チャオーーーーーーーー!!!!
自分の今までのあり方を見直して、
自分自身の考え方をぐるりと変えてみようと努力中の身。
私が変われば子供も変わる。
その手ごたえを感じる瞬間もある。
けれど、
現実はそう甘くはない。
ちゅんたんも穏やかになったかと思えば、またワガママ言ったり、
ワガママ言ったかと思えば、穏やかになったり、
何事においても進んでは戻り、戻っては進んで。。。
行ったり来たりを繰り返している。
あぁ・・・子育てって、マジで修行!!!(爆)
前回の風穴の記事で、
子供に寄り添うようにしたって偉そうに書いておいてなんだけれど、
実際、寄り添うってどういうことなのか私自身もよくわかってないのよね。
ただ、私が今、どうゆう風に努力しているのかというと、
いつの間にか忘れてしまっていたことを取り戻している、に過ぎないのよね。
ちゅんたんが赤ちゃんの頃は一生懸命子育てに邁進していたけれど、
子供が大きくなるにつれ、
子供の数が増えるにつれ、
だんだんと要領を掴んできたのもあるし、
私の中で、
子育てだけに人生を費やすんじゃなくて、自分自身の人生も豊かにしたいって思いがだんだんと大きくなってきたのもあって、
子供のことより、自分自身のことのほうが大事になってしまってるところがあったのよ。
宿題は自分ひとりでやってほしい、その間に私は食器を洗いたい、とか、
子供たちだけで勝手に寝てくれたらいいのにな、そしたら私、自由時間取れるのにな、とか、
ひとつひとつは些細な事だけれど、
「自分を優先したい気持ち」がちょっとずつ割合を大きく占めてきてしまって、
きっとそれが積もり積もってこの荒れ具合につながったんじゃないかって思い始めたのよね。
だから、今は
自分のやりたいことは少し置いて、
子供のためだけに使う時間をしっかり持とうと思って、
小さなことだけど、努力中。
平たく言うと、
私に足りなかった「子供に尽くす精神」を持つように努力中なんだけど・・・・
これがなんとまぁ~~~~、
忍耐力のいること!!!(泣笑)
そもそも、なんてったって、人手が足りない!!
ちゅんたん1人に集中してあげたくても小さい組が全力で絡んでくるし、
ゆいたん1人に集中してあげたくても、上と下が同じようにかまってほしいと求めてくるしで、
癒しの時間どころか、闘い。
全員がぐるぐる巻きのとぐろ巻いて私の周りにまとわついてきて
もみくちゃ!!!
1人対3人じゃ、とにかく人手が足りないーーーー!!!
くっそーーーー!!!
どんなに自分を改めようと努力中でも、
私だって人間。
腹が立つものは腹が立つ。
ただ、私は大人。
子供と同じようにキーーっ!!とヒステリックになってしまわないように日々修行中。
なによりもこれが一番キツイかもしれない!!笑
宿題の時間。
自分ひとりで勉強してほしいという私の願望は捨て去って、
今はちゅんたんに付き合うようにしてるんだけど
テレビが見たいちゅんたん。
テレビが見たい気持ちが強すぎて、
早く宿題終わらせたい!!もう、ママが答え教えてよ!!早く!!早く!!!って大泣き。(´д`lll)
国語の宿題でね、
「馬がキレイな木陰を見つけました。
馬はそこでおひるねをすることにしました。」
(もうちょっと長い文章だけど)
って例題があって、
「そこで」というのはどこの場所かって聞かれてる設問なのよね。
そこで=キレイな木陰よね。
なんだけど、
もはやヒステリック作動中のちゅんたんは
「そこで」の部分を指差して、
「こーこー!!!ここ!!!ここ!!!ここだってば!!!うわぁぁぁーーーん!!!」×爆音×図体でかい
のおかげで超絶見苦しい・・・・。(;´Д`)ノ
あ・・・あぁぁぁぁああ・・・・・。(´д`lll)
めっちゃ腹立つーーーー。
自分がダラダラ過ごして宿題するのが遅くなったのに、
さらにテレビ見たいって言い出して当り散らしてなんて
知らんわーーーー!!!!(怒)
全部、自分が悪いんじゃろぉがぁぁあああーーーー!!!(叫)
って心の中では叫び倒しているけれど、
私も学んだ。
ここで私も一緒になってヒステリックになってしまっても、なーーーんにもいいことない。
火に油を注ぐだけ。
とにかく巻き込まれないように忍耐忍耐!!
ふんぐぐぐぐぐ・・・・・・!!!!!
ほんっと、歯を食いしばってるからね!!笑
いつか絶対奥歯欠けるわ(白目)
晩御飯のときにもメニューにいちゃもん祭り。
ほんっと腹が立つ!!!
仕事から帰ってきて、必死に作っても、
あれやだ、これやだ、あれがいい、これがいい。
どぇぇぇぇえええーーーーーい!!!!!
黙れーーーーーー!!!!!
って心底腹が立つけれど、
ひっひっふーーー!!ひっひっふーーーー!!!
落ち着け!!飲まれるな、私!!!
子育てって
こんなにも忍耐力がいるものだなんて七年前には思ってなかった!!
あ、叱らない子育てしてるんじゃないよ。
言うべきことはちゃんと言ってます。
このまま言うことばっかり聞いてたらとんでもない人になっちゃうからね。
飲めない意見は絶対に飲みません。
ただ一緒になってキーーーっ!!!となってしまわないようにしているってだけ。
なんだけど、
これがどんなに忍耐力のいることか。(´д`lll)
落ち着いて伝えたいことを伝える。
ひっじょーーーーーに難しいです!!(悶絶)
腹立つこといっぱい!!!
奥歯かみ締めることいっぱい!!!
言い方にイラっとすることなんて多々!!
あぁ、こんちくしょう!!!!
落ち着け、私!!!!
「そんな言い方しないで」
そう伝えればいいだけ・・・・ひっひっふーーーひっひっふーーーー。
それは子供に限らず、夫だって一緒。
こないだ、
私が撮影会の前日のこと。
夜の23・30ぐらいに帰ってきた夫が
寝オチしてしまっていた私を起こして聞いてきた。
明日の保育園の送りは夫にお願いしてあったのよね。
私、朝7時には出ないといけないから
ほーちゃんの一時保育&ゆいたんの幼稚園の送りは夫にお願いしてあった。
のにも関わらず
前日の夜24:00近くに、突然の
無理宣言!!!
え・・・えぇぇぇぇえええええーーーーーーー!!!!!!
エエエエエエーーーーーー!!!!!
もーーーね。(´д`lll)
腹が立って、腹が立って仕方ない。(´д`lll)
言い方も「ごめん!!明日どうしても無理になってしまった!!すまない!!」って姿勢で言ってくれるならまだしも、
なぜか
「当然だし。」
みたいな言い方で。(´д`lll)
ひっさびさに超絶本気で腹立ちました。
ただ、ここで夫に噛み付いたって絶対いいことないのは長年の経験で分かってる。
落ち着け・・・・!!
落ち着け、私!!!
必死で黙って皿を洗いました。
その間、夫も無言で手を洗ったり、歯を磨いたり、着替えたり・・・・。
家庭内の会話
無。(爆)!!!
最初は怒りの気持ち大爆発の私だけれど、
そこから、思考は次の段階へ。
夫の立場になって物を考えてみて、
そして、「じゃぁ、どうすればいいか」を考える。
必死に考えたわ。
明日の幼稚園と一時保育の送りをどうすればいいのか。
でも、ほんっと途方にくれるってことことね(;´Д`)ノ
私も絶対に仕事は休めない。
夫だって絶対にはずせないアポイントが入ってしまった。
でも、時すでに夜中の24時。
お互い仕事をする者同士
相手のある以上、自分の都合でどうしようも出来ないことがあるのも分かる。
こうゆうことがあるかもしれないっていうのは
事前に打ち合わせ済なため、
文句を言っても仕方がない。
それでも、腹が立って、腹が立って・・・・。(´д`lll)
でも、一息ついて違う角度から眺めてみて・・・・
ようやく振り絞って出した最初の一声。
そのアポイント・・・・何時に入ったの??
20時だとぉぉぉーーーーーー!!!!!!
オンどりゃぁぁぁああああーーーーーー!!!!!
ふざけとんのかぁぁあああああーーーーーー!!!!
20時ならまだ各所電話も出来た!!
いつもお世話なってる
ファミサポに依頼するなり
幼稚園のママ友にお願いも出来た!!!
それなのに24時過ぎた今じゃ、もうどうしようもないじゃない!!!!
キィィィイイイイーーーーーーー!!!!!!
腹立ちました。(´д`lll)
むかついた。
どうすればいいのかわからなくて半泣きになった。(´д`lll)
「どうして早く言ってくれなかったの??」
はぁぁあああああーーーーーー!!!!。(´д`lll)
夜中の24時に言えば怒られないと思ってたんだろうか!!!!
いや、違う。
夫も悪いと思いつつ、言い出せなかったんだよね。
で、この人、ちょっとおかしいから(変)
悪いと思ってんのに意味不明な高圧的な言い方したりしちゃうんだよね(-。-;)
悪いなって思ってる様子は
暗闇で座ってる様子からしても分かるから・・・・
はぁ~~~~~(;´Д`)ノ
落ち着け、私。
私1人でどうしたらいいか思いつかないから
一緒に対策を考えて・・・・。
皆まで言わなくてもたぶん分かってると思う(;´Д`)ノ
私が心底困ってるって気持ちは。
結局、二人であれやこれや話し合った結果、
無事に解決策が見つかって、
なんとか乗り越えれたのでした・・・・。
はぁ・・・・。
子育てでも夫婦関係でも、
忍耐・忍耐・NINNTAI!!!
でも、きっとかなりのストレスだったんだと思う・・・。
次の日の夜中、
耳に激痛が走って、飛び起きるという
急性中耳炎になりました!(´Д`;)
あいにく土日だったいうのと、
仕事が立て込んでたため、病院に行けたのは数日後だったんだけど
原因は不明。
鼻水も出てないのに謎の中耳炎。
鼓膜を切開して、膿を全部出したつもりが
またしても詰ってしまって・・・・
この一週間、ずっと水の中にいるような難聴状態です。(職業柄すごく困る)
あぁ~~~~、耐えることの多いこと多いこと!!!
この調子じゃ出家できそう!!!
今日、これからまた鼓膜切開してきます・・・。
(夫、仕事のため3匹連れて・・・・)