チャオーーーーーーーーーーー( ̄ー ̄;







ゆいまーる君は今日も元気( ̄ー ̄)






相変わらず、言葉はまだまだカタコト(;^ω^A








本人はとにかくお喋りで、






このおままごとをしてる最中も、



ずーーーーっと喋ってたもんで、




ちょっくら実録してみたわよー(*´σー`)






ゆ:「でんちゃ。でんちゃ。でんちゃ。でんちゃ!でんちゃ!!





あっぱーーーーち!」(訳:しゅっぱーつ!)





「たったん? たったん? たったん? たったん!?」(訳;お客さん)




「ぱーぱん!ぱーぱん!ぱーぱん!」(フライパン!)




「ぱうぱーーーーーで!!!」(はぁ( ̄ー ̄;?)





「まーまー!まーまー!まーまー!ちんちゃーー!こっこ!」(え、何?笑)





「じんじん!」(訳:人参ね。)




「ちぇちぇきー  こっこ こっこ!こっこ! こっこ! コッコ!」






「チェーチェー!」






「ちぇったー!ちぇったー!ちぇったー!」(訳:出来たー!)





「ウィッウィ。 じーーーーっしゅ!





でっけんけん! げっけっけー! げっけっけー!げっけっけー! 」








あ~~~~~~~はははは(T▽T;)







なんじゃこりゃーーーー( ̄ー ̄;






まだまだ何言ってんのかわっかんないーーーー( ̄Д ̄;;









こんな感じでまだまだ全然だけど、




なんてったって、地声がデッカイもんで







う・・・うるさい。(+_+)










普通に喋ってる声でも、


腹式呼吸でお腹の中から声を出してるから、




耳が痛いぐらいうるさいんだけど(T▽T;)




本人はまったく気にせずペラペラペラペラ喋り続けてまーーーす( ̄∇ ̄;)










しかし、




余計な言葉だけはやたらとハッキリ言っちゃうからビックリするよねーーーー(-。-;)









イヤイヤ期真っ盛り。






やること為すことイチイチ本人を説得して進めていかないといけないから、




何をするにも時間がかかる(T▽T;)










「オムツ履き替えよう?」って誘っても、



120%、返ってくる返事は、





「んわっ!!!(  ̄っ ̄)」








「いやいや、オムツ履き替えないお尻まっかっかになるよ?」




「オムツ替えないとお出かけできないよ?」




「ほら、置いていかれるよ!」










あの手この手のセリフでとにかく説得しようとするんだけれど、





最近、彼が覚えた言葉・・・・・。






それは、






「いーーーい!( ̄^ ̄)」








オムツ替えなくても、いい!


お尻がまっかっかになっても、いい!







「いーーーい!」







い・・・いーーやいやいや( ̄ー ̄;





全然、いいくないから!( ̄Д ̄;;





まったくもって、いいくないからっ!(  ̄っ ̄)







こうゆうことだけはやたらとハッキリ言えるのにね( ̄Д ̄;;








肝心なこと、




「ありがとう」「ごめんね」なんかはあやふやにしか言えないんだよね(-。-;)






ったく、もう( ̄ー ̄;









あと、ほかにもうひとつ連呼してるセリフがある。







それは、




「ブブーー!×」








オムツ替えと同じく時間がかかるのが、





着替え・・・・・( ̄Д ̄;;






もーーー、来る日も来る日も、



オムツと、着替えで押し問答してる気がするーーーー(TωT)






やっと替えれるようになるまでひどい時は30分くらいやり取りしてるもんね( ̄Д ̄;;






あぁぁ~~~~何をするにも時間がかかる~~~~~(;´Д`)ノ













「着替えようよ。」



とか、



「風邪引くよーーー。」



とか、



「早く服着ないと雷さんにおへそ取られるよーー!」



とか、




これまたあの手この手で説き伏せるんだけれども、







どのセリフにも、




「ブブーーー!」




とか言ってくる( ̄∇ ̄;)






ピンポーン!の反対の、ブブーーー!ね( ̄_ ̄ i)





いやいや、何がブブー!やねん( ̄Д ̄;;







ブブー!じゃないし(-。-;)!!




着ないといけないし。




ピンポーン!だしっ!!!ヾ(。`Д´。)ノ








オムツ替えよう?



んわっ!



お尻まっかっかになるよ!



いーーい!



雷さんにおへそとられるよ!



ブブーーー!








こんなやり取りを一日に何度繰り返してるだろうか・・( ̄Д ̄;;









ただでさえ、とりあえず最初の返事は否定形から(笑)







最終的には説き伏せられてオムツも履くし、着替えもするのにねσ(^_^;)





だったら最初っからすんなり着てろよ!(T▽T;)




と、是非言ってやりたい( ̄ー ̄; 





あぁ・・・・二歳児。











「んわっ!」とか、「いーい!」とか、「ブブー!」とか拒否する言葉のほかに、




最近は、




ママやばあばを叱ってくるようになった( ̄ー ̄;






何か本人にとって気に喰わないことをしようとしたら、







必死の形相で、





「けんっ! けんっ!!!ヾ(。`Д´。)ノ」





と叱ってくるσ(^_^;)




「いけん」の「けん」ね・・・・。








いけんっ!いけんっ!って必死に叱ってくるけど・・・・




いやいや、




全然いけんくありませんからーーーー( ̄ー ̄)




むしろ、いけんのはアナタですからーーーー( ̄ー ̄)







ほんとに、もう(*´Д`)=з












そして、「いけんっ!」レベルを通り越した場合には、





指を突き立てて、




「たうあっ!!!!」




とか何とか言って説教してくる(笑)





これが、私的にはめっちゃツボで、



本人は相当おかんむりなんだけど、





何言ってんのか分からないハマコーみたいで、めっちゃウケる(笑)







「たうあっ!!!怒」



だの、



「ちぇいっ!!!怒」



だの







雄たけびをあげては、



指を振り回してキレるハマコーーーー(笑)






あーーーははははは(〃∇〃)







めっちゃキレてるけど全然怖くない(笑)








ただでさえハマコーなのに、




おまけにやさぐれっ子ちゃんにまでなってしまったゆいたんは、




特に、午前中の情緒がどうも安定しなくって、





毎朝、キーキー大騒動を繰り広げている( ̄ー ̄;










先週の金曜日の朝、



私が退院して二日目の朝は、




まぁぁーーー、ひどかった( ̄Д ̄;;





泣いて泣いて泣き喚いて、



大騒ぎだったわよー。








その理由というのも、




ろくに朝ごはんを食べてないのに、




おやつを食べたい!と言い出して、




それを私が許さなかったから( ̄_ ̄ i)







ご飯食べないのにおやつ食べるとか、




許しませんっ!!ヾ(。`Д´。)ノ









いや、さっさと小さなおやつでもあげてしまえば、モメごとなんて怒らなくて済むんだけれど、




やっぱりご飯とおやつは違うものだって分かってほしいし、




食べないからといっておやつでお腹を満たすのは違うと思っているので、




ここは断固反対の私。










こうなったら、




ご飯すっ飛ばしておやつを食べたいゆいたんと、



そんなこと許したくない私との、





根競べ!











もーー、ゆいたんは、




床にひっくり返るは、




私の手を引っ張って台所へ連れていくは、




大号泣の大号泣。



そのうち床の上をのたうち回りだしたりなんかして( ̄ー ̄;





あんまりにも見事に床に大の字になって転がって泣いてるもんだから、





私も思わず感心しちゃって(〃∇〃)





しげしげと眺めて過ごしたわよ(;^ω^A










おもわず、



「よく頑張るねぇーーーー(@ ̄Д ̄@;)」



って褒めたくなったほど(^▽^;)











どれぐらい泣き喚いてたかなぁー?





30分ぐらいかな?






もう、頭も汗だくで、



顔もまっかっか、



鼻水も涙もビロンビロンのひどい有様になっているゆいたん。







私はひたすら、




「おやつも食べていいけど、




ちゃんと朝ごはんを食べてから。」





の一転張り。







泣いて泣いて泣き喚いて・・・・










で、





結局、どうなったかというと、








ゆいたんの根負け( ̄∇ ̄+)










パンを食べてから、おやつにする、




ってゆう案でやーーーっと折り合いが着いた(;´Д`)ノ












小さく切った食パンを、



しゃくりあげながら食べ、




おやつにきびだんごを一つあげたら・・・・・





小さく一口かじっただけで、





「もう、いらない。」と





残していたσ(^_^;)









え!!なに?





おやつ全然いらなかったんじゃん( ̄Д ̄;;







じゃぁ、あのモメた時間は何だったのかσ(^_^;)









いやぁぁーーーー、




それにしても凄かった。





久々に親子で根競べしたわーーー( ̄Д ̄;;








そして、その後、




スーパーに買い物へ行ったら、





カートの上で力尽きてグーーーーzzzzzz









あ・・・あはあは。




よだれ垂らして、すんごい姿勢で寝てるσ(^_^;)









なんか、もう、この人、




なにごとも全力投球で笑けるσ(^_^;)






泣くのも、喚くのも、イヤイヤするのも、



何ごとも全力で挑むσ(^_^;)







手はかかるんだけど、




なんだか憎めないんだよねーーーー(^▽^;)



















このおやつ抗争が山場だったのか、




この一件以来、





かなり情緒が落ち着きはじめたのよ!








とにかく何かに取り憑かれてるかのようにイライラ・キーキーしていたゆいたんが、





だんだんといつものゆいたんに戻ってきつつある!








そして、




お兄ちゃんだ、という意識も芽生え始めたのか、




とってもこまめにほーたんのことを気にかけてくれるようになった!








ちゅんたんみたいに、




デレデレな感じはないけれど、








ちょくちょくこまめにほーたんの側に駆け寄っては、



頭を撫でたり、


ほっぺを撫でたり、


一緒に横になってみたりして、




頻繁にほーたんのことを気にしてくれているのはゆいたんの方だったりするんだよね(●´ω`●)ゞ。











ほーたんの沐浴をさせるときも、




ちゅんたんなんかは初日こそフィーバーしたものの、




二日目にはもうあんまり興味なさげだったんだけど、






ゆいたんはお風呂場の中までついてきて、




ママの側に立ってじっと見守っていた。







そして、




うにゃーーー!と泣いちゃったほーたんに向けて、





ひたすら、








「じょーじょーぶ!



じょーじょーぶ!」






大丈夫!大丈夫!と励ましていた(///∇//)







なんか・・・・ゆいたんが





お兄ちゃんになろうとしてるーーーーーーo(TωT )








うぉぉーーーーん!





一皮むけようとしているじゃないのっ!!・°・(ノД`)・°・











いやいや、君自身、まだ全然大丈夫じゃないよ、って感じなんだけど(笑)





それでも、弟のお風呂を大丈夫、大丈夫、と励ます姿に、




なんだかジーーンと来てしまったわ(〃∇〃)









あと、




ママが入院していた6日間で大きく成長したこともある。









まず、




ハミガキがおとなしくできるようになった!





実は今の今まで、夜のハミガキは闘いだったのよ( ̄Д ̄;;






暴れて泣き喚くから、



毎晩、足で羽交い絞めにして磨いてて、



ちゃんと磨けてるのかどうかもあやふやだったんだけど・・・・・








このたび、私が退院してきて歯を磨いたら・・・・






めっちゃおとなしくなってるし!!( ̄□ ̄;)







素直に口開いて、あーーーーんって歯を磨かせてくれるのよーーー!









うわーー(T▽T;)




この子がすんなり歯を磨かせてくれるなんてっ!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ




私が入院している間に一体何が起こったんだ・(=◇=;)!!











なんでこんなにすんなり歯磨きさせてくれるようになったのかは謎だけど、




とにかく入院して帰ってきたら、




こんなことになっていた( ̄□ ̄;)









そして、




ママがいない6日間を経験して、




はじめて、






夫の隣でも寝れるようになった!









今まで、ママの隣じゃないと絶対に寝れなかったゆいたんが、





ママが退院してきたあとでも、




パパと一緒に寝ることが出来るようになったのよーーーヽ((◎д◎ ))ゝ









・・・・・・長かった(;^ω^A







夫とひとつの布団で寝れるようになるまで、




二年半かかったわ(;^ω^A







ようやくゆいたんが夫に身を委ねはじめました(T▽T;)












そして、




ママの隣じゃなくても寝れるようになったゆいたんは、





ほーたんの隣で寝るようにもなった( ´艸`)











ほーたんとピッタリ寄り添ってお布団に入り、




なんだかドヤ顔でニッコリしながら、








2人仲良く寝る姿は、








なんとも微笑ましくかわいいもの( ´艸`)




かーーーわーーーいーーーーいーーーーー(泣)










他にも、




ほーたんが寝ていたら、




フリースのブランケットを運んできてかけてくれようとしたり、






全然オムツ濡れてないけど、



オムツ替えようとして、ロンパースのボタン全部、ビリっ!と開けてくれたり( ̄_ ̄ i)









お兄ちゃんらしく、



世話してくれようとしています(〃∇〃)









そして、





野菜を食べるママの姿を見ては、






「じょーじゅ!!」(上手!)









と褒めてくれた( ̄ー ̄;





あ・・・ありがとう( ̄∇ ̄;)






褒めるのもいいけど、




アナタが食べてくれるのが一番いいんだけどな(T▽T;)





はははー。





ひとつの山を越えて、






ゆいたん、





お兄ちゃんへの道、





がんばってます(●´ω`●)ゞ









がんばれがんばれ(*^.^*) チビ兄ちゃん。