チャオー-----!!!!!

 

 

え・・・お好み焼き、簡単っていうギャーミー、結構いる・・・笑

 

今朝、オギャドキでお好み焼きの面倒くささについて語り合ったけど、

私達の中でラクチンメニューは「天ぷら」

 

衣つけて揚げるだけで美味しいし、超ラクチンだとしたら、

お好み焼きはその30倍面倒くさい~・・・・。

 

 

あれかな?

 

お好み焼きに対する思いが真剣すぎて、

大変にしてしまってるのかなっていうのはある・・

 

お好み焼きは絶対みじん切りで食べたい派!!!

 

百歩譲って千切りでもいいけど・・・

ざっくりとした千切りとか絶対イヤっ!!

 

お好み焼きはとろっとふわっととろける食感が好き派です~~~!!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

ところで、うちの中2のちゅんまるくん。

 

 

夏休みに計画していた寝台列車の旅、東京行き。

 

無事に寝台列車の予約も取れまして。

 

 

私は子ども同士の遠出も、保護者間で承諾を得れていて、その子たちの能力が備わっていればどんどん行ってこいって思う派なので東京行きに関しては全くなんとも思ってないねん。

 

 

東京でも北海道でもどこでも行っておいでって感じなんやけど・・・・

 

 

今回ちゅんたんが

 

「友達と行きたい」って言い出した場所が・・・

 

 

 

正直、微妙。

 

 





 

ちゅんたんが行きたいって言い出した場所で、初めて「え・・・・」って思ったかも。

 

 

 

どこかっていうと・・・・

 

 

近場です。

 

 

 

 

 

すぐそこ。

 

 

 

甲子園。

 

 

 

 

ちゅんたんがお友達と「夏の高校野球を観に甲子園に行きたい」って言い出したぁぁぁぁぁ!!!

 

 





ええええー----!!!!

 

真夏の高校野球かぁぁぁぁ・・・

 

 

ええええええ~~~・・・・・!!!><

 

 

めっちゃ微妙~~~!!!

 

 

こらこらこらー----!!!

 

 

夏の高校野球は大人気やねんぞ!!

日本国民がみんな燃え上がる夏の青春やねんぞ!!!

 

 

そんなこと言ったらシバかれんで!!って感じなのは百も承知なんやけど、

正直めっちゃ微妙~~~!!!

 

あんなところで一日野球見たら・・・

 

真っ黒焦げになるやん!!!

 





 

真夏の甲子園の観客席で野球見るってどんだけ暑いか知ってる!!?

 

もう・・・紫外線という紫外線を浴びて、

 

炎天下でアーチ―チーアーチ―やで!!!

 

ほんまほんま!!!

 

 






 

男子だから黒くなったっていいやんって思うかもしれへんけど、

そんなことないない!

 

今の真夏の日差し舐めたらあかん!

 

ほーちゃんなんてまだ7歳なのにもうそばかす出来てるもん!!

 

 

ってまたこんなん書いたら「見た目ばっか気にして」って言われるかな。

 

いや・・言われてもいいわ。

 

 

つるつるピカピカで生んだお肌をわざわざこんがりジュージュー焼いて傷めつけなくても・・・!

 

 

 

球児はいいよ!

 

野球が好きで、好きでやっているんですから!!

 

 

 

でももう昔の暑さと今の暑さ全然ちゃうねんで!?

 

 

あんな死にかけるぐらいあっつい中で野球やる必要ある!?ってのは前からずっと思ってることやけど、

 

そこに関して言い出すとキリがないのでいったん置いておくとして。。。

 

我が子が炎天下でじ~~~~っと野球を観に行くのを賛成するかっていうと・・・・

 

別問題!

 

 

「いいよ」とは言ったけど、

内心はぐらぐらぐら。

 

 

 

だ・・大丈夫かいな・・・・

 

倒れるんちゃうんか・・・・

 

 

頼むから長袖長ズボン&帽子&タオル&水分死ぬほど持って行っていってほしい!!><

 

半袖&半パン大好きなちゅんたんが聞くとは思えないけど、

でも・・・頼むから日焼け対策してほしい~~~~!!!!

 

 

そんなこといったって、これまでに高校野球を応援しに行ってる人だって山ほどいるわけやし、

応援席のブラスバンドの子なんてあっっつい中楽器まで吹いてるわけだから

それなりに大丈夫なんだとは思うけど、

 

 

 

でも・・・!

 

でもでもでもおおおお!!!

 

 

心配や!!

 

 

このオギャコが心配するなんてよっぽどやぞ!!

 

 

 

しかもこれまでは試合ごとに入れ替えてたらしいんやけど、

コロナ対策でいろんな人を入れ替えないようにしようってことで

一日ぶっ通しのチケット制になって、

チケットの価格もあがって、ちょっと物議を醸してるらしいです。

 

 

 

 

値段は別にいいんだけど・・・一日ぶっ通しのチケットになったことで

丸一日いるとか言い出したらどうしよう・・・・

 

 

甲子園に行くことをこんなに渋る親も珍しいんじゃないかなと思うけど、

 

夜行列車で東京に行くよりも

炎天下の甲子園に行く方が心配だよおおおお~~!!!!

 

ねええ!!

 

 

どうしたらいい!?

何を着て行ったらいいの!!

 

長袖長ズボンにしたら蒸しあがって死ぬかな・・・・

 

パニパニパニ―――ック!!!

 

 

 

とはいえ、本人達は楽しみにしてるので止めはしないし、結局送り出すんやけどさ。

 

 

楽しんでもらいたいのも親心。

大丈夫かな・・って思うのも親心ですわ。

 


 

ヘリコでついていきたいとこやけど、






焼けたくないから行きたくないし、

どうしたらいいかわからなくてヘリコ完全パニック。

 

 

WEB山口県物産展~~!!

 

わぁぁぁぁ・・・!!!

今日の10時から初めての山口県のWEB物産展がスタートしてる~!

 

山口市で暮らしてた身としては全力で推したい!!

ゆいたんもほーちゃんも山口生まれです~~立ち上がる立ち上がる

 

山口県といえば鍾乳洞・・ぐらいしかイメージがないかもしれないけど、

実は美味しいものもいっぱいあるんです!

 

よかったら見て行って!!

 

しかも聞いてっ!!!

 

6500名限定だけど、物産展で使える30%offクーポンあるねん!!

いろんなお店が並んでるねんけど、一人10個まで使えるからノリノリまさのりで美味しいものおススメしまぁぁぁす!

 

スペシャル30%offクーポンはこちら!

 

 

かまぼこっ!

あんまり知られてないけど、山口県の蒲鉾めぇぇ~っちゃ美味しいんです!

プリっぷり、いや、ぶりんぶりんのコシがある歯ごたえですっごく美味しくて、

お土産に持って帰ると全員に喜ばれたよ。

 

しかも、他の県の蒲鉾名産地を知らなかったけど、あとから考えたら蒲鉾って結構高級品。

小田原に行った時、蒲鉾を買って帰ったら高くてびっくりした・・・。

 

そう考えたら山口県の蒲鉾はクオリティに対してかなり良心的なお値段だと思います。

 

 

しかも萩にある村田蒲鉾店があるー-!!

銀波とかたしか一本500円ぐらいしたように思うけど、このセット、王道の蒲鉾が詰め合わせになって

30%オフクーポン適用したら3150円になる!

 

WEBならではの価格だと思います。

 

 

かわりだねの蒲鉾を食べたいっていう人はこっちのセットもおすすめ。

 

クーポン利用で2086円です。

 

 

 

アイス!!

山ほど商品がある楽天市場でなんと5冠達成している山口県光市の

フルーツジェラートもおススメ!

 

image

 

 

一口サイズの個包装なので食べやすい!

子どもらが勝手に冷凍庫を開けて,お口にポイッと出来るので夏休みのおやつに持ってこい。

 

きちんと果汁も入っていて、

ぶどうはなんと果汁90%、桃は80%。

マンゴーは20パー!

 

 

 

苺にいたっては、

 

image

 

春摘み苺まるごとという太っ腹ぶり!

すごい~~!

 

フレッシュな苺そのものを凍らせただけだから甘さ控えめで

めちゃくちゃ贅沢!

 

 

クーポン利用でなんと!!

2310円になります~~~!!!

 

 

 

 

お魚丼!

 

お次は宇部の海鮮丼!

三方を海に囲まれた山口県宇部市のお魚屋さんが

その時おススメの一押しのお魚を漬けにして

おまかせで3品6食セットにしてくれてます。

 

 

 

何が届くかはお楽しみ。

 

流水3分で解凍できるのでお昼ごはんにピッタリです。

 

 

クーポン利用で2786円!

やぁぁぁぁっす!!

 

 

 

 

湯田温泉の和菓子

 

山口県は実は和菓子も得意なんです・・・!

 

 

そして、夏休みにピッタリ!!

親子でおうちで和菓子作りしてみない~~!?

 

 

子どもの日に子ども達と一緒に和菓子を作ったの覚えてる!?

 

金太郎さんセット・・!

 

image

 

これ、結構楽しかったので

今度は夏休みバージョンを作ってみました~!

 
 
 
え・・・家で和菓子なんて作れるん?って?
 
安心してください。
 
ぜー--んぶセットになって届きます。
 

 

作り方も写真つきで細かく教えてくれるので

和菓子作りをしたことがない人でも読んだら出来る!

 

 

し・か・も!

着色料は一個も使ってなくて、全部野菜パウダーで色付けしていきます。

 

 

 

それなりにバタバタと忙しいのは忙しいけど、

洋菓子のようにたくさんの器具いらないし、

色を混ぜていく段階から粘土遊びのようなので子ども喜ぶ。

 

image

 

準備までやったらあとは、説明書読んで自分で形作っていってくれるよ~~!

 

 

 

完成形も写真で確認しながら作れるので、

へたしたら人に教えてもらうよりもわかりやすいかも。

 

 

 

 

 
はい。完成しました。
 
 
成型は私、一切手伝ってません。
 
ゆいたんとほーちゃんが二人でしあげました。
 
 
見てください。
 
 

 

 

 
か・・かわいくないですか?(笑)
 
夏のおばけと、とうもろこしと、線香花火。

 

 

スシオ作のちょうちんオバケ、なかなか上手に出来てると思います。

 

 

ゆいたん作のおばけも、一反木綿みたいでかわいい~~~💛

 

 

出来上がったらさっそく抹茶と一緒に食べました!

 

 

少々出来上がりがぐちゃぐちゃだったとしても、子どもと一緒に作るの楽しいし、

これも思い出。

 

味は手作りしたとは思えない本格的なあんこ菓子です^^

 

 
夏休み、時間持て余すと思うから涼しいお部屋で一緒に和菓子作りしてみるのもおススメです。
 
 
山口市に湯田温泉っていう温泉街があるんだけど、その通りにあるLAWAKUっていう和菓子屋さんの無添加和菓子です。