チャオーーーーーーーーー( ̄▽+ ̄*)






我が家の宝、ほーたん。




7日で生後一ヶ月を迎えましたー(* ̄Oノ ̄*)









すーーーっごい大きくなって、




この通り( ̄▽ ̄)=3









今日も相変わらず真剣な顔つきですね・・・・(-。-;)






キリリっ!!(眼光)






なんかもうすっごいデカいから(@ ̄Д ̄@;)






頭からかぶせるタイプのロンパースや、



サロペットなんかも着れちゃって、






とても一ヶ月児には見えないσ(^_^;)









これ、ゆいたんが3ヶ月ごろに買った服なんだけどねー。




一ヶ月ですでにピッタリ着れてる(@ ̄Д ̄@;)











すっかり肉付きもよくなって、







すんげぇーことになってます( ̄_ ̄ i)







ヒデブーーーーーーー。





しゃ・・社長!!!(;´Д`)ノ 




いや、むしろ、会長!!(;´Д`)ノ






貫禄たっぷりの会長。









昨日は会長を一ヶ月検診にお連れいたしました(。-人-。)





さささ、会長。




どこも悪くないか診ていただきましょうね!







まずは問診表に記入。





一ヶ月児ではそんなに発達面で記入することはないから、






重要な質問としては、




「大きな音にビクっとするか」と、



「目が合うか」と、




あとは体重の増え具合、ぐらいかな?









ほーたん・・・いや、会長、




耳の検査は生後二週間で受けて異常なしだったし、





私の顔をじーーーっと見たり、



外に出ると光をまぶしそうにしたりしているので、




目も異常なしだと思う!






おっぱいも充分飲めてると思う・・・・。



いや、どう考えても飲めてるでしょ(-。-;)










だって、






体重測定したら、






4960グラムもあったもん( ̄□ ̄;)






もうすぐ5キロ!(=◇=;)







うわぁーー、でかーーー。








先週計ったときが4400グラムだったから、




一週間と数日で500グラムも増えたってことか!?








すごいねぇー(=◇=;)










この一ヶ月でみても、


生まれたときから1、5キロ増えてるし、






順調順調



超順調!!









身長、頭、胸を測ったら、




予防接種の説明をうけた。








あぁぁ~~~~、




何人産んでも毎回予防接種でスケジュールがわからなくなるよね(;^ω^A





何がいつからだったっけ?ってなる(;´Д`)ノ









とりあえず、一番最初に受けることになるのは、




肺炎&ヒブ。






あとは、ロタウィルスと、B型肝炎を受ける場合は、



自費で二ヶ月から打てるらしい。






へぇーーーー。





B型肝炎とか出来たんだ。







ゆいたんのときにはなかったのにね。






ロタとB型肝炎かぁ・・・。








予防接種、



なにをどこまで打つかは親の判断に委ねられているけれど、








うちの場合は、




おそらく・・・・ロタもB型も接種しないと思うσ(^_^;)。









そして、山口市は、




なんとK2シロップをあと9回も飲ませる方針らしく(=◇=;)



(K2シロップ=頭蓋内出血を防ぐために飲ませるもの)







えぇぇーーー!?




きゅきゅきゅ・・・9回!?ヽ((◎д◎ ))ゝ









どんだけーーーー!!!






かかか・・・・会長!!






9回分ものK2シロップが出ましたよ!( ̄□ ̄;)




頑張って飲んでくださいね。











そして、先生による診察へ。





会長をベットに寝かせて、



診察開始。





先生:「何か気になることはありますか?」







・・・えぇぇーーーーーと・・・・・( ̄Д ̄;;








無いです( ̄_ ̄ i)






特にないです( ̄ー ̄;










毎日兄貴たちにモミクチャに・・・いや、、大層可愛がられ・・・・( ̄Д ̄;;




ギャースカギャースカ激烈にうるさい爆音の中でもスースーお眠りになられ、





大変健やかにお育ちになられていると思います( ̄Д ̄;;






私:「特にないです・・・」










先生:「はい。




元気に育ってますね。




大丈夫です。



おめでとうございました。」








カンカンカーーーン!





終了ーーーーーーー(笑)







ほーたんの健診、





あっちゅうーーー間に終了ーー!(´∀`)





ものの3分・・・。





ちーーーーん(笑)







もちろん、どっこも異常なし。



元気そのものでした♪





なによりなにより♪












昼間はなかなかほーたんをじっくり抱っこする暇がなくて、




床に寝かされてるか、




ちゅんたんが抱っこしてるか、




私がエルゴしてるか。






なので、




上の2人が寝静まってからが唯一私とほーたんと2人きりの時間。








23時24時ぐらいに授乳のタイミングで起きた場合は




寝室からリビングへ連れて行って







おっぱい飲ませて抱っこして寝るまでしばらく会長を愛でるタイム。






夫も仕事から帰ってきたタイミングでほーたんがリビングにいれば、





浮き足立って抱っこ。










まだまだ残るほーたんのかもしだすいい香りをくんくん嗅ぎ、





フワフワの頭を撫で、





抱っこしたときのこのクタっと感が






かわいくて仕方がない( ´艸`)






んーーーー!




最後の新生児。゚(T^T)゚。






夫婦で愛でまくってます。














まだ生まれたてだから、



顔だってどんどん変わっていくし、



性格だって



これからどんな性格になるかはまだ分からない。









けれど、




五人の子供を産んだ助産師さんが言うには、





「赤ちゃんの頃の気質って大きくなっても案外変わらないもの。」




って言ってた。








助産師:「うちの次男なんかはすっごいテンション高い赤ちゃんで



(どんなん!?笑)




通りすがりの人にもニコニコしてるような子やったんよ。




だから大きくなった今でも、平常のテンションが高いもんね。




普通が高い(笑)」





と言っていたww






なるほど、たしかに。








私もまだ5歳までしか育ててないから何ともいえないけれど





今の時点での感想を言うならば、




全部が全部ではないけれど、




その子の持つ特徴は




ある程度生まれたときから持ってるものもあるかな?って感じ。








たとえば



ちゅんたん。






(ちゅんたん生後一ヶ月。)






この子の赤ちゃん時代を一言で表すならば・・・・・






粘っこい( ̄_ ̄ i)








おっぱいを吸うのが大好きで、




一度吸いはじめたら最後。



延々と吸っていた。









チュクチュクチュクチュク、30分でも40分でも50分でも!!




下手したら一時間ぐらい吸ってるような赤ちゃんだったのよ(T▽T;)




おっぱいをくわえながらウトウトして、



途中ではなすと うにゃー!泣




「あぁ・・はいはい、まだね(;´Д`)ノ」



再び吸わせる・・・・




一時間経過・・・・みたいな。ね。





おかげでこの子の赤ちゃん時代は




ほぼ裸族かっちゅーぐらい




常に乳を吸わせていたような気がする。










そして、この気質の延長か・・・・





ちゅんたんは




今でもネバっこい( ̄Д ̄;;







一番の甘えん坊で




べトーーーーっと絡みつくのが好きで




常に誰かと一緒にいたいタイプ。









一度絡みつくとなかなか離れない、またの名を、





子泣き爺とも呼ばれるちゅんたん。








赤ちゃん時代からその片鱗を充分にみせていたことになるね( ̄ー ̄;










そして、ゆいたん。





この子は、ちゅんたんとは逆に、




おっぱいに無駄に吸いつかず、、




チャっと飲んだらすぐ切り上げるタイプ。








そのせいかしら。




その後も食に興味なし( ̄Д ̄;;








この子はねぇー、




新生児のときからなーーーんかおもしろかったのよσ(^_^;)






めっちゃ騒がしい赤ちゃんで、




フガフガップスプス、ぶーーーー!!!




1人でジタバタして、



フガフガうるさいは、



屁はこくは、



ゴフゴフむせるはで




なんかうるさい赤子だったのよねー(-。-;)









だから、思わず、




「何言うてんねん!笑」




て突っ込んでたりしてた・・・。







だって、これ見て。





ちょうど一ヶ月ごろの写真だけど、





なんかポーズ、おかしくない?( ̄_ ̄ i)




なにこの新生児( ̄_ ̄ i)




なんじゃその格好!笑





なんやなんな、その「よっ!」的なポーズ!wwww








言ってとくけど私がさせたわけじゃないからね?





カメラ向けたらなんかこんな格好してたのよ( ̄Д ̄;;







こんな格好してる新生児・・・・ちょっとウケるでしょ。








こうゆうとことか、




今のゆいたんのお調子者&ツッコミどころ満載の気質につながってるのかなー、なんて思ったり。






うーーーーるさいしね(;´Д`)ノ





1人で2人分ぐらいうるさいし、この人( ̄Д ̄;;













そして、三男坊のほーたんはというと、




おっぱいは、




来るもの拒まずで、

くわえさせられたら飲むけれど、

飲みすぎた分はきちんとリバースするタイプσ(^_^;)




誘われたら断れないのか、




無理してでも飲んで、




飲んだあとに吐いてる・・・・笑








おっぱいの飲み方ひとつでも三者三様だねー。








たぶんねぇー、この子、穏やかな子になると思うわ( ̄▽+ ̄*)。




なんかねぇーーー、マイペースな子になりそう。





だって、






三人の中で一番、1人でぼーっとしてる時間が多いもんw。







ちゅんたんもゆいたんも、



目が開いてる時間は



「抱っこしてくれーー!」


「床におろすなーー!」



って感じで




ずっと抱っこしてたんだけど、





ほーたんは、




1人で床に転がって辺りを眺めてる時間が多い。










バウンサーに乗ってじっと外を眺めてたり、



床に置いておいたら勝手に寝てたり・・・・( ̄Д ̄;;








勝手に寝てるなんてこと、上の2人にはまったくなかったから、




母さん、ビックリ!





無駄に泣かず



1人で勝手に寝てたりなんかもする。




あたしゃ、




ほーたんのお世話がとても楽に感じるわよーー( ̄□ ̄;)










一番手がかからず、



穏やかで、



兄貴にめちゃくちゃにされてもじっと耐え(笑)





お1人様タイムではどこかを見つめて楽しんでいるような赤ちゃん。










チャイルドシートなんかも




上の2人はギャーギャー泣いて泣いて大変だったのに、




ほーたんはじっと静かに座ってくれる。









こんなタイプの赤ちゃん!




それがほーたん( ´艸`)。









みんなそれぞれ違った気質を持っているもんだね(〃∇〃)










これからどうゆう風になっていくか、




楽しみでもあり、



ある意味恐怖でもあるけど(笑)







ほーたんはきっと穏やかな子になる!





言葉は言霊・・・。










あぁ・・・これでそのうちデビルに豹変して





どっかの誰かみたいなんがもう一匹・・・なんてことになったら( ̄Д ̄;; ゲロ。







ほーたんは穏やか・・・・





ほーたんは穏やか・・・・・






念仏のように唱えようと思います。






なーむー。