チャオーーーーーーーー!!!( ̄▽+ ̄*)








ほーちゃんはあいかわらず嫌がらせ並に寝ないし、



ほぼ一日中背中に背負ってるような毎日だけど、








そんな中でも、






今、









あたし、








めっちゃ忙しいんです( ̄ー ̄)















何に忙しいんかってゆーとね。








てへ!






趣味!!





(なんじゃそりゃーーーーー!)












ちゃうねんちゃうねん!聞いて聞いてーーーー!








今、めっちゃハマってることがあんのよーーー!












いやぁ~~~、めっちゃ楽しい!





も~~~~出来ることなら一日中やってたい!
















すっかりハマってしまった趣味。












それは、










キーボード!(///∇//)











久々に弾いたキーボード!







こーーーれが楽しいのなんのって!!















5年前に保育士試験のために必要に迫られて購入したけど、





今となっては、



子供たちのオモチャになってるだけでずぅぅーーーっと放置されてた代物。











それが、このたび、



陽の目を見ることになってさ。











幼稚園の行事で必要になったのよ!










卒園式のあとに謝恩会ってのがあって、




親達が子供&お世話になった先生たちに出し物を披露しなくちゃいけないんだけどね。











私、今回、




楽譜を作る&伴奏をつける係になってさ。












色々と楽譜を探してるうちに、






楽譜探しそっちのけで演奏するのが楽しくなっちゃてーーーー(〃∇〃)

















もうあかんわ。






33歳。






ちゃんとピアノを弾くのなんて・・・・






中学生ぶりだもん( ̄ー ̄;










全っっっ然弾けへん!!











脳ミソと手が






全くリンクしない!!爆














ぐぎぃぃぃーーーーー!!!めっちゃ難しいーーーーー!!笑








楽譜読みながら、右手と左手で違う動きをするって、




めっっちゃ難しいわ!!笑







オバさん、必死!












手が・・・手が・・・・あがががが( ̄Д ̄;;



脳が・・・脳が・・・・あがががが!(´Д`;)







全然思い通りに動かなさすぎて、







イィィィーーっ!!!(苛立)








ってなるーーーーー!(T▽T;)










楽しい通り越して、



腹立ってくるーーー!!!!










けど、




あかんーーーーー!







めっちゃ楽しいーーーーー!!













スポコンみたいになってきてしまい、







「次こそはっ・・・!次こそはっ・・・・!」





「あと一回・・・!あと一回・・・・!!!」




ってやってばかりいたら、





その「あと一回」が積み重なりすぎて、










気がついたら、





すんごい時間経過してたりする(-。-;)






カーカー。。。



















・・・・え??( ̄ー ̄;










そんなに長い時間練習ばっかりしてていいんですか?って?










そんなに優雅な生活できるんですか?って?












いいえ(キッパリ)。











んなもん




出来るわけないだろ。














ピアノ弾いてばっかの時間があるってことは、




何かが犠牲になってるってことよね。









私がピアノに没頭してる間に




家がどうなってんのかっつーとね、








こうよっ!!!爆








見事なまでの





汚部屋!!!













家、めぇぇぇぇーーーーっちゃグチャグチャ!!笑






ひゃっははーーーーーー!!(笑とる場合か。)











洗濯かれこれ三日分ぐらい干しててもう干す場所ない!





乾いた洗濯もろくにたたまず山積み!






掃除機かけようと思って、棚から出して、コンセントつないだ・・・・その瞬間に・・・・






ちょっと練習しようとしたのが最後。








気が付いたら時間が経っちゃうから、掃除機がそのへんに放置!!!












なんてことを繰り返してるもんだから、





びっくりするぐらい家がとっ散らかっていく!!爆








ひゃっはははーーーーー!!














すごいね( ̄ー ̄;






家ってこんなにもあっという間に散らかっちゃうのねぇぇーーーー。










汚部屋の中で、




ほーちゃんおんぶしてまで、





髪振り乱してピアノ練習してるんだから、












意味不明!!








必死になって練習してる曲(アナ雪の生まれてはじめて)




別にこの曲、謝恩会でやるわけでもないし、








どこに披露することもないのに、




真剣に練習してるとか・・・・









何がしたいんだろうか私( ̄ー ̄;。










これ、めっちゃ難しいーーー!








アナとエルサが口々にハモりはじめたりするからめっちゃむずい!!!




エルサは1人でいたいとか言うし、


アナは踊り明かしたいとか言うし、ほんまむずい!!










さらに、







今日なんかは隙あらば練習ばっかしてたから、









こんな有様。





嫁 : 無意味にピアノ。





夫 : 食器洗い。!!笑
















溜まった食器を見かねて夫が洗ってくれてたーーーー!。




ひゃはーーーーー!







ありがとうーーー!







めっちゃ優しいーーー!!ありがとうーーー!










と心でお礼を言いながら






ずっとピアノ弾いてる嫁・・・・・。













ナニコレ(笑)


















でもさーでもさーーー。











たまにはいいと思うんだよね。







お母さんが自分の趣味に没頭してる日があったって!













ずっとこんな調子じゃさすがに困るけど、



お母さんが自分の趣味に没頭する時間があったって別にいいよね!














昨日、今日と、




家事の手ぇ抜きまくってピアノばっか弾いてっけどさ、






不思議と、






おおあらかになれるわよーーー(〃∇〃)











なんでかな?















夢中になって取り込んでるものがあったほうが、





あんまり細かいこと気にならなくなるのかしら?












なんだかやたらと、




ホガラッキー!








ご陽気な気分になってくるからあーーーら不思議!











てか、






もう頭の中、ピアノが楽しすぎることでいっぱいで





子供のこと、大半、どうでもいいようになってる!!笑










早く上手に弾けるようになりたいし、




楽譜も作らなくっちゃ!











来週も忙しいわ~~~~。はははは~~~~~。














あと、どうでもいい!。(●´ω`●)ゞ









ひゃは!


















こんな母をよそに、











子供たちは、今、グンッ!と階段登ってる最中です。














今、ちゅんたんも、ゆいたんも、




すごくいい感じ!













特にゆいたん。











この子、今、まさに脱皮してる最中!









赤ちゃんみたいに何も出来てなかったゆいたんが、




ポーンといろんなことが出来るようになった!











その① 頭からお湯をザバザバかけてシャンプーできるようになった!











お恥ずかしながら、




3歳になっても、赤ちゃん抱っこで頭を洗ってもらわないとダメだったゆいたん。












どんなに説得しても、



どんなに褒めても伸ばしても叩いても、




絶対に抱っこ以外のシャンプーを許してくれなかったのだけれど、








先日、






なんと、説得に応じたのよ!( ̄□ ̄;)














この子の場合、





まず、自分が納得しないことには絶対にステップ登れないタイプだから、








「実践」よりも前段階の「説得」が一番手こずるんだけど、





ある日、突然、夫の説得に応じたのよ!












ここを突破できればあとは簡単!











あっちゅーーーー間にクリア!


















初日から



頭からお湯びちゃーーーーってかけても、





泣かずにがんばれたわ!!











すごいーーーーー!









この子、やる気さえ出れば早い。( ̄ー ̄;






シャンプーハットもシャワーもすっ飛ばしていきなり洗面器ジャバーをクリアできた(笑)







洗面器でドバーのほうがよっぽど難易度高いと思うのに・・・( ̄_ ̄ i)















そして、その②  やっと・・・・!!







ボタンが留めれるようになったーーーー!








めっちゃ、イィィィーーー(苛立)ってなるけど!




見てるこっちが!(笑)











これはねぇーーー、





ちょっと私、胸が痛んだわ。σ(^_^;)











たぶん、ちゃんと教えてあげてれば、




もっと早い段階で出来てたんだと思う。










夫が一回じっくり付き添ってあげたら、



その一回で出来たもんね。






いかに、私がゆいたんにじっくり付き合ってあげれてなかったか、だよね( ̄ー ̄;










じっくり1人だけを見つめてあげていたちゅんたんの2歳後半とは違って、




上と下に挟まれドタバタしながら全然ちゃんと見つめられずに過ごしてしまったゆいたんの2歳後半・・・。










お風呂上りも、




てんやわんやで





じっくり教えるよりも着せちゃったほうが早いから





私がぱぱぱっと着せてたからねー(--;)












まぁ、






手をかけれない分、たくましく育ってくれてる部分もあるから一長一短ではあるけど、










なんか・・・(^^;)







ゆいたん、








ほったらかしでごめん!!!笑








ぜーーんぜんゆっくり付き合ってあげれてない!!










どえぇぇい!







頑張って生きてくれ!次男!!!笑




















そして、長男ちゅんたんもますます成長中ー!







今、すごく



脳ミソのシワが増えてると思う!






理解力がついてきたなーって凄く感じる!










まずね、






① 時計・時間の理解 が出来るようになってきた!













年長さん6歳でどの程度時計が読めて、



どの程度時間の把握が出来てるものなのか、




平均値を知らないからなんともいえないのだけど、






ちゅんたんの今の時計の理解度は









「あ、今、8時」とか、



「もうすぐ8時になる」とか



「もう8時過ぎちゃった」とか



「八時半だよー」とか







その程度。












詳しく「分」の読み方はまだ分かってないけど、




「半」や、「○時前」「○時過ぎ」とか




ざっくりした感じでは時計が読める。











まだまだ時計の読み方は詳しくは分かってないなー。











なんて思ってたんだけどさ、

















こないだ、





ちゅんたんが、「明日絶対に朝6時に起こしてよ!」って頼んできたときがあってさ。














朝六時に目覚ましがなるようにセットしてあげたらさ、






「あ、6時じゃ間に合わないかもしれないから~~・・・・








5時58分にセットして!」











って言ったのよー(°Д°;≡°Д°;)












これ、何気にビックリしたわ!












こ・・・この子・・・・









6時の数分前が、





5時58分って分かってる!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ







すごくない!?







6時前が5時58分って脳内でイメージ出来てる!!!









いつの間に分かるようになったん!?






ってビックリした!!









もしかしたら、





私が知らないだけで、





案外、時計読めてんのかもしれない( ̄_ ̄ i)
















そして、もう一つは、







お金の数え方!










お金の単位、数え方が分かるようになった!















1円、5円、10円、50円、100円、500円。







お金って、





見た目も違うし、桁も違う。




そのうえ、1円が5個集れば5円になるし、




1円玉5個は、5円玉一枚に置き換えることが出来る、





10円玉が10枚集れば100円になるし、




50円玉二つでも100円になる。








この数え方を理解して使いこなせるようになるって







実はすごいことだと思わない!?











脳ミソの発達を感じずにはいられない!
















ある日、ちゅんたんがお金の数え方にすごく食いついてきて、





ちょっと教えてみたのよ。














最初は「110円」とか



「210円」とか簡単なものからね。












そしたらさ、






そのうち、どんどん難しいのでもできるようになって、













今では




「398円」とか




「698円」とかもちゃんと出せるようになった!









しかも、





398円の98円は、




50円玉や5円玉をしっかり活用して。










全部、一円玉で出してくるんじゃなくて、




ちゃんと5単位で置き換えることが出来てるーーーー!










いやぁぁぁ~~~、







さすが6歳!







こうゆうのも出来るようになるのねーーー。















なんか、最近、二人とも一気に成長してる!










たまにあるよね、こうゆう時期。












すごくややこしい時期もあれば、




すごく伸び盛りな時期もある。


















着々と階段を登ってるぞ!兄貴たち!







ほーちゃんもきっとそのうち、



ギュンと階段登る日が来るはず!











その日まで



ピアノ弾いて愉快に暮らそう



ファイトだ私!