チャオーーーーーー!!!!
昨日の記事にもたくさんのコメントありがとうございました!
今日はPR記事です!
PRだけど、GWにおうちで子どもたちと一緒に楽しめる内容だと思うので、
よかったら最後まで読んでみてくださぁい!
あれは、私が珍しく子ども達と一緒にお菓子作りでもしようと思って取り組んだ日の事でした。
オシャレなりんご飴を作りたかったのに・・
あ・・・あれ・・・
なんか思ってたんとちゃうな・・・・。
凶器みたいの出来上がってもた。
なんやこれ。
もう飴は一生作らないって心に決めたあの日。
タイミングを見計らったかのようにかわいい子がうちにやってきました。
なんだ君はっ!!!
謎の器:「はい!わたしはヨーグルト君です!」
お・・・おおん・・何の用事?
ヨーグルトくん:「オギャ子ちゃん、さっきフルーツ飴づくりに失敗してたやろ?」
なんでそれを。。!
ヨーグルトくん:「あのさ、今度は
なにそれ。
ヨーグルトくん;「説明するより見てもらったほうが早いと思う!
ヨーグルトの上にフルーツとか乗せてアートを作るねん!!
これはひよこちゃん!!」
なるほど!
ラテアート的なね。
ヨーグルトくん:「そうそう!
今、おうちにいる時間が多いやん?
おこちゃま達と一緒に楽しめるものをご紹介したくてはるばるやって来てん!」
ふーーーーーーん。
ヨーグルトアートねぇ・・・・。
かわいいけど、
うち全員男の子やし、見た目とかこだわらへんし、
どうせぐちゃぐちゃにして食べるのにアートだなんて作り損な気がしなくもないんですけど~。
ヨーグルトくん:「そういわずに一回やってみて!意外と楽しいから!!」
ほんまに~?
ヨーグルトくん:「それに5月15日はヨーグルトの日なんです!」
へー。
で??
ヨーグルトくん:「5月15日はブルガリアのヨーグルトを世界に広めた博士の誕生日なんです!!」
・・・・・だから?
ヨーグルトくん:「えっと・・・えとえと・・・・だからまずは気軽に作ってみよう!」
というわけで
なんだか支離滅裂なヨーグルトくんにウケたので
半信半疑ながらも作ってみることにしたよ~。
なめらかに混ぜてダマを取ります。
そして、ヨーグルト少量を別皿に取って苺ジャムと混ぜてピンク色のヨーグルトを作ります。
おぉ・・・・緊張する。
ヨーグルトくん:「そろ~っと3つ置いて!」
小さいスプーンがやりやすいと思う。
出来れば離乳食用ぐらいの小さいスプーンの方がやりやすいんちゃうかな。
我が家はもう捨てちゃったから、普通のスプーンで置いて微調整は竹串でやりました。
竹串の万能さをめっちゃ感じる。
最初に置いた時に少々不格好になってたとしても焦らなくて大丈夫!
竹串でチョイチョイやると修正可能です。
あんまり深く刺すと白とピンクが混じっちゃうからあくまで表面をソワソワと滑らせる感じでやったほうがいいと思う~。
お次は顔を描いていきま~~す。」
子どもらも「ママ、何やるん??」みたいな感じで覗いてくるし、
わりと盛り上がるねん!!
た・・・たのちい・・・・。
なにこれ、たのちいんですけど。
みて!!!
結構うまくない!?
器用な人やったらもっっと上手く出来ると思うわ。
完成したのは三兄弟にちなんで・・・
三匹のコブタ!
耳が難しくて、クマみたいになっちゃったけど練習なしの一発勝負でこの仕上りです。
最初の作品としてはまぁまぁうまくできたと思わへん!?
ちなみにお手本はこちら。
おぉ~~~、なるほど。
表情が全員違うんか。
そうすればよかったな。
はい!!で、本題はこっからよ。
まず自分がやってみたあとは
子どもたちにも作ってみてもらってん。
ちゅんたん(小6)、ゆいたん(小3)、ほーちゃん(小1)。
高学年な「ダルッ」てなるかな?と予想してたけど意外と小6のちゅんたんが一番ハマる。
めっちゃ職人化する。
なんと小学生男子にもウケてます!!!
楽しんでるで!!
ヨーグルトくん:「せやろ~~~・・・だから言うたやぁ~~~ん・・・!」
こないだまで保育園児やったほーちゃんは
まだまだ手元がゆるいため、どちらかというとヨーグルトをいじる方が楽しいみたいで
変態顔で喜んでた。
いやこれ、
思ってたよりも、間が持ちます!!!
ヨーグルトくん:「せやろ!?
自由に作って~って言われるとお宅のおこちゃま達フリーズしちゃうと思うから
お手本があるっていうのもいいと思うねん。」
そーそーそー!!!それ!!
いきなりフリースタイル求められると絵心ない子はどうしたらいいかわからなくなるから
見本通りに作ってみようっていう方が親としてもやりやすい。
あと火を使わないのが楽だし、
ボウルとかミキサーとか出してこなくていいのが楽だし、
ベタつかないから洗いもんも楽!!
巨匠・ゆいた先生の作品
見てくれる!?
結構かわいいねん!!!
お~~~~!!!!!
上手やん!!!
うまいうまい~~!!!!
かわいく出来てる!!!!
職人作のコブタ。
おぉ~~~!!!うまいうまい!!!
美術は大嫌いなちゅんたんだけど、上手に出来てるやん!!!
最後、ひたすらウェッヘッヘッヘッヘ笑ってたほーちゃんの作品。
こちらです・・・・。
え・・・・
おおん・・・・???
ええ・・・・
っとぉ・・・・・・
すみません、大先生。
これは、
どの向きが正しいんでしょうか。
いや、でも、上手・・・ゲフンゲフン!!
てか上手に作る事が目的じゃないねん!!
みんなでワイワイ、楽しく出来たらそれでいいねん!!
最後は出来上がった作品をみんなでおやつの時間にぺろ~~~~っと食べました。
思ってたよりはるかに楽しかった!!
これ、1歳のお誕生日の子とかにもいいかも!
他にもいろんなアートがあるし、
色々楽しめるからみんなもよかったらやってみてね~。
今回はウーマンエキサイトさんからのご紹介でブルガリアヨーグルトの
ヨーグルトアートを作ってみるという企画でした。
同じくアメブロトップブロガーのモチコちゃんもチャレンジしてみてる
ヨーグルトアートのまとめもあるので
こちらもよかったら見てみてください。
オギャンが作ったのは三匹のコブタだったけど他にもワニとか、栗坊主とかかわいいのいっぱいあるよ~。
ちなみに出来上がったヨーグルトアートを見てドキ子が言った言葉。
「ピンクの部分、なに?
ハム??」
そんなわけあるかい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レタスクラブニュース☟
子どもってピーマンが苦手. ..じゃなかった!簡単&コスパ◎なチンジャオロース作ってみた!
ウーマンエキサイト☟
育児系連載です。
休校でイライラするけど・・それでも子どもがいるのは楽しい!!
暮らしニスタ☟
美容系連載です。今はおうちで出来るキレイ修業に取り組んでます。
美容院に行けない時こそ!20年ぶりにセルフヘアカラーしてみた!
【LINE絵文字】