チャオーーーーーーーーーーー(* ̄Oノ ̄*)






うちの次男坊、ゆいまーる。






この子は赤ちゃんの頃から、




くっきりと眉間の間に青筋がある( ̄ー ̄)






癇癪を起こすと、




この眉間の青筋が見事に浮き上がり、




まさに「青筋をたてて怒る」とはこのことである(-。-;)






生まれてすぐこそ、スイートエンジェルだったものの、




生後3ヶ月も過ぎればなんのその。( ̄_ ̄ i)




一日中グズグズ泣いてることが多かったし、



キーキー癇癪は起こすし、



抱っこも何もかもすべて私じゃないとダメで、




実家に帰っても誰にもなつかず、



実家どころか、




夫ですらほとんどなついていなかった。









眉間の間にくっきりと浮かぶ青筋を見ては



年配世代には、


「癇癪持ちだ。」と言われ、







たまたま通りすがったマダムにも




「あら!この子、、見事な青筋がある!」



と驚かれたσ(^_^;)









マダム:「お灸したら?




うちの子も昔、青筋くっきりで癇癪がひどかったからお灸したのよ。」





とアドバイスをもらったりもしたσ(^_^;)








結局お灸はしなかったけれど、




2歳の今でも、




眉間の青筋は、くっきりはっきり健在(-。-;)






気にいらないことがあったときは、




この青筋をプクーー!と膨らませて怒る。






泣くことも笑うことも何事においても全力投球!



それがゆいたんのいいところ(*´Д`)=з






久々にゆいたんの成長記録を残しておこう(。-人-。)。







現在、二歳半のゆいたん。









今まで単語レベルしか喋らなかったゆいたんが、



(しかも、その単語ですらほとんど解読不能σ(^_^;))







ようやく・・・・





よーーーーやく、







カタコトの二語文を喋ったのよーーーーー!!!








やっとだーーーー!(T▽T;)




ドンドンパフパフー!!!








先日、




先に起きてたゆいたんが、





あとから起きてきた私を見て、こう言ったのである。







「ママ、キタ ネー!」





わーーーーー!!!





わわわわっ!!!






今、この子、ママ来たねー。って喋った!!(=◇=;)





初めて主語と動詞を組み合わせて喋った!ヽ((◎д◎ ))ゝ






二語文喋った!




そうよ!



ママ キタ ヨー!


ママキタアルヨー!





突然の二語文登場で驚いたのだけれど、





ここんところ、




お喋りがメキメキ上達してるのがよーーーく分かる。







発音は相変わらず他人が聞いたら何言ってんのかまったくわかんないレベルだけれど、




私には、ゆいたんが文章を喋ろうと努力していることがよく分かる。










(単語編)





① 「にいに」




はっきりと「にいに」と発音できるようになった!



今まではというと、「んーん」だったのよ。








② おいしー!



っても、「ハオチー!」と何故か中国語みたいな発音してるけど(;^_^A




③ 「ここ?」 「なに?」 「あっち?」 「いーい?」






質問してくる言葉も随分と豊かになった。





て、てゆうか、



1歳レベルの話だよね ;^ω^A





ゆいたんからしたら、これでも大躍進よ!!







(二語文編)





① 「ポッポッポッポ クゥ?」




はははは(;^ω^A




文字におこすと、


なーーーに言ってんのか意味不明(笑)






<


「ポッポッポッポ(汽車) クゥ(来る)?」




って言ってんの!







こちらは休日になるとSLが走るから



「汽車来る?」って聞いてんのよー!




発音はどうであれ文になったことに感激。






② 「パパ クゥ?」




ははは。





これは、クゥはクゥでも、




「パパ 行く?」



と言っておるのです。






③ 「プ テター!」


ほーたんのゲップ(オゲボ)が出たー!と知らせてくれる。





④ 「チゥ いーい? 」


チゥ(シール) いーい?(貼ってもいーい?)






⑤ マッマ ちーいー!





マッマ(かにかま(笑)) ちーいー!(欲しいー!)





かにかま。



最近の好物(笑)









そして、




一気に言葉が増えたと同時に、





口癖も出来まして・・・・。








その口癖っつーのが、




これまた困りものでございまして・・・・・( ̄_ ̄ i)









どこでどうやって覚えたのやら・・・・








なにかにつけ、






「アッチーケーーー!!」 訳:あっち行けーーー!




と叫ぶんでございますの・・・はははー。





あぁーーー( ̄Д ̄;;







まだ、「うんこ」「しっこ」「ち○ち○」の方がかわいいわ!!






あっちいけ!ってロクでもないな、おい(;´Д`)ノ












このアッチーケーが、どのようなシチュエーションで発生するかというと、







彼が気にくわない場面に遭遇したとき、や、


叱られたとき、


謝らなければならないとき、





要するに、





自分が不利な立場に陥ったときに





アッチーケー!と叫ぶのである( ̄_ ̄ i)










しかも、ゆいたんなんか


しょっちゅう叱られてるし、

自分に不利な状況だらけなもんだから



日に何回も連呼している(--;)










先日、ちゅんたん、ゆいたんを連れて薬局へ買い物に行っていたときのこと。









レジの周辺でキャイキャイしていたちゅんたんとゆいたん。






キャイキャイしてるうちに、



ゆいたんのテンションがあがったんだろうね( ̄_ ̄ i)









キャイキャイーーー!



お兄ちゃんお兄ちゃんうぉにーちゅわーーーん!!!





って変なテンションになって、





いきなり、ちゅんたんの腕をガジーーー!!!って噛んじゃったのよ(T▽T;)





ひぃぃーーーー!(T▽T;)





獣かっ!!(T▽T;)





バ、バカじゃないの!!爆(T▽T;)









ちゅ:「痛いーーーー!!!!泣」





腕をおさえてめちゃくちゃ痛そうにしているちゅんたん。








わぁーーーo(TωT )

かーわーいーそーー。








ゆいたん、容赦なく噛むから


メチャクチャ痛いんだよねーo(TωT )











ママ:「コラっ!!!




噛んじゃだめでしょ!!!怒」






私も叱ったけれど、



それ以上に噛まれたちゅんたんがすっごい怒って、




ゆいたんにお説教。









ちゅ:「ゆいたん、ごめんねは!?




ゆいたんごめんね言って!!!」






そういってちゅんたんもゆいたんに食ってかかっていって、




レジの前でもみ合いの喧嘩勃発(/TДT)/




あぁー、これはこれでコラコラ(x_x;)







ゆいたんも素直に ごめんね、と謝れば済むものを・・・・






奴はこう言い放った。







あっちいけーーーー!!!







ぎゃっ!!Σ(~∀~||;)




なにがだよ!!(T▽T;)




なにがあっち行けー!だよっ!



そうじゃないでしょ( ̄ー ̄;





ごめんないでしょヽ( )`ε´( )ノ







ったくもう!!






しかも、


人差し指を突き出して、

目を見開いて叫びます( ̄_ ̄ i)





とか言いつつ、



わけわからんとこでアッチーケー!とか言うから、


思わずウケてしまうってのがマイナスポイント(笑)







晩御飯のときにも、


この食わず嫌い王者に、なんとかして米以外のものを食べてもらおうと、




「これも食べて。」と注意するものの、






頑として食べようとしない彼。(-_-メ




「これも食べてごらん。」



「美味しいよ?」




「ほら、ママも食べるよ?」




「にいにも食べるよー!」




と、やっさしーーーくあの手この手で説得しているにも関わらず、






彼はこう言い放った。







出たーーーーー(-。-;)



あっちいけーーーーー( ̄ー ̄;








なにがあっち行け!だよ!





このバカタレ!(;´Д`)ノ






親の心子知らず。








なんとか食べてもらおうと頑張ったら、



あっち行け!と言われる始末(-""""-;)





ったく。







立ち寄ったコンビニで、



おやつを買ったのよね。








選んだおやつを今からお会計をしてもらおうとしているのに、





とにかく一刻も早く手に持ちたいゆいたん。





こらこら、ちょっと待ちなさいよ。( ̄_ ̄ i)



「今レジするからちょっと待って!」



と言っているのに、






どうしても我慢ならない彼は、

母の阻止も無視して、





カゴの中からおやつを引っこ抜いてって


山の猿みたいに脱走。






あ( ̄□ ̄;)!!こら!返して!



レジするよ!!







ほらほら(;´Д`)ノお金払わないと。





取り返しに行った私と押し問答になって、






山の猿はどうしたかというと・・・・








手に持っていたおやつを空高く放り投げた。(爆)








取られるぐらいならいっそのこと捨ててしまおうと思ったのだろうか。( ̄ー ̄;




おやつをポイっと捨てた・・・。






な、なにやってんだよ( ̄_ ̄ i)



捨てた商品を手にとってレジに持っていこうとすると、





こう言われた・・・・。







はい、


もうお分かりですね?







なにがあっち行けだよ!!







言われなくてもあっち行くわよ!笑






てゆうか、あっち行けー!はあんただよっ!(笑)





もうあっち行ってて!(`ε´)






この、お猿め!









最近じゃぁ、あっち行けー!がなにやら威力のある言葉と思っているらしく、





喧嘩で負けそうになると、




「あっちいけーー!」と叫んで、





自分がどこかへ走り去っているからまるでトンチンカンである(笑)




バ・・・バカーーーーーー(笑)











まだまだ未熟者のゆいたんだけど、


成長を感じることもたーくさん。







この子、言葉だけじゃなくて、


生活習慣の修得に関してもすごく遅い方だろうなと思うのだけど、




まだ自分で靴も履けないし、

脱ぎも出来ないのよ( ̄▽ ̄;)






2歳半ならとっくにこのぐらい出来てもいいはずなんだけどね( ̄_ ̄ i)




まぁ、本人の意欲の問題だからね( ̄_ ̄ i)


そこにまだあんまり、興味がないんだろうね。







今、彼が意欲的に取り組んでいるのは、



ボタン!



といってもパッチンと噛み合わせるタイプのボタン。



パジャマの下に着る肌着のボタンを日々特訓中☆



大人からしたら片手でもはめれるぐらいチョロいボタンかけでも、



ゆいたんからしたら至難の技。





もーーーーーー(笑)


見てていじらしいっ!!(笑)







なかなかうまく噛み合わないし、

口をとんがらせて(集中)

手をプルップルさせながら必死にボタンをとめようとする姿。





応援せずにはいられない(笑)!!






固唾を飲んで見守って、


一個止めれたらプハーーーッ!って感じ(;^_^A




がんばれがんばれ。







ガッツリ赤ちゃん返りを経て、



精神的に成長したなぁー、と思うこともたくさん。







なんてゆうか、



今まで嫌なものは嫌!嫌なものは全力で拒否!!って感じだったのが、


嫌なことでも、こちらが説得すれば頑張れるようになった。









病院でもらった苦い薬。


今までなら絶対無理だっただろうな、って感じなんだけど、




私が「がんばれーー!(>_<)」って応援すると、



すんごいまずそうな顔しながらも




頑張って飲んだ(゚ーA)





わぁーーーー(。>0<。)






ゆいたんが自分で自分を律せれるようになってる!( p_q)






成長だ成長!(iДi)







思えば、だいぶ聞き分けもよくなって、



やりやすくなった面も。










お兄ちゃんとしてもとってもよく頑張ってるよー。





ほーたんのことを



「あーたん(´∀`)あーたん(´∀`)」



ってめっちゃ可愛がってくれているし、



朝、ほーたんが起きたら、



誰よりも早く布おむつセットを用意してくれたりする(´∀`)





なんだかんだいって、



とても優しい子だよ。








ただちょっと、



おバカなだけ(;^ω^A




かわいいんだけどね。




この子においては時々、


育児ってゆうか




調教って言葉の方が似合う気がする(笑)