チャオーーーーーーー!!!
夫のファンタスティコーな修学旅行記。
たくさんの方に笑いと妙な希望を与えることが出来てよかった(*^o^*)
あたしは何回読んでも、餅のくだりが笑ってしまう。
あれを紹介したあとでなんですが、
ちゅんたん、今、学校でどんな勉強してるのかな?って思って、
昨晩、こっそり国語ノートをのぞいてみた。
そしたら、今、
国語では、がまくんとかえるくんの、
「お手紙」っていう本を読んでるみたいでね。
あぁ、懐かしい。
私の子供の頃も、これ、習った~(^_^)
ハートウォーミングな話だった記憶はあるんだけど、
詳細は覚えてなかったから、
もう一度読み直してみたわ。
話のあらすじとしてはこう。↓
一度もお手紙というものをもらったことがないがまくんは、
毎日、お手紙を待つ時間になるととても不幸せな気持ちになっちゃう。
おぉ・・がまくん・・・・。(´;ω;`)ブワッ
その話を聞いたカエルくんは、すぐさまがま君宛てにお手紙を書いて、
それをカタツムリ君に「がまくんの家のポストに入れておくれ」と手紙を託すのよね。
でも、いかんせん、のろまなカタツムリなもんで、
二日たっても三日経ってもがまくんのポストにはお手紙が届かなくって・・・。
なぜカタツムリをチョイスした。明らかな人選ミスー!
希望を失いかけたがまくんに、
え。ちょっ待って。言っちゃうの!?
何て書いたかもすでにがま君に伝えたため、
既に内容バレバレな手紙。
ではあるけれど、
二人で四日待ったのち、無事カタツムリ君によって届けられ、
生まれて初めてお手紙をもらったがまくんはとても喜んだそうな。
ちなみにお手紙の内容は、
「親愛なるがまがえるくん。
ぼくは きみが ぼくの親友であることを、うれしく思っています。」
ホッコリーーーー!!!涙
っていうお話。
でさ、この、がま君とカエル君の心情を深く掘り下げた考察が国語ノートにはしたためられているのだけどさ
これがまた、
息子のノートっていうのは、
本当に面白い かわいい!!
題:「この作品を読んで初めての感想を書こう」
で、
ちゅんたんが書いた感想。
(写真撮っても字が汚くて読みにくいので入力するね^^)
「がまくんいちどもおてがみもらったことないなんてかわいそうだなとおもいました。
がまくんにおてがみをだすかえるくんがやさしいなとおもいました。
がまくんとかえるくんよく四日かんもまてるなと思いました。(え。軽く小馬鹿にしてる。)
中略
かたつむりくん四日かけておてがみをとどけるのやさしいとおもいました。
がまくんとかえるくん四日かんおてがみをまつとき
かえるくんとがまくんは
げんかんでなにしてたんだろうな
とおもいました。」
いーーーーやいやいやいや!!!
ずっと玄関で四日間暮らしてたわけじゃないからぁーーー!!!
思わずズっこけたんだけど、
でも、待って!!
ちゃんと他のページ読んでいくうちに、
ちゅんたん、なかなか良いセンスしてんのよ。
思わず見直したわ。
お手紙がなかなか届かなかったシーンより、
考察のお題:「ふたりとも悲しいのはなぜでしょう。」
うん、なるほど。
そうだよね。
お手紙が届かなくてがまくんが落ち込むのは分かるけど、
かえるくんまで悲しくなってしまうのはなんでかな?
ちゅんたんの書いた作文
「ぼくは、がまくんがかわいそうだからかえるくんもかなしいんだとおもいます。
なぜかというと、
みんなも友だちがかなしくなったとき、かなしくなることありますよね?
だからぼくは、かえるくんもかなしいんだとおもいます。」
途中、問いかけ方式ーーーー!!(つД`)ノ
斬新!
ちゅ・・・ちゅんたぁ~~ん!!
いいね!とってもいいね!!
語り口がいいね!
続いてのお題:「かたつむりくんをまつ かえるくんは どんな気持ちだったと思う?」
なるほど~~。
こういう自分の考えを文章にして書かせるって、
私の時代にはこういうのなかったような・・・??あったっけな~~~。
ちゅんたんの答えがとってもちゅんたんらしかった。
「ぼくは、はやくかえるくんをよろこばせたいきもちでかたつむりくんをまっていたんだとおもいます。
わけは、
がまくんのよろこぶかおがみたいからだとおもいます。」
そうだよね~~~~~><
きっとそうだと思う!!うるっ。
友だちの喜ぶ顔が見たい、その一心でかえるくんお手紙出したんだもんね!
次の設問はちょっと難しい。
これ、私でもこのかえるくんの心情はどういう心情なのかうまく説明できないもん。
お題:「かえるくんは、おてがみのことをなぜ がまくんに話したのか。」
うーーーん。
どうしてだろう。
辛抱強く待ってればいずれ届くって知っているのに、
どうしてフライングでがまくんにカミングアウトしちゃったの?
・・・・なんで??
ちゅんたんの答え。
「ぼくは がまくんにおてがみくるっていうことをおしえたかったからだとおもいます。
わけは、
おてがみがくることお おしえないと がまくんがおてがみこないっておもっちゃうから
かえるくんはおてがみだしたことをいったんだとおもいます。」
うん、とりあえず・・・・
漢字使おうか。(´д`lll)読みにくーてしゃーない!
この設問の最後に
かえるくんへ宛てた一言が書いてあったんだけど、
もーーー・・・これが・・・・・思わず笑ってしまった。
「かえるくんへ一言」
ほんまそれ!
なんでばらしたのかおしえて!!!笑
そしてかえるくんの健康と長寿を祈願しとる!!
ちゅんたぁぁ~~~~ん!!叫
最後にめでたくお手紙を受取れて、
ここでお題:「二人とも幸せな気持ちになれたのはなぜでしょうか。」
ちゅんたんの答え。
「ぼくは、かえるくんは、がまくんにしあわせなきもちになってくれたからうれしいんだとおもいます。
かたつむりくんは、とどけれて ほっとしたんだとおもいます。
がまくんのおかあさんも ありがとうといってるとおもいます。」
え???
登場すらしてないお母さんのことまで想定して考察ーーーーー!!!笑
想像力豊かか!
身内にまで思いを馳せる~~!!
あーーーーかわいい。
なにゃこれ。
ほんまかわいい。
そして最後に
「登場人物へ、ちゅんたんからお手紙を書こう」
っていうお題が添えられていた。
いやぁ~、
いいね!
想像力と感受性育むね(*^o^*)
ちゅんたんのお手紙
「かえるくんへ。
かえるくんよろこんでもらえてよかっためね。
いまごろがまくんおてがみかいてるよ。
がまくんをしあわせな気分にできてよかっためね。
つぎは、かえるくんにおんがえしがくるとおもうよ。(見返り・・・。)
いいことできてよかったね。
かえるくんもしあわせでしょ。
いいことしたらしあわせになるから
もっといいことしたらいいなとおもうな。」
そうですぅぅ~~~~!!!
良いことしたら幸せになるんでずぅぅーーーー!!!
汚れちまった私の心に、
純粋な少年の優しいお告げがささって、
胸が痛い。
ちゅんたん、国語苦手って思ってたけど、
すごいじゃん!
字は汚いし句読点はないし漢字全然ないけど、
主人公たちの気持ちにとっても思いを馳せれているし、
ちゅんたんの想像力がとても温かで、
嬉しい気持ちになりました(^^)
あぁ、楽しい。
息子のノートの盗み読み!