チャオーーーーーーー!!!!!
 
 
 
おひさしぶりっこ。
 
 
昨日は夕方からほーちゃんの習い事があって、
帰ってきたらもう19時やってん。
 
 
 
 
あぁ~~~、
 

 
めっちゃ眠たい。
 
 
すんげーーーーー眠たい!!!
 
 
今からご飯作らないといけないけどとにかく眠たい。
 
 
 
と思っているところでちゅんたんが、
 
 
 
って聞いてくる。
 
 
この質問、子供の時私もお母さんに聞いてたし、
子供からしたら単純に今日のご飯が何なのかを確認してるだけなのに、
 
作り手側に回った今「今日の晩御飯 何?」って聞かれるとなぜかイラッとしちゃう。
 
 
「今日の晩御飯何?」って聞かれてるだけなのに、
「今日の晩御飯、美味しいものが出てくるんだよね??」っていうようなちょっとしたプレッシャーみたいなものを感じる。
 
 
 
私:「今日のご飯??
 
カレー!
 
 
冷蔵庫に入ってるカレー!」
 
 
ちゅ:「え~~?昨日と同じカレー??」
 
 
ほら、そうなるよね。
 
 
 
私:「そう。昨日と同じカレー。」
 
いいじゃん、たまには昨日と同じカレーだって!!
 
と私は思うけど、ちゅんたんからしたら昨日と同じカレーは嫌。
 
そしてその気持ちも分からなくもない。
 
 
 
ちゅ:「とんこつラーメン作っていい?」
 
私:「うん、いいよ。
自分で作って。」
 
 
 
あたしはさ?
二日連続でカレー食べたくないんなら
何も食べないか、冷蔵庫にあるもの食べるか、自分で作るかにしたらいいと思うねんやんか。
 
別に私の作る料理に感謝してほしいとかもないし、
もちろん作ってもらえるだけありがたいと思えとも思わない。
嫌なんやったら自分で作って食べたらいい。
 
 
でもこれって子供が小さいと自分じゃできないわけやん?
 
 
今までは私がご飯を作ってあげるしかなかったのに、
あぁ~、ちゅんたんはもう自分で簡単なものなら作れるようになってるんだな~と思って
成長を感じたわ。
 
もう高学年やもんな~~。
 
自分で料理して食べるようになっていくよなぁ~~。
 
 
 
レシピ通り忠実に作ろうとしてくるのがいかにもって感じやけど(笑)
 
 
 
チャーシューなんか常備してへんわ。
 
 
 
でも、ちゅんたんはいいとして、
 
下の2人はご飯作れないから
 
 
 
私が作るしかないやんか。
 
 
 
 
あぁ・・・・もう20時になる・・・。
 
いい加減ご飯作ろ。
 
 
 
重い腰をあげて、カレーを出そうかと思ったけど、
 
引き出しの中に、
 
 
カルボナーラのもとがあったのを発見したから
 
カルボナーラを作ることにしてん。
 
 
 
 
 
カルボナーラの封を切って、
ベーコンをザクザクと切って、
フライパンに油を敷いて
ベーコンを炒めたら、
 
 
 
 
バチィッ!!!!!って油がはねて、
 
ヒーーー!!!!!!ってビックリした私は、
 
 
手に持っていたカルボナーラを・・・・
 
 
えーーーーん!!!!!!
 
 
 
 
 
最悪やーーー!!!!
 
 
コンロに全部ぶちまけちゃったーーーー!!!!
 
 
 
わーーーん!!!!!!
 
最悪ーーー!!!!
カルボナーラ、ほぼなくなったやんかーーーー!!!!!
 
 
 
ベーコンにビックリしてコンロにカルボナーラを大半ぶちまける。
 
 
 
 
些細なことなんだけれど、
疲れてる時にこれをやると一気にテンションダダ下がり!!!!
 
 
 
 
この大量のドロドロをどう救出したらいいのかもわからないし、
後片付けも超絶めんどくさいし、
あ~~~。。。もう・・・・。
 
しばらく垂れるカルボナーラを茫然と見つめていたら、
 
 
ゆいたんとほーちゃんが、
 
 
 
必死にフォローしてくれた・・・。
 
ワラワラワラワラ。
 
 
 
 
ゆ:「ママ、気にしなくていいよ。失敗する日もあるよ。」
ほ:「ママ、大丈夫だよ。」
ゆ:「ママ、熱くなかった?オレが拭いてあげるからね???」
 
 
 
 
えーーーーーーん!!!!!
 
 
 
カルボナーラこぼしちゃったよぉおおおおお!!!!!
 
最悪だよぉおおおお!!!!
 
 
そしてめっちゃ優しいよぉおおおおーーーーーー!!!!!!!!
 
 
 
なんとかスプーンですくってフライパンの中に放り込んで、
 
 
 
カルボナーラを完成させる。
 
 
あぁもうこのコンロ、見なかったことにしたい。
 
 
ゆいたん:「ママ?すぐに拭いた方がいいよ?カピカピになっちゃうから。」
 
そうやんな・・・。
分かってる・・・。
でもめっちゃめんどい。
 
 
ゆいたん:「オレが拭いてあげようか?」
 
いや、いいよ。ゆいたん先に食べて?
 
ゆいたん:「あとで拭いてあげるね?」
 
ゆいたん・・・・。
 
ママは掃除が嫌いです。
 
 
 
 
 
四角がずーーーーっと「ゆいたんは優しい」って言い続けてきてたけど、
それが2年生になったらよくわかるようになった。
 
 
 
ゆいたん、優しいねん。
 
 
ドキ子に聞いてもらってもいいわ。
 
 
わたし、ゆいたんのこと、さんざん怒ってきてた。
ゆいたんはずっと変わらず優しかったかもしれないのにそれに気づけなかった。
 
 
昨日の晩御飯、
 
ちゅんたんは自分で作ったとんこつラーメン。
 
下の2人はカルボナーラのみ。
 
 
一汁一菜のバランス取れた食事とかじゃ全然ない。
 
一品だけ。
 
なんかこんなんでごめんな、という気持ちと、
別にこんな日があってもいいやんっていう気持ちと、
あーー後片付けめんどっていう気持ちと、
無邪気にスパゲッティすすってる子供がかわいい気持ちと、
 
 
 
はーーーー!!!!
 
 
ちゃんとしたお母さんしないといけないな~~っていう気持ちと!!!
 
 
夕飯、20時まで寝てて
一人はとんこつラーメン作るわ、
2人はカルボナーラだけやわ、
こんなお母さんでええんかよ!世の中のママ絶対もっとちゃんとやってるよね!と思ったり!!!
 
 
 
 
ゆいたんがお水を運んできてくれた。
 
ありがとう。
 
 
 
なんかどっか行った。
 
 
なんかしてる。
 
 
 
なにしてんのかな?って思ったら、
 
 
 
えええええええーーーー!!!!!
 
 
いやーーん!!うそん!
 
拭いてくれたん!?
 
やっさっし!!!
 
 

 
子供達の年齢があがっていくにつれて、
楽になってくることもどんどん増えて、
その一方で私はどんどん退化していって、
いろんな意味で年月の移り変わりを感じるわ。
 
 
 
 
スパゲッティ食べて、
 
そのあとまた横になってたら、
 
 
 
 
ほーちゃんが寄ってきて、
 
 
私のお尻を見て、
 
一回去って行って、
 
そしてまたもう一回見に来て、
 
 
 
 
 
「ママ???
 
 
なんか赤いのついてるよ???」
 
 
 
ハッ!!!!!
 
 
しまったーーー!!!!!!
 
 
 
ついに!!!!!
 
 
 
 
 
バレちゃった!!!!
 
 
そう思ったのが正直なその時の気持ち。
 
 
 
 
はい。昨日生理だったんです。
 
 
生理の話が大の苦手な私。
 
 
 
なんで苦手なのかを言語化するのは非常に難しく
とにかく苦手としか言いようがないし、
他人にその感覚がおかしいって言われても困る。
 
 
股間の毛をむしり取った事を全世界発信するのは全く恥ずかしくないけれど、
家族に生理の話をするのはどうしても嫌。
 
 
夫にもこの手の話をすることはほぼなくて、
子供達には今まで一切その素振りを見せたこともなかったんだけれど、
 
ほーちゃん五歳により、
 
ついにママの生理が発見されました!!!!
 
 
 
 
あぁぁぁぁ~~~・・・ついに来ちゃったよこの時が!!!!
(この時の正直な気持ち)
 
 
 
果たしてオギャ子はちゃんと説明が出来るのか。
 
あああああやだなぁぁぁぁぁぁ。
 
次回へ続く。
 
 
 
 
 
ドキマルのドキ子ちゃんが
 
ドキ子に対する「普通の奥様ならドン引き」なおもてなし、
いっぱいエピソードあるねん・・・。
あたし世間一般の奥様界では生きていかれへんかもしれへん・・・。
 
 

 

ウーマンエキサイト↓


image

 

いい加減にして!お出かけ前のグズグズでバトル勃発!

 

 

 
 
 

 

ブラジリアンワックス初体験!お肌ツルツルなるか?!

 

 

いつもありがとうございます!
リブログ・リンク貼りご自由にどうぞ!
 
オススメグッズはこちらで見れます👇