チャオーーーーーーー!!!




最初にコメントのお返事を一件させていただきますね~!

>一歳のお誕生日に何のプレゼントにしようかと悩まれているMr.ちかこたさんせいさん^^

いつもコメントありがとうございます。


そうですね~~・・・私、本当にこの点疎くて><何がおすすめかはうまくお伝えできないのですが、

ボーネルンドの木の三輪車は出産祝いでいただいたことがありまして。

どうなったのかというと・・・・誰も興味を示さなかったという・・・ちーーーん。

木のオモチャだと上からカタンカタンと汽車が転がり落ちて来るオモチャ。ああゆうシンプルなのは3人とも好きでした!が、我が家にあるわけではなくて子育てセンターや小児科などでたまに触れるものだから食い付いたのかどうなのかその点は謎です。お役に立てれず申し訳ございません^^;






週末、ゆいたん、五歳のお誕生日会をしました('ω')




家族みんなが揃う週末にお祝いをしようってことになったのね。






ただ、本人、



お誕生日会をした日からもう5歳になれると思ってるみたいで、






錯乱。(またか。)



日ごろ、手薄になりがちな真ん中っ子だもん!


お誕生日会の日だけは、すべてをゆいたんが一番に!



ゆいたんの欲しいものを買って、


ゆいたんが食べたいものを買おーーーね!!!って決めてたんだよね(°∀°)b




さぁ!

お誕生日に何が食べたい?







イカとエビと貝。



なんつう嗜好してんねん。






この人、この手の歯ごたえのものが好きみたい。


お望み通り作ったわ。







五歳のお誕生日に イカ飯。(渋)




(何気にイカ飯って高いよね。

うちは手作りで五人分=9杯分作ったけど、これ、外でイカ飯買ったらすんごい金額になってたと思う。

もち米とイカさえあれば出来るから簡単だよ~~。)







自分の好きなご飯をいっぱい作ってもらって、


ケーキにローソク立てて歌うたってもらって、


とっても嬉しいゆいたん。


大変ご満悦なゆいたん。


実はとっても照れてるんですね。





だって、その証拠に、ゆいたん、照れ始めると、



ははは!!!



褒められたり、うれしかったりすると、目ぇ泳がせてベロをペロペロし始めるんだよねこの人。



表現がね・・・ちょっと方向音痴なんだよね(●´ω`●)ゞ(かわいい。)








そして、いよいよ!!


お待ちかねのプレゼントを買いに行ったわ。




欲しいって言ってるものはいっぱいあるんだけど、


最終的にどれにするかは本人に決めさせようと思ってオモチャ屋に連れていった。

最初、ストライダー(ペダルがついてない自転車。コマなし自転車の練習にもなる。)がいいんじゃない?って流れになってたんだけど、



色々見てるうちに、





乗って遊べるパワーショベルがいいって言い出して・・・。






いや・・本人がどうしてもそれがいいって言うんなら、それでもいいんだけどさ。


両親の心の声としてはこうだよね。








このパワーショベルの出現をきっかけに、


話はだんだんとややこしくなっていきまして・・・・あがががが・・・・。




ストライダーとパワーショベルの間を行ったり来たり行ったり来たりして、


結局ストライダーに決めたんだけど、




今度は、







見本のストライダーをそのまま持って帰りたいって言い出してさ・・・( ̄_ ̄ i)






ちょ・・・・・・ほんとにこの子は・・・(呆)







もはや、論点が変わってしまっとるがな(^^;





私が担当すると、余計ややこしくなると思って、

夫に任せた。


(夫とゆいたんの相性がいいので)



夫なら根気よく相手してくれるだろうって思って任せたら、





すんげーーー諦めが早かった(爆)。


ちょーーーいちょいちょいちょいっ!!!笑


もうちょっと粘ってくれや!!





よし!!



こうなったら、私が!!(奮起)



この子、ちょっとアホウだから、


視点を切り替えさせればいける気がする!!







ストライダーの見本が目に入るからいけないんだよね。



新品の箱を二つ並べて持ってきて、




「どっちがいい?」って選ばせたら、



「こっち。」ってストライダー選んだ。(速)






これ、イヤイヤ期の子にやる戦法なんだけども(白目)




ゆいたん、五歳なんだけども。(遠い目)



ま、無事決まったのならなんでもいいや( ̄▽+ ̄*)







そこからはもう、完全に




パリピだよね。


※パリピ=パーティーピーポー




月曜日、幼稚園に行っては速攻でお誕生日の話を言いふらし、


幼稚園のお迎えにもストライダーで来いといい、(こげるか!!)


買い物にもストライダーで行くといい、


もちろん幼稚園の先生にもストライダーを自慢し


とにかくパリピ。





昨日、買い物に行くのが少し遅くなっちゃって、


夕方、3人連れてお買い物に行ったのよね。



いつも行くお魚屋さんに。




そこでも、パリピは全力。



で、



お魚買って、その後スーパーで食材を買い込んでいたら、



ちゅんたんが突然、



お魚屋さんのおばちゃんに、



小さいケーキをもらってきた。(驚)



え・・・・えぇぇぇーーーーー!!!



ななな・・・なんで!?どうゆう名目で!?





お魚屋さんには週に1、2回ぐらいで行くから向こうも私のことは知ってるし、


いつもうちの小さい組のことを可愛がってくれるのだけれど、

あくまで店員と客っていう間柄だし、全然深い仲とかそんなんじゃなくて・・・汗

だから、

いきなりお菓子をもらうなんてビックリ。






しかもさ。


お魚屋さんがもともと持ってたケーキとかじゃないのよ?



わざわざスーパーで買ってくれたやつをよ?


スーパーのレジでお金払ってそのままくれたの!



私と子供の分4つ。



えーーーーー!!!





うそーーーーーーーーん・・・・・((´;ω;`)



おばちゃーーーーーーん・・・・(´;ω;`)ブワッ






パリピが一言、アピールしただけだったのに、

わざわざスーパーで買ってきてくれた・・・。


ただの客なのに!!


客なのにーーーー!!!



(´;ω;`)ブワッ





もうさ。



嬉しいよね。



あたし、本当にうれしくってさ。






気持ちが。




魚屋のおばちゃん


前にこう言っててさ。








なんかさ。



世の中、温かいよね!




私、子供3人育てる中で、

ありがたいことに、

冷たい視線や言葉を浴びたことが全然なくて

(鈍感なだけか?^^:)


リアルって温かくて、人情にあふれている。

 






今のお母さんたち、

買い物、電車、バス、おでかけひとつですんごい気を張らなくちゃいけないような気がしちゃうんだけど、


実は、

世の中そんなに冷たくない。


あったかいもので溢れてるよ。


捨てたもんじゃない。






ふと声をかけてくれたり、


労ってくれたり、


今までどれだけの人に手を貸してもらったか。





都会、田舎、住んでる場所にもよるのかもしれないけれど、

 

私は、

山口にきて、五年。


ちょうどゆいたんが生まれる直前にこっちに引っ越してきた。




思えば、

ゆいたんが赤ちゃんの頃から

本当にたくさんの人に温かく声をかけてもらってきた。



声をかけてくれたたくさんの人たちは、

おさかな屋さんと同じように遠く離れた孫に重ね合わせてたのかもしれないし、

遠い日の我が子に重ね合わせていたのかもしれない。



見知らぬ誰かと私とが凸と凹を埋めて、

たくさんの温かい気持ちが生まれた。 


お魚屋さんからの思わぬプレゼントに、

忘れかけていたこの五年間の思い出と感謝がぶわ~~っとよみがえってきて、



私にとって、


これが一番のプレゼントになった。



最高にプレゼントをもらったな、と思ったのでした。






ゆいた~~~ん、


あなたが赤ちゃんの頃は、


本当にたくさんの人が吸い寄せられるように寄ってきてねー、

(全部通りすがりのおばちゃんだったけど(笑))


みんなにかわいいかわいいって言われて育ってきたんだよ。

床に転がって泣いた日も、

ローリング走行していたあの日も、

響き渡る大音量で泣いた日も、


たくさんの人に助けてもらったんだよ。

きっとゆいたんはそんなこと全然覚えてないと思う。


でもいいんだ。




私にとって輝く思い出になっているから(●´ω`●)ゞ





大変なこともいっっっぱいあったけど、どれもいい思い出。



結局、私たちはたくさんの贈り物をを子供からもらうんだな。




って思ったお誕生日でした。







ゆいたん、お誕生日おめでとう!


いつまでも君らしく♡