チャオーーーーーーー!!!

 

 

 

昨日、書きそびれちゃったんだけれど、

男の子の服についてのコメント(・∀・)

意外にもたくさんの共感の声をいただきましてありがとうございました( ̄▽ ̄)

個人的にはどうでもいい話だったのでコメント0ぐらいかと思ってたんですけど。

スポーツブランドね!!はいはいはい!!!(納得)

思わず首振ってうなづきました(`∀´)

あれ、なんなんでしょうねwある時を境に急激に増えるスポーツブランド男子!!(  ゚ ▽ ゚ )

そして、サルエルね・・・・(;^_^A!!サルエルサルエル。

 ボンタンって・・・・(BBA。)

 

 

 

 

さて。

 

 

小学生といえばさ、

 

そろそろおこづかい制の導入だよね?

 

え?違う?

今時幼稚園児でも貰ってんのかな?

 

 

 

 

みんなのお宅、

おこづかいってどうゆうシステムになってんの?

 

 

 

 

私の感覚ではさ、おこづかいって四年生ぐらいから始まるのかなぁ?なんて思ってたんだけど、

周りの子見てみたら既におこづかい貰ってる子の方が多くてさ(ノ゚ο゚)ノ

 

 

 

 

ちゅんたんが別にほしいって言ったわけでもないんだけど、

夏休み前ぐらいに、

夫と二人で「おこづかいどうする?」って話になったんだよね。

 

 

おこづかいといえども、金額からシステムからそれぞれのご家庭で様々な方針があると思うのよね。

 

 

 

例えば、お友達のおうちでは



こんな風になってたり。

 

 

 

どんな時におこづかい使うの?って聞いたら、

お出かけした時に何か買いたいものを見つけたときとか、(売店的な)

が主だって。

普段のお菓子とか日用品は家計から出費。

要するにそんなに使う機会はないらしい。

 

 

 

 

我が家も考えてみたわ。

 

 

 

考案1)お手伝いをしたらおこづかいをあげるっていうシステムにする?


 

どっちが間違ってるって問題じゃないんだけどね。

 

我が家ではこの方針はとりあえず却下。

 

 

 

 

(考案2)一か月いくらぐらいのおこづかいにする?

 

 

なんせ私自身がおこづかいをもらい始めたのが、たしか・・・・中学年ぐらいで


 

金額が時代を物語っている(笑) 

(なかよしではなくて、りぼん派でした(・・。)ゞ)

 

 

色々考えた結果、

 

我が家では、

 


 

一週間ジャッジ制にしたわ。

 

 

求める事のレベルが低くてお恥ずかしいのだけれど(;^ω^A

 

まずは自分の身の周りのことを自分できちんとできてるか、

宿題を言われなくともちゃんとやるか、

ここを目標として掲げ、

一日10ポイント保持してるとして、ひとつ忘れたら1ポイント減点。

 

10ポイント×一週間で70ポイント満点で、

約8割の60ポイントを上回っていれば300円ゲット。

という事にしたのよね。

 

 

 

 

ランドセルは玄関にぽーーーい、

脱いだ靴下はソファにぽーーーい、

おやつのゴミは床にぽーーーい、

宿題やったの?って聞かれるまで全然やらない。

 

ここをなんとかしたいと思って。

 

 

 

幼稚園児に教えるようなことを教えられてる小学生・・・・(^^;)

 

 

 

 

 

 

で、実際に始めてみて、かれこれ3か月ぐらい経つのだけれど、

 

ちゅんまる君の変化としては

 

 

 

宿題を自分でするようになったのー!!!

 

 

 

今ね~、私から宿題やったの?って言うことほとんど無くなった!

 

あれっっっだけ毎日毎日言ってたのに。

 

今、自分で調節してきちんと終わらせるようになった(#゚ロ゚#)

 

 

毎日のストレス度が全然違う!!いや、マジで。ほんとに。

 

ただ、これがお小遣い制にしたことと因果関係があるかは謎です。

 

時期的なものかもしれないし、

友達に感化されたのかもしれないし、

お小遣い制にしたから宿題をやるようになったかといえば、それだけが原因かどうかは判断しかねる。

 

 

 

 

 

持ち物の整理整頓はねぇ~~、靴下とランドセルがなっかなか治らず、

たまに減額の週もあるものの、

 

IMG_20161013_125410396.jpg

ほとんどの週は300円をゲットできてる。

 

 

 

 

ちゅんたんにおこづかいをあげたらどうゆう風に使うのかな?って楽しみにしてたんだけど、

 

この人、

 

 

とにかく両替することに命かけてる模様。


100円が五枚たまったら五百円玉に換え、

10枚100円がたまったら1000円に換え、

 

せっせせっせと貯め込んでる(*´ω`*)
 

 

 

「何に使うの?」「何か欲しいものあるの?」って聞いてみたけど、

 

「特にない。貯めるのがたのしい」

 

だってよ( ´⊿`)y-~~

 

 

 

 

 

でもさ、人間、だんだんと知恵つけてくるもので、

 

まだまだ脇が甘い整理整頓を注意したらさ、

 

いっちょ前に交渉仕掛けてきたわ。

 


わはーーーーーー!!!笑

 

考えるよね~~~!!

 

 

 

今、片付けが出来てない事は棚にあげて、

完璧に仕上げるから500円にして、って・・・

 

おいおい、何言うてんねんって感じなんだけど、

 

ちゅんたんもなかなかの商売人だなって思って交渉術も楽しかったりする(*´ェ`*)

 

 

 

 

ちゅんたん、遠足があったんだけど、

 

バスと電車に乗るからお金持って行かなくちゃいけないんだよね。

 

 

 

 

 

そしたら、


 

いやいや(灬ºωº灬)

 

 

バス代はママが出してあげるからぁーーーー!!!

 

 

 

真面目か。

 

 

 

 

 

 

みんなお小遣いどうゆう風にしてるんだろうね。

 

気になるところ゜+*:.(●’v`*pq)