チャオーーーーーーーーーー( ̄▽ ̄)=3







と、まぁ、





咳はゴホゴホ出てるほーたんですが。








胸のゼーゼーは消えたので(;´Д`)ノ






やっとこさ、






検診と予防接種を受けてきたわよーーー(。-人-。)










本来なら先週の金曜に予約してたんだけどねε=(。・д・。)




月曜日に延期になったのよね┐( ̄ヘ ̄)┌












そして、月曜日といえば





幼稚園、大事を取ってお休みさせたちゅんたんも居たから、





子供3人連れてゾロゾロと行ってきたわよーーーーε=(。・д・。)





↑いちいちカルガモ。











予防接種はもちろんのこと、




検診も、





元気なときに受けなくちゃいけないらしく、





よってゼーゼーが治まるまで待ってからの三ヶ月検診。











・・・・のはずが





当日の朝になってみたら、











絵に描いたような鼻水ブーーー。(=◇=;)






なんつーーー凛々しい顔して鼻水ブーー。






小さな鼻からよくもまぁこんな大量に出たもんだ(-。-;)









背中におんぶしてたら





ゆいたんが




「あーーー!はーたん!はなーーー!!!」


(ゆいたんは、ほーたんのことを、はーたんと呼ぶ)





って叫ぶもんで





おんぶから降ろしてみたら、







すんげー鼻水垂らしてたσ(^_^;)












こんだけ鼻水出してて予防接種受けれるのかな?




と一瞬心配になったけれど、






熱がなければ




鼻水単品ではどうってことない症状らしく、







「全然問題ないです!」




と先生が太鼓判を押しての






いざ、検診&予防接種へ。












まずは、身長体重測定(* ̄Oノ ̄*)






体重は・・・・




7100グラム。 






身長は59センチ。






二ヶ月のときは体重ののびが緩やかだったけれど、



(むしろ肺炎のときなんかは体重減ってた)







最悪の状況から脱したら




またグン!と増量(°∀°)b







むしろドスコイベビー!ヾ(@°▽°@)ノ









そりゃーもう、ムッチムチのムチムチ!










行くとこ行くとこ




「まぁー、ムチムチ( ´艸`)」





とどんだけ言われることか!!










完全に見掛け倒しのムチムチバディーですけどね!!!(T▽T;)








こんだけ肉付きいい体格してんのに、



実は気管支激弱ですけどね!!!(TωT )












けど、こんだけ体重があるからこそ




重症化せずに済んでるんだわ、きっと。






ムチムチに感謝しなくっちゃ。





ムチムチに乾杯。













てゆーか・・・





体重の伸びに対して身長の伸びが少ない( ̄Д ̄;;



↑もっかいグラフ見てみてー。








これじゃぁ、






チビデブじゃんかよーーー( ̄ー ̄; 











三ヶ月検診の



問診表及び、母子手帳の記入欄では




主に





・首がすわってるか?




・目でものを追うか?




・あやすと笑うか?






この3つが重要な項目。









もちろんほーたんは




首もしっかり座ったし、




目でちゃんと追ってくるので問題なし。








あやせば笑うのも、




控えめだけれど(;^ω^A





ほーたんなりに楽しそうにニコってするから問題なし。









気になることも・・・・





特になし。








咳が出る以外は





なんら問題なく




順調に育っていってくれてると思います。










計測の段階まではご機嫌に起きてたほーたんなんだけど、





タイミング悪く、






先生の診察に呼ばれたときには




ちょうどお昼寝モード( ̄_ ̄ i)










眠いところで服を剥ぎとられたことにビックリして







診察台の上で号泣(;^ω^A












反射を見るために





先生が、上体を起こして・・・・・






パッ!!!と後ろに倒してみるも、









反射せず!( ̄∇ ̄+)






そもそも寝入りばなに服脱がされた時点でビックリして泣いてるから、





そんな中で後ろに倒されても




どうってことなかったらしい( ̄ー ̄;







ひたすらビービー泣いて終了( ̄▽ ̄)=3











先生も、




「反射見るからね・・・・






あ、





反射しない。笑






オケっ。」








ってそそくさと切り上げてたわ( ̄∇ ̄+)












オムツはずして股関節の具合と、




玉袋にちゃんと玉が入ってるかを確認して(男子ならではだよね)







そして、お豆腐チョンチョン~~~~。








お豆腐チョンチョンとは・・・・





私が勝手に命名したものだけれど、










赤ん坊を片手でうつぶせに抱きかかえて



宙にぷらーーんと浮かせて背骨のなにかしらをチェックするやつ。←後半急に雑。








このうつぶせに抱きかかえられてる姿が



まるで手のひらに乗せた豆腐を切る様子に似てるので





私は勝手にお豆腐チョンと呼んでるのだけど。







この、されるがままのポーズが








まな板の上の鯉



ならぬ





手のひらの上の豆腐で






毎度笑ってしまう(〃∇〃)











ぷらぁあ~~~~んって持ち上げられて、





かわいいよね~~~~~(〃∇〃)






くっくっく。















以上、なんにも問題はないので





いざ、





初めての予防接種へ。(`・ω・´)ゞ














今回は





ヒブ&肺炎球菌




そして、





四種混合!







の3本仕立て( ̄□ ̄;)













あ、ご存知ないかたのために、






四種混合ってのは





ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ 




4つのワクチンが一本に混ぜ合わされてる注射のことね。









ゆいたんのときには、ちょうど、




ポリオが生ワクチン(飲むワクチン)から



不活化ワクチン(注射するワクチン)に移行する時期だったので






ポリオは生ワクチンで済ませたのよね。













だから、






四種混合ってのは





ほーたんが初。










一気に、6種類ものワクチンを体内に入れちゃうんだもん( ̄□ ̄;)




大丈夫か!?って若干ビビるよね(@ ̄Д ̄@;)











ほーたん、初めてのお注射。(`・ω・´)ゞ











今から何が起こるかも知らずに




きょとんとママに抱っこされたほーたん






の右腕に









ブスっ!!!







・・・・・・・・






うにゃぁぁぁ~~~~~~~!泣






あーーーははは。







やっぱ気付いたのね~~~~。




そんだけ肉厚でも~~~~。











もういっちょ、








ブスっ!







うにゃぁぁ~~~~~~~!!!泣










とどめのもう一本。






ブスっ!








うにゃぁぁ~~~~~~!!!!泣










あーーーーーーあ( ̄ー ̄;



見事に大泣き。












でーーすーーよーーねーーー。





そりゃいたいですよねーーーー。













一度に三本もの注射を打たれて、




ショックまんきち(懐)なほーたさん(;´Д`)ノ







ご愁傷様。















わーー!っと泣いて、






小児科出る頃には疲れてすでに寝てた(^▽^;)



















てゆうか、





今って





予防接種したあとのチェック表ってのを渡されるんだねヽ((◎д◎ ))ゝ






初めてもらったし。






予防接種したあとの腫れ、硬さ、機嫌等を




二週間分記入しなくちゃいけないんだって!






しかも、毎日検温して( ̄□ ̄;)










わはーーーーめんどくさい







時代ですなぁーー。







たった五年でも



ちゅんたんのときと、



ほーたんのときとで




予防接種もどんどん様変わりしていくのを実感。








てなわけで、





今、ほーたんには





朝晩の粉薬と、


吸入にくわえ、




予防接種の経過報告書も書かなくっちゃいけなくて





やたら世話が焼けるぜ!!





とそこへ



目薬も追加になった!





めやにがひどくて



風邪ひいた子猫みたいになってる。(´д`lll)





ひ弱かー。










一気に3本も接種したからその後どうなるかと心配したけれど、






翌日、情緒不安定でよく泣いたぐらいで





あとはどうもなかったよ。










よく泣いたせいで



ママのイライラしがちになり



家が殺伐としたけどどうってことなかったよ。HAHAHA.(棒読み)









第二回はまた来月。








6ヶ月検診なんてこの調子じゃあっという間に回って来そうな予感。










こんだけこまめに検診があるのも赤ちゃん時代だけ。







なんだかんだで




成長を実感できる瞬間だし、



順調に育ってることを認識できえ



安心もするし、




検診って何回受けても楽しいものです。