1000円くれっつーんで、
「そこにお財布あるから千円取って入れておいて~」と頼んだ。
しかし、翌日学校から帰ってくるなりご立腹の様子。
いやいや、知らんがな。
あたしゃ、いっこも触ってませんけど。
自分でお金入れてましたやん。
ちゅ:「ママ、集金袋どこやったの!?」
私:「知らないよ」
ちゅ:「だってどこ探してもなかったんだもん!」
私:「知らないって。ランドセルのどこかに入ってんじゃないの?」
ちゅ:「ない!!絶対ない!!」
私:「嘘だぁぁ~。じゃあ、机の上にでもあるんじゃないの?」
ちゅ:「今見てきたけどなかった!!
てか、昨日の夜ここに置いておいたのに、そこからどこやったの?」
知らんがな。(二回目)
絶対的な自信で私のせいにするもんで、
ランドセルをひっくり返して探してやったわ。
教科書を全部ほじくりだして、
連絡袋も取り出して、
中身を開けてみた。
ら、
あのーーー。
おもっきし入ってますけど。
連絡袋を開いてまっさきに目に飛び込んでくるこの物体を、
集金袋と呼ばなければ一体何と呼ぶのでしょうか。
あぁ?
おみゃー!ふざけてんのかYO!!
よくも自信満々に人のせいにしてくれたな・・・!!
私そっくりじゃねぇかよ!!(遺伝子)
探すとかっていうほどのものでもなくて、
普通に連絡袋開けたら入ってんでしょーーーが!!!
どこに目ぇつけてんだよぉぉぉ!!!
ちゅ:「あれ~~?おかしいなぁ~~~。
なんで?」
こっちが聞きたい。
別の日には、
私が幼稚園のバスの送迎して戻ってきたら、
テーブルの上に残ったままの、
宿題。
そして、
その横には、
主要5部門。(放置)
え。待って?
宿題を忘れ、
ノートを忘れ、
ドリルも忘れ、
連絡帳まで忘れとる。
今日一日どうやって過ごすんかな。
何しに学校行ったのかな・・・・(遠い目)
しか、届けてなるもんか。
宿題忘れ、主要5も忘れ、
もう、
先生におもっきし怒られるがよいわ!!ハーッハッハッハッハ!!!
帰ってきたちゅんたんに、
さっそく聞いてみた。
ゆとりの名残ーー!!!
ヒデブー!!
え・・
じゃあ、どうやって一日過ごしたの?
ちゅ:「今日は、計算ドリルも漢字ドリルも使わなかった。ラッキー!」
チッ!!
じゃぁ
連絡帳はどうしたの?
ちゅ:「んーーー?別の紙に書いたぁ」
じゃぁ、宿題はよ。
忘れてった宿題!!
くっそー!なんとかして怒られろ!!(とんだ母親)
ちゅ:「あのねぇ~、先生にはバレなかったよ(にこっ」
いやいや、そんなはずない。
絶対バレとる。
宿題集める係りがいるんでしょ?
チェック表とかあるじゃん。
ちゅ:「えとねぇ~。係りの人にはバレたけど、
先生にはバレてない(ぽけー)」
その表を後に先生がチェックするんだっよっ!!!
バレとるわ!!バレとるけどなんも言われへんかっただけや!!!
じゃぁ、この宿題、明日持っていきなよ!
明日出すんだよ!!
ちゅ:「えぇ~~?もういいと思うよ。」
お前が決めるな。
ちゅ:「出さなくていいと思う。」
いいから出せ。
ちゅ:「・・・・・・・。」
わかった?
ちゅ:「・・・・・・・。」
ねぇ。
ちゅ:「・・・・・・・・。」
ねぇて。
おい!!
無視とかしちゃうようになったわ。
あのちゅんまるちゃんが。
あのバブバブ言ってたちゅんまるちゃんが無視するようになっちゃったんですっ。
すっすっすっ!!!(某議員)
つうか、
そろそろ個人懇談の時期なんですわ。
もう、いかなくとも
だいたい分かるんですわ。
そして、その宿題はいまだに学習机の上に放置されたまま
今日も隅っこでたたずんでるわ・・・。
この男、1年生の時からずっとそう。
遅れて出すぐらいならいっそのこと出さない。
謎のプライド。
さてさて、
世間を賑わせているInstagram。
あっちもこっちも、なんやいうたら、
インスタ映え。
私だって。
私だってインスタ映えさせてみよ。
#息子の連絡帳
#久々に開いてみた
#相変わらず
#素敵すぎる
#持ってくるのは
#プールセットのはず
#君に幸あれ。
いつも読んでくださって&コメント・いいね・ありがとうございます♥
リブログ大歓迎です。許可不要です^^ご自由にどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・
すくパラ。
夏!
我が子に初めての海を体験させてあげたいと思っているそこのアナタ!
読んでおくといいと思います~。
↓