを書いてきたからこそたくさんの方に共感してもらえたということもあると思います。
 
 
 
ただ12年続けてきたブログの中でただひとつ、徹底的に伏せてきたのは、
 
私が抱えてた悩みについて。
 
 
つまりそれが「セックスレス」(夫拒否型・)についてです。
 
 
 
これだけは絶対に書きませんでした、というか書けなかった。
 
誰にも相談できなかったし、口に出したら何かが溢れてしまいそうで言葉にすることもできなかった。
 
 
 
いつも明るくハチャメチャに見せてる私でも、どうしてもこれだけは口に出せなくて、
耐えて耐えて耐えてハゲて、
 
しかも「絶対に泣かない」と思って決めてる節があるので、
 
絶対に泣かないように、泣かないように、泣かないように・・・
 
泣かないように歯を食いしばって頑張ってきたけど、
 
一人になると耐えられずこっそり何度も何度も泣いてきました。
ビー・・
 
 
みんなが手に入れられる幸せをどうして私は手に入れることができないんだろう・・と何度も考えて、
 

 

どこで間違えたんだろう、どうしたらいいんだろうと、

自分を見つめ直し続けたけど、

 

 

 

結局答えは出なかったし、

 

 

 

実際どのぐらいの期間悩んでたのかはまた後でお伝えします。

 

 

そんなある日、とあるブログに出会ったんです。

 

もう今はそのブログは消えてしまったし、記憶によるとアメブロでもなかったです。

 

 

 

ちなみにその頃にはもう私はブログを始めてましたし、既にトップブロガーにもなっていました。

 

そんなある日突然見つけたブログに、まるで私のような人がいて・・

 

 

救いを求めるように読み漁っていくうちに、

 

枯れかけていた心に、光がさして、

 

私の心の奥にしまったひとかけらの希望に火がついて、

 

 

 

そこから私の戦いが始まりました。

 

 

自分がどう生きていきたいのかということを見つめ直した瞬間から、

私は夫である四角と対峙し始め、

 

そこから大きく人生が変わっていきました。

 

 

 

もともとはモラハラ気味の夫と、陽気な専業主婦というプレイスタイルでやってきていた我が家でしたが、

そこから数々のアップデートをこなして現在の我が家に至っています。

 

 

 

 

 

 

私の中で絶対に口にできなかった、誰にも言えなかった悩みを、

もうそろそろ手離してもいいかな・・・

という気持ちになれたこともあるし、

 

私が、あの時、ひとつのブログに人生を救われたように、

 

 

私の経験が誰かの人生を変えるきっかけになれたらいいな。と思ったのが

セカンドブログを立ち上げたいという動機です。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

また、今、ちょうどテレビでやってる「あなたがしてくれなくても」見てる人いる!?(笑)

 

 

 

あれ、「話題だよ!」って教えてもらったので見てみたけど、

私、なんと・・・

 

辛すぎて見れなくって!!(爆)

 

 

 

 

もうしんどくてしんどくてしんどすぎて薄目で見るようなぐらいの状態で2話まで見た。

 

つっら~。

 

 

セカンドブログの内容は2022年に既に書いていた内容にはなるのですが、

 

 

自分で自分の一番痛いところをぐりぐりほじくり返して書かないといけないので

めっっちゃくちゃ辛い作業ではあるんです。

 

image

 

イッテェェェェェぇ!

いてええよおおおお!!

 

ってぐりぐり自分を殴りながら書いてるような気分になるのでしんどいし、

 
さらにそこに「辞めた方がいい」というご意見もきたので
 
悩んで悩んで悩んで悩みまくったんだけど、
 
image
 
とある出来事が起こって逆に踏ん切りがついたのと、
 
それでも、やっぱり書きたいと思う気持ちを抑えきれず、
 
 

 

長くなりましたが・・・

 

 

 

 

セカンドブログ立ち上げましたぁぁぁぁ!

 

 

 

悩んだけど書くことにしました!

 

あの時背中を押してくださった多くの方、

時間がかかりましたが決意できました!

 

 

 

しかも、内容が内容なだけにしっかりと確認してもらったうえで、

 

Ameba公式トップブロガー認定を頂いたうえでのスタートになります。

 

 

 

 

 

 

もうひとつのブログのタイトルは、

 

 

 

 

「小夜子の夜が明けるまで」です。

 

 

 

 

 

オギャ子と同じ同一人物なんだけど

こちらでは私の中のもう一人の辛抱強い人間ということで「小夜子」というキャラクターでいきます。

 

 

 
 
悩み続けた夜をいくつも越えて生き抜いてきたので「小夜子」というお名前をドキマルちゃんがつけてくれました~。

 

 

 

オギャ子と小夜子、全く別人物のように見えますがどちらも私。

ノンフィクションです。

 

 

 

 

またレスブログだけじゃ「興味ないわ」という方もいらっしゃるかとは思いますので、

そのうち女性ならではの性のお悩みや、フェムケアなどなども取り上げていきたいと思ってます。

 

 
 
 
 
こちらは取材形式で取り組んでいきたいなと思っていて、
最終形態としては、情報や商品、エッセイ、美容、健康などが雑多に入ってるひとつの雑誌のようなブログにして行けたらいいなと思ってます。
 
 
 
 
ただ、基本的にはずっと暗い、ずっと重い、
くすりとも笑えない連載が続いていきます。
フェムケアもしばらくはないです。
ただ暗い重いエッセイです。
 
なので、
 
興味ある方だけ読んで頂ければと思います。
 
 
 
 
というわけで長くなりましたが、まずは続けていけることを目標に笑
 
今日から頑張りたいと思いますのでフォロー&いいね&コメントも(しづらいか・・)
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
オギャコはオギャコ、小夜子は小夜子でそれぞれ別の世界観としてお楽しみ頂ければと思います。
 

 

 

 

 

 

是非、ご興味ある方はフォロー&いいねをよろしくお願いします!

励みになります^^

 

 

またコソダテフルではセカンドブログを書こうと踏ん切りがついた「とある出来事」、また子どもへの説明なども書いていきたいと思います!

 

 

 

は~~・・緊張した~!

誰にだって言えない悩みのひとつやふたつあるよね!

 

今日、大きく一歩前進できた気持ちです。

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りのもの集めてます!