チャオーーーーーー!!!!
うちだけじゃないんだと安心しました。(安心したらあかん!)
中には「私も昔そんな子でした。でも後々追い上げて今まともに生きてます!」って方もいらっしゃって、
そういう方のお話は希望の光でごじゃいます。
ヨボボボ・・・・
ちょっと今日もまた似たような話で申し訳ないんやけど、聞いてくれます?
この子がちゃんと問題を読むことが出来るようになるのか、
お母さん、

ちんぱい!
さっそく算数の宿題プリントを広げるゆいまーるくん。
プリントを手元に広げた3秒後に、

答えが分かったらしい。
「サルは1ぴきやっ!!」
と声に出してはりきって答えを書いた。

前から何番目ですかって聞かれてるやん。
ちゃんと問題読みなさいってば。
ゆ:「サルは前から何番目ですか・・・あ。五番目やっ!!」
(書き直す)
はい、で、次は?
ゆ:シャッ。(1秒で答え書く。)
いやいや、
だーーかーーーら、
ちゃうよ!
今度はうしろからって聞かれてるでしょ!
一問目がまえからやって、二問目もまえからって勝手に思い込んだらあかーーーん!!!
毎日耳にタコが出来るほど問題を読みなさいって言ってんのに、、、(白目)
関西弁丸出しの、
チャウチャウ化。
も~~~!
ちゃうちゃう!
チャウチャウめっちゃうるさい。
(関西人ならわかる会話)
あれチャウチャウ?
チャウチャウチャウンチャウ?
チャウチャウやって!
チャウチャウチヤウ!!
そんで、はい。次の問題は?!
あぁ、またこれか。
これ何回もやってるよね・・・・。
って、
また一から説明!
だから?
右から三羽を塗るってことは?
うん。そうで・・・はい・・・で?
そうそう、その3羽を塗るねん。
でも、ゆいたんの感性独特で
小鳥の色をぐりぐり鉛筆で塗りながら、
お・・・おおん・・・・せ、せやな、怖いな。(棒読み)
ママが気にしてほしいとこはそこちゃうんやけどな。
で、次右から3羽目に色塗ってください。
(色塗りながら)
ゆ:「オホーー!!!

え?
あ、そそそ、そうなん?

一羽だけめっちゃ分かりやすく笑とる!!!
そしてオギャ子、昨日に引き続きまた右と左間違えてる!親子そろってちょっとアホ。
小鳥を黒で塗ると怖い、三羽目の小鳥がにっこりしてる、
ゆいまーるワールドで宿題をこなし、ぴよぴよ
はい、そして今日もまた宿題のさんすうプリント。
この問題に大苦戦。
これねぇぇぇ~~~・・・・
ゆいまーるくん、
すぐ上と下をそのまま線でつなぐねん。
これも毎回つまづいてんねんけど、
でもさ、これさ、
言わば足し算やん?
ゆいまーる、公文行ってるけどちょっとアレやからまだ足し算も+3とか、+2とかまでしかやってなくて、
あたしちゅんたんの時に足し算教えた経験がないから、
どの数字とどの数字を足したら9になるのかってのを教えるのが難しくて。
上の数字と下の数字を合わせて9になるものを線でつなぐねん。

ズコッ!!!
いや、だから、
1となにで9になる?

寝そべりっ!!!グデン!!!
出た!すぐグズる!
いやいや、わからんじゃなくって~~~、

だぁぁぁ~~~かぁぁぁ~~~~らぁぁぁあああ!!!
あかん・・・・だんだんと
イライラしてきた!
てか何その恰好!
ちゃんと座りなさい!

やらんじゃないよ!!
じゃぁ、ブロック使って説明するよ!?
ここにブロックが4個あります。
ここにブロックを5個となりに並べます。
全部で何個?
ゆ:「しっこ。」
ああん!!?
ふざけないで。
何個って聞いてんの!!
ゆ:「ち〇こ!」
真面目にやりなさい!!!
ゆ:「しっこ!ち〇こ!うんこ!!!」
あぁぁぁぁ~~~~~!
イライラする!!
その後もブロックを使ってみたり、
おまんじゅうに例えてみたり、
マグネットを使ってみたり
あの手この手で説明してみるも、
上記三用語しか発しなくなる。
チッ!
しまいには私も、
なんでわからへんのよ!!!
と言う。
てかもう、どーーーしたらええですのん。
ゆいたんが答えてないのに
弟のほーちゃんの方が正解してんねんから

ズッコケるわ ほんま。
ふざけてばっかりで全然真面目にやろうとしないから、
とうとう、わたくしもキレまして、

もうママ知らない!
自分で考え!
宿題ほったらかしにして明日そのまま学校行って怒られたらいいわ!!
へっ!!!!
ドスドスドス!!!!
リビングのドア、バァァァァン(開)
はぁぁ~~、
おやつ食べよ。(え。)
とおやつの準備してたら、
子分のほーちゃんが何かを聞きつけたらしい。
ほ:「もっかって・・・・いーたん、泣いてる??」
何泣いてんねん。
こっちが泣きたいわ。
泣くんやったら最初っからちゃんとやっとけーーーぃ。
しかし、兄貴が泣いているとならば駆け付けないわけにはいかない子分・ほーちゃん。
さっそくゆいたんの元に行って、
何やら諭している。
弟が兄に謝ったほうがいいよって教えてる。
子分に諭されて、
ゆいまーるが私のもとへやってくる。
あによ。
なんか用事?
ゆ:「。。。。。。。。。」
ほ:「いーたん?
ヒソヒソヒソ・・・・・・・
ささやき子分、
いい仕事します。
へたくそにしてごめん!!((笑)
四歳の語彙力かわいすぎか。
それを聞いたゆいたんが、

はい。
よろしい。
分からないなら分からないで頑張って考えるしかないんだから、
ふざけたり、寝転んだり、放棄したりしないで頑張ってください!!!
気を取り直して、再び算数プリントに取り組んだものの・・・
ま、大変っすわ。
大変だけれども、今日は窮地の兄弟愛が見れたのでよしとしよう。
気ぃ遠くなりそうだけど、
みなさん頑張りましょうね・・・・とほほ!
読者の方が教えてくださったんだけど
見て~~!
めっちゃかわいい!
いつも読んでくださって&コメント・いいねをありがとうございます♥
リブログ大歓迎です。許可不要です^^ご自由にどうぞ~!
リブログ先には感謝の印に「いいねボタン」を押させていただいております。
------------------------------------------------------------
ウーマンエキサイト👇
最新話75話
『トイレトレーニングと三歳の悲劇」
記事の最後に前回のアンケートの結果が載っています。
こちらも併せて是非ご覧ください。

すくパラ👇
最新話「お医者さんは絶対ではない。いざオペ!第2話」

暮らしニスタ👇
オギャ子、ホットヨガで身もだえるの巻き

------------------------------------------------------------
オススメ絵本はこちらで見れます👇

★ブログが本になっています★

------------------------------------------------------------