そうか、もう入院して2週間か…
長い。
そして暇である。
人生でこんなに暇だった記憶がない。
比較的のんびりしてるおばあちゃん達ですら「暇でしんどい」って言ってるくらいだから、
いかに入院生活が暇なのか分かると言うものです…。
この日はリハビリあり。
私が入院してる病院は、外来と病棟ごとに担当PTさんが変わるシステムになっていて、
「私が担当です」って言われても、なんだかんだお休みの日だったりして、
担当の人がもはや誰だっけ状態にいつもなっています笑
この日も新しいPTさんで、
実はこの人が担当なのですが、本日が初めてと言う(そして翌日は休みなのでまた別の人になるらしい笑)顔合わせでした。
新しい筋トレを教わりました!
新しいと言うか…
私、腹筋が壊滅的になってるらしい
うん、この立派なお腹を見るにそうなんじゃないかと言う予想はしてたけども。
これでも昔は寝る前に100回とか余裕で腹筋してたんですけどね…
言い訳させてもらうと、
帝王切開のたびにお腹切るもんだから、
一旦腹筋ゼロになるんですよ…。
で、4回やってるから、
私の腹筋は4回死んでいる。と言うわけです。
ついでに言うと妊娠の度にお腹パンパンになって皮が伸びて、それも1人産む度に伸びやすくなるから、
伸びたところに腹筋死ぬと、
どうなるかわかりますよね…。
脂肪ちゃんたちの快適なおうち完成というわけです
まあ、そういうわけで、
ベッド上で腰に負担かけずできる腹筋の数々を教わりまして、
これまでのトレーニングにプラスして頑張ってます。
あと、上半身のストレッチの動画とか結構見てやってるよ〜
病院のベッド、普段寝てる環境に比べると柔らかすぎて体が沈んで背中とか肩が凝るのよね…
そしてそして、曲げがついに85°まで来ました!
許容範囲の90°までもうちょい!
と言っても2日後からまた許容範囲が伸びるので、
まだまだ頑張らないといけないのですが、
ご飯食べる時なんかほぼほぼ垂直に膝を下ろせるようになりました。
とは言え、まだ内出血もあるし、傷口の痛みもあるので、基本的に安静時は足上げてないといけないんですけどね。
傷口は、連休で診察がお休みのため、5日間くらい消毒してもらってないので
滲出液が少し出ています。
が、炎症を起こしているほどではないので、
診察待ちで大丈夫とのこと。
触るとやっぱり熱を持ってるのが分かるので、
念入りに冷やしながら経過を見ていきます。
そして!
PTさんと看護師さんのOKが出たので、
自分でシーネを巻けるようになりました!
多少関節を動かしても大丈夫になってきたので、
膝が伸び切らないようにさえしていれば、ある程度好きなように巻いていいよ、と言われて、
やったー!!ってなりました!
見守られながらシーネ巻く実習(笑)もして、
合格もらったので、
早速夜から自分で巻くことに。
これで寝る前にナースコールしなくて済む…!!
QOLだいぶ上がりました
明日はようやく、久しぶりの先生の診察。
退院時期とか書類とか、色々聞かないといけないことがてんこ盛りなので
先生忙しいだろうけどぱぱっと言いたいことまとめて言えるよう準備しとくぞー!!
本日の筋トレのお供の映画
スターウォーズ、ドラマシリーズも含めてどうにか時系列で6まで身終えてカタルシスを得たので、
ちょっとこの日は心のデトックスをしたくて感動系を見ることに。
ディープインパクト(1999)を見ました。
視聴するのは映画上映も含めて最早10回を超えています笑
基本的に
・ハッピーエンド好き
・心理的ハッピーエンドでOK
・SF好き
・ホラー系苦手
・あまりのご都合展開は苦手
・誰も悪くない話が好き
と言うお子ちゃまな嗜好なので、
ネトフリ系のダークで人間の悪意を炙り出すような展開が苦手。アート系も解釈分かれるから苦手。
いや、見てますけどもね。
お口直しに後でちゃんと後味悪くないやつを見てからじゃないと寝れません笑
と言うわけで、
何回目かわからないディープインパクト視聴開始。
ストーリーは有名すぎるので割愛しますが、
泣けるポイントが昔と変わってる…!!
って言うか、
泣けるポイントが追加されすぎて、
ほぼほぼ全編通して泣ける
昔はジェニーとお父さん(自立した娘と親の関係性)とか、
最後に神風アタックする宇宙船クルーの家族との別れシーンで泣けていて、
イライジャウッド演じる高校生恋愛の場面は割と白けていたのですが、
息子を送り出すパパの気持ち、
行かせたくないけど最後はハグで送り出すママの気持ち、
子供だと思っていたけど、単純でも強い子供の思いと成長を応援して送り出す気持ち、
生後一年に満たない下の子をお姉ちゃんに預けて送り出す気持ち、
もうめちゃくちゃ刺さりまくって、
何度目に同じシーンを見たか分からないのにボロ泣きでした
あー、書いてて今でも泣ける笑
子供がその歳になって初めて分かる気持ちってありますよね…。
もちろん人間には想像力があるので、経験してなくてもある程度分かるとは思いますが
ここでボロ泣きしながら新しい感動を貰った事で、「ああ、子供産んでよかった…」ってめっちゃ思いました笑
私の旦那は感動して泣くって事が全くないタイプで、
どうやったら感動できるんだろうと心理学勉強したり、
あえて過酷な体験をしてみたりと色々試した挙句、
感情と言うものを持つことに関して諦めてる人間ですが笑、
子供4人を育ててみてようやく、
子供が頑張ってる系の話に胸がじんわり熱くなる感覚をゲットできたようです笑
一体私のことは何を思って好きと言ってきたのか問い詰めたい感じですが、
まぁ、思いは一緒でなくとも、大事にはされてると思うので、ひとまずその辺は置いておくことにしています
子育てと言う体験って、人の性質や価値観を変えてくれるもんなんだなーと思います。
もちろん思ってもみなかったトラブルや、
わかっていてもしんどい事っていっぱいありますが、
やっぱり、育児経験してよかったと思う。
元々子供なんていらないと思っていたけど、
旦那が子供欲しいって言ってくれてよかったなぁ、と、今では心から思います。
あとね、
本編内に出てくる電化製品に、
めっちゃ日本製が多い!
パナソニックとかSONYとかね。
日本がものづくり大国だったかつての繁栄を思いました…。
(別の意味で)泣ける。。
明日はリトルダンサーとか見ようかな。
また号泣できる気配がするわ。