チャオーーーーーーー!!!








さぁ、いよいよ幼稚園最後の発表会。














年長組の発表会は




我が幼稚園代々受け継がれている壮大なお遊戯。









「大きくなったら。」
















子供が将来なりたいものを決めて、




その夢に成りきるために保護者が衣装や小道具を用意するの。













舞台の上でのセリフや、替え歌の歌詞は




子供たち自身が考えてひと芝居打つのよね。







そして、ひとりひとりの出番のときには




クラスメイト全員が合いの手入れたり、



セリフ言ったりするんだけど










なんせクラス33名分の夢だから




段取りやセリフの数だけでも相当なものなのよね。












それを子供たちだけの手でやってのけちゃうんだから、



(小道具の出し入れ役の黒子の先生は一名いるけど指示役の先生はいない。)








まぁーーーーとにもかくにも





たかが5歳6歳の幼稚園児が






ここまで出来るのかってゆうぐらい手が込んでるのよ。












どの保護者も、




口では「大変~~!」とか「めんどくさい~~!」とか言いつつも、










入園した当初から




この最後の発表会を楽しみにして待っている。










もちろん私もそのうちの1人。














ま・・まぁ、直前になって少し悶悶とした出来事もあったけど、








すべては過ぎ去ったこと。









去ってみれば良い思い出に。























将来の夢を




赤ちゃん病院の先生(産婦人科の先生)に決めたちゅんたくん。











衣装は、







このようにいたしました( ̄▽+ ̄*)












中に着る服は入学式のスーツのシャツとネクタイにしたからいいけど




問題は白衣!














最初はオペ着にしようと思って、



サラダくん(私の弟)に送ってもらったんだけどさぁ~~~、






(あ、サラダくん(28)は、オペ道具を病院に売る仕事してます。)







実際に届いてみたら想像以上に寸法直しするのが難しそうでさぁ~~~。(;^ω^A















ごめんっ!サラダっ!笑












ここで謝るけど、







寸法直しする気力がなさすぎて、






白衣買ったわ!笑

















せっかく送ってくれたのにごめん!!笑
















白衣さぁ・・・どんなに安いの探してみても



2700円が最安値でさぁ・・・(--;)






こんなの絶対今回しか使わないのに2700円払うのが惜しい気もしたけれど、





ここは思い出のためにお金は惜しまず出そうってことで注文!














えぇぇい!こうなったら三年後のゆいたんにも





医者でいってもらおう!





フハハハハ!!!!

















さぁ~~~、最後の発表会!!頑張って!ちゅんたん!













会場には寿司詰め状態のお客さん。








ギューーーギューーー詰め!!!

















そりゃそうよね。

















1人の子供に対して、両親だけでなく、



ジジババ、




しかも両家のジジババまで来るんだもん。








さらにはオジ・オバまで来てる家だってあるぐらい!!!










1人の子供に対して、何人もの親族が見にくるもんで




そりゃ会場はギューギュー詰めよっ!!












そうゆう我が家も今回は遠路はるばる義理のおとうさんおかあさんに来てもらったし、











じいじ・ばあば、私・夫・ゆいたん、ほーちゃん・・・







ちゅんたんの発表会のために、6人も観に来てるんだからね!













こんだけ大勢のお客さんの前で1人で喋るんだもん。












大仕事だよーーーー!!(>_<)



















幕が開いて、




全員イスに座っている子供たちが左右に体を揺らしながら歌って登場します。













♪おおき~くなったら 何になる♪



♪おおき~~くなったら 何になる♪



♪ぼーくーの夢 わたしーの夢 ♪



♪みんなーでー 話そうーーー♪










元気に歌うみんな。













がしかーーーし、










ちゅんまる。。。。











ひとりだけ



体揺らす方向が




逆ーーー!www










みーーーーんな右から揺れてるのに一人だけ左に揺れてて、





一箇所だけひょこってYの字に割れてる( ̄ー ̄;













もぉ~~~~~(T▽T;)










今回もなんだか嫌な予感ーーーーー!!笑





(前回の音楽会のときも3年間変わらず終始歌わず、ぼーっと立ってるだった。)














よぎる不安はさておいて・・・











トップバッターの子はテニス選手です!












スマッシュを決めて



優勝カップを貰って



ヤッターーー!とガッツポーズを決めます。








会場からは微笑ましい光景に笑い声があがる。














毎年のごとく、




この出し物のかもし出す和やかな雰囲気はなんとも温か。











笑いあり、驚きありで、




みんな次々と前に出て発表を繰り広げていく。










いやぁ~~~、子供だから成せるのか!?










みんな、大きな声で堂々と喋る喋る!





すごいよね!








緊張もしてるんだろうけど、




そんな素振り見せずに大勢のまでで堂々とこなすこなす!













そんな中、ちゅんたんはというと・・・・・











ああああ( ̄_ ̄ i)








なんか・・・・









ぼーーーっとしてるーーーーー!!(T▽T;)













主役の子が一言発せば

残りのクラスメイトが全員口をそろえて合いの手を入れるのにも関わらず、

ほとんど口動いてないーーー!笑














全員が「ナイスセーブ」って言ってる場面でも



ぼーーっと眺めてるだけ!










完全に観客になっとるがなっ!!










替え歌歌ってるときも口、1センチぐらいしか開いてない!!!















しまいには





とうとう








鼻ほじった!!(T▽T;)










もぉ~~~~~~!!!><






この子はほんっと・・・・・(´□`。)にもうっ!!








3年間変わらず一貫してこんな感じだったなぁーーー。(TωT)












一応本人の名誉のために弁明しておくと




決して練習に集中してないわけじゃぁないと思うんです。










むしろ自分のセリフだけじゃなく、





他の人の分のセリフや、


全体の段取り、



登場する順番、



事細かなところまで内容は覚える。








1人何役も出来るぐらい細かく他人の演技まで覚えてるぐらいだから














決して周りに興味がないとか




練習中上の空とか




そうゆうことはないと思うんだけど・・・・












なんせ、本番がどうも(--;)








終始クネクネしてる!!!(T▽T;)














クネクネして、



ゴニョゴニョして、




ぼーーっとしてるーーーー!!(T▽T;)



















今回もビデオカメラ持ってって撮影したんだけどさ、





撮り終った映像見直してみたらさ・・・(-。-;)










まーーーひどい!!笑



















最後のフィナーレの歌なんて






ずっと目ぇうつろで、口ぜんっぜん動いてへん!!!笑












あぁぁ~~~~~( ̄_ ̄ i)






欲ばっちゃーダメとは分かってはいるわ。







分かっちゃいるけども







もーーー少し、元気に歌えません??( ̄_ ̄ i)











子供らしく( ̄ー ̄;












ほら、みんな大きなお口開けて元気に歌ってんじゃん。ほがらかに(TωT)

















冗談抜きで





この子、ほんと、クラスで一番歌わない子だと思う・・・。







結局3年間、ずーーーっとロクに歌わなかった( ̄_ ̄ i)















あとで聞いたらさ・・・・










衝撃発言してたわ。











ちゅ:「ちゅんたん、歌、歌うの好きじゃないんだよねぇ・・・」












だって!!!






歌、嫌いなんかーーーーい!!!笑












歌、歌うの好きじゃない幼児もいるんだね( ̄_ ̄ i)




まぁ、そらいるか。











どーーーーりで。(納得)














この子、小さいときから歌を口ずさむってこともほとんどなかったし、




音楽に合わせて体を揺らすってこともほとんどなかったもんね( ̄_ ̄ i)










歌うの、好きじゃなかったのね・・・ハハハ・・・・。














どうやら、3年間、





なにかといえばイベントで歌を歌わされることが






不本意だったらしい!!(爆)












・・・・・・・ちーーーーーん。















歌以外でも







発表する声の大きさについても、










おーーーーきな声で発表する子もいるわよね!









はっきりした大声の男の子の発表の気持ちの良いことっ!








すがすがしいわっ!!

















うちの子もあのぐらい大きな声ではっきりとシャキシャキ喋ってくれたらいいのに・・・。








あぁ~~~ダメねぇ~~~~。













欲を言えばキリがないのに。








どんな個性もありのままに受け止めなきゃいけないのに!!














ついつい・・・・











大きく・はっきり・堂々と発表し、



元気に・はつらつと歌う理想の子供を求めてしまうわ!!!











理想の子供っ!!!望んじゃう!!笑

























でもね、でもね。











鼻ほじって、ロクに歌わず、



1人だけ反対方向に揺れてたちゅんたんだけど・・・







こんなちゅんたんだけど・・・・・°・(ノД`)・°・











もんのっすごーーーーく頑張ったのはたしかよ!!














ちゅんたんの出番は最後から四番目。















トッキュウジャーと仮面ライダーになりたい子の次に登場してくるんだけどさ・・・・













1人で舞台の真ん中に登場してきたちゅんたくん。













こんれがまたっ!!!















超ーーーーー緊張しててさ(T▽T;)
















ガッチガチっ!!!















ドドド緊張!!!!





















最初に名前言うんだけどさ、






「・・・・○○ ジュンタ です・・・・!!!」














声震えてる!!!><


















名前言ったあとに、



何になりたいかってのも続けて発表するんだけどさ








極度の緊張のためか、




名前のあとに妙に間が開く!!













もーーーこっちもドッキドキよ!!!・°・(ノД`)・°・












固唾を飲んで見守るってこうゆうことね。


















声震わせながら名前言ったあとに





妙に間があってようやく












「・・・・・あかちゃん病院の先生になりたいです・・・・・!!!」






と声を振り絞ったちゅんたん。
















プッハーーーー!!!(窒息)











あぁぁ~~~~~!!!がんばれ!!






ガンバれちゅんたーーーん!!!><
















今にも泣き出してしまうんじゃないかってゆうぐらい声が震えながらも










「赤ちゃん病院の先生になりたいです・・・・。











・・・・・元気な赤ちゃんが生まれるようにしたいです・・・・」












と言い切ったちゅんたん。












緊張のあまり、









右手はずっとクネクネクネクネ白衣のポケットを握ったり離したり握ったり離したりしている><
















そうだよねぇ~~~~~><









そりゃ緊張するよねぇ~~~><












これっだけ大勢の大人全員に注目されてる中で




マイクなしで、地声で




たった一人で名前と夢を発表しなくちゃいけないんだもん!!!

















私だったら・・・・絶対出来ない!!














あとからビデオ見返してみたら





登場してきた自分の場面を見て、










ちゅ:「こん時、めっちゃ緊張したわ(--;)」








って言ってた!!笑













でしょーーーーーね。












そりゃそーーーでしょーーーね。
















表情カッチンコチン!





右手クネクネ。






震え声。






むしろ途中今にも泣き出しそう。














そんな中でも頑張って声振り絞って舞台に立った君に。












拍手!!!・°・(ノД`)・°・

















よく言えました!!
















名前と夢を語ったあとには





看護師役のお友達が赤ちゃん人形乗せた体重計をガラガラと台車に乗せて登場して、









「先生、赤ちゃんが生まれました!」





っていうの。











そして、バックに座ってるクラスメイト全員が




「おぎゃぁ~~~おぎゃぁ~~~」って泣き声をつけてくれる。














そこでちゅんたんが




「へその緒をきります」




って言って、ポケットからハサミを取り出してへその緒を切る。












会場からは温かい笑い声。











そのまま、体重計の表示をはずして




(残念ながら位置が低すぎて観覧席からは全然見えなかった(^^:))







「さんぜんよんひゃくごじゅうはちぐらむ です」





って読み上げる。














3458グラム。














大好きな弟。ほーちゃんが生まれたときの体重ね。














そして、赤ちゃんをおくるみでくるんで・・・・









抱っこして持ち上げたら










「元気な男の子です。」













チャンチャン!





















パチパチパチパチーーーーー!!

















よく頑張った!!














ド緊張しながらもちゃんとやり遂げた!











はぁ~~~!




こっちも手に汗握ったわ!!











ちゅんたんも自分の出番が終わればすごく肩の荷が降りたのか、




帰って行くときには




速攻ポケットに手ぇ突っ込んで帰ってったわ(-。-;)




おいっ!!!笑













その後、看護師役の子が出演する際に補佐役としてステージ上に再登場したけれど








ま・・・まぁ・・・こんなに無表情でも、








だいぶリラックスしたのが見てとれる(^▽^;)












よっっっぽど緊張したんだろうね、さっきは。










だいぶホッとした様子だもん。















無事全員の出番が終わって




最後には全員揃っての合唱。














みんな横に並んで






「はじめの一歩」を歌います。















これがまたいい歌で





♪はじめの一歩 あしたに一歩



勇気をもって大きく 一歩歩き出せ♪






という卒園にピッタリな歌。


















この歌で号泣してるお母さんももちろんいらっしゃったわ。













私も前日までは感動して泣いちゃうかな?なーーーんて思ってたけど










実際に本番迎えたら






別に泣かなかった。











涙が出るというよりかは








感慨深かったわ。













この3年間、みんなほんとに大きくなったなぁーーーって思ってさ。








みんな立派になった。













入園した年の運動会、


泣いて泣いて全部の競技をストライキした女の子は




婦警さんになって迷子を助けたいという夢を語れるぐらいにまで大きくなった。










同じく泣いて泣いて全競技ストライキした男の子は




サッカー選手になりたいんだって。









これ以上の悲しみがあるだろうかと思うほどの悲しい経験をたったの5歳で経験した男の子は



歯医者さんになりたい。









クラスで一番小さかった男の子は




くだもの屋さんになりたい。










お父さんのパン屋さんを継ぎたい子。






メイクアップアーティストになりたい子。







お花屋さん。




カフェ屋さん。




アイス屋さんにケーキ屋さん。







新幹線の運転手に、



車を作る人。




サッカー選手に野球選手。










「みんなの夢、叶うといいな」






で閉めるけど








ほんとにそう。












心底、この子たちの未来が明るいものでありますようにと願うばかり。
















この3年で




みんな大きくなった!













みんなの大きくなった姿を眺め、








もうすぐ卒園して、




新しい一歩を歩き出すんだなと思うと、










涙が出るよりか








子供たちの成長に感無量だったわぁ~~~~。











みんな立派にやり遂げました!























うちの子だって、




気付けばこんなに大きくなったんだね。











年少の頃はぼーっとしてるだけだったのに



だんだんと



ド緊張までするようになって、



さらにその緊張に打ち勝てるようにもなって・・・・・
















成長してない面にばかり目が行きがちだけど




こんなにも大きくなった!












ちゅんたん、







発表会オオトリの司会を託され、





マイクを持って














ちゃんといえてたよーーーー!!










よく頑張った!







子供たちの頑張りにただただ拍手です。









みんなどうもありがとう!












私達親に



楽しい思い出を授けてくれた子供たちに感謝感謝!












どうもありがとう。